スマホアプリのクッキングフィーバーに新しいレストランが追加されました。
名前はサンドイッチショップ。
料理方法やキッチン、インテリアはどんな感じかさっそく紹介します。
こちらもおすすめです。
「アロハビストロが難しくて楽しい!操作やインテリアが最高の店|クッキングフィーバー」
「クッキングフィーバー|シェフのミステリーボックスを3回課金した結果」
目次
サンドイッチショップの場所はどこ?

サンドイッチショップがあるのはパラダイスアイランド。
ギリシャ料理レストランの左側です。
クッキングフィーバーのレストランは、そのお店の代表的な料理の外観となるのですが。




おいしそうなサンドイッチの看板がデーンと乗っています。
サンドイッチショップのアンロック条件




- コイン:35,000枚
- ダイヤ:25個
パラダイスアイランドからできたてホヤホヤのサンドイッチの香りが漂ってきました。サンドイッチショップの登場です。おいしいフットロングサンドイッチや、四角いトーストサンドを用意すればきっとお客がどんどん押しよせてきますよ!
サンドイッチショップのキッチン内はどんな感じ?




大きく開放された入り口からはキレイな青空と海が広がっています。
リゾートらしい雰囲気が漂っていますね。ファンタっぽいグレープは実はコーラです。
サンドイッチの調理方法は?
レベル1で作れる料理は、
- ブルドポーク入りフットロングパン(トマトorきゅうり)
- コーラ
の2種類です。
「ブルドポークって何?」
と思って調べてみたら、豚肉を低温で長時間調理したバーベキュー風味の料理のようです。
味がしっかりしてパンと相性良さそうです。では、さっそくどうやって料理するかみてみましょう。
サンドイッチの調理方法








まずはここをタップして包み紙をセットしましょう。








次にパンをタップして、包み紙にドラッグしてください








今度はブルドポークをつかんでサンドイッチに乗せてください












トマトも必要ですね。トマトをここで、まな板の上に置きましょう。まな板を数回すばやくタップしてトマトをスライスしましょう!




あと5回タップするだけ
アップグレードなしでは8回です。








スライスしたトマトをつかんで、サンドイッチに乗せてください。








ではサンドイッチを焼きましょう!サンドイッチを取ってオーブンに入れてください。












少し待ちましょう。
サンドイッチができました!焦げる前にオーブンから出してくださいね。腹ペコのお客に提供してください!
コーラの調理方法




コーラはタップする必要はなく自動でグラスに注がれます。
サンドイッチショップのアップグレード別キッチン内
アップグレードなし:レベル5




レベル3からはオレンジジュースが登場します。




レベル4からは鳥むね肉(ブルドポークの上)が登場。
フットロングパンの具材は、
- ブルドポーク(トマトorきゅうり)
- 鳥むね肉(トマトorきゅうり)
の4種類になります。
















こうなるとオーブンとまな板ひとつではクリアできないのでレベル5で早々にアップグレードしました。
アップグレード☆1:レベル13




レベル8でフードウォーマー、レベル12でたまごが登場。




温泉マーク(^O^)
☆1にアップグレードしたので、オーブンが2台、まな板のタップは8→6回にダウン。
食材はちょっとだけ大きくなり見た目が豪華になりました。




ジュースにはストローが!
包み紙は無地からピンクのストライプ柄になってかわいいですね(^O^)




このたまご、調理するのかと思いきや実は”ゆでたまご”で、野菜同様にまな板でタップして輪切りにします。
早めにまな板×2個にしないと追いつかない予感しかしません。




レベル13ではジュースが追いつかず、ディスペンサーを☆2へアップグレード。3秒早くなりました!
レベル14からはなんと、たまご+(トマトorきゅうり)のダブル具材の注文が飛んできます。
















これは難易度高いぞ。
レベル15からはスープが登場。




コーンスープかな?おいしそうですね。
アップグレード☆2:レベル18
アップグレード1と2を見比べてみると楽しい。
上が1つ、下が2つアップグレードしたキッチン内です。








材料がひとまわり大きくなってますね~。




念願のまな板2つ!オーブンは3台あります。








レベル18から四角いパンが登場。食パンを2枚重ねたような形です。
ピンクストライプから高級そうな包み紙にアップグレード。どっちもかわいい(^O^)
アップグレード☆MAX:レベル40




キッチン内をアップグレードMAXにしました。
パンは厚く、具材は大きく、食べごたえのあるサンドイッチが出来上がりました!




包み紙はカラーが変わりました。




スープの容器は無地だったのがストライプに。




初めは発泡スチロール?みたいな器だったのに(笑)




フードウォーマーは3つになり、




まな板は2つのままタップ回数が2回になってだいぶ楽になりました(^-^)
サンドイッチショップはレベルが上がるにつれ難易度UP
レベル26:分かりずらい注文




この注文、なんの具材の組み合わせか分かりますか?
正解は、
- フットロングパン
- たまご
- ボローニャソーセージ
なのですが、鳥むね肉と似ていてパッと見ただけでは分からずミス連発。
こちらが鳥むね肉で作った組み合わせです。




↓左(ソーセージ):右(鳥むね肉)








ええええ( ̄▽ ̄;)もう少し分かりやすくしてほしい。




そして同じくレベル26ではメロンソーダが大人気で品薄の危機です。
ほぼ全員メロンソーダ注文します。
レベル30:さらに難しくなる注文




このサンドイッチは大きすぎますね。もっと小さいものも作ってみましょう!
レベル30にしてハーフサイズの注文が飛んできました( ̄▽ ̄;)
作り方は、オーブンで焼いたらまな板の上にスライドしてタップして切るだけなんですが…。




なんの具材を挟めばいいのかチンプンカンプン。




お客さんもプンプンです( ̄▽ ̄;)
分かりにくい!【サンドイッチショップ:レベル31】お客さん別サンドイッチレシピ一覧
サンドイッチショップ:スープの自動調理器




レベル30(くらい)ではスープの自動調理器のオファーがきます。
ダイヤ30個とまぁまぁなお値段ですが、タップしないと作れない忘れがちなスープが自動だと、手間いらずでサンドイッチに集中できます。
サンドイッチショップのインテリアはどんな感じ?








インテリアは目の前が開けたテラスになっています。
屋根があるから日差しをよけつつ、海の風を感じながら過ごすことができそうですね。
青い空と海にヤシの木が合いますね。天井のファンもリゾート地ならではです。
インテリア:アップデート☆1








レベル30がどうやってもクリアできず、インテリアをとうとうアップデートしました。
キッチン内から見ても、家具や小物があるとお店の雰囲気だいぶ違いますね(^-^)




インテリア:アップデート☆2












スナックスタンドと自動販売機がお気に入り。
サンドイッチショップをプレイした感想
サンドイッチショップは難易度が高いお店だと思います。
その理由はスライドして料理を作っていくだけでなく、
- タップして切る
- オーブンで焦げる
また、具材が多く見分けがつきにくい。さらに、
- サンドイッチをハーフサイズ
お手上げ状態です( ̄▽ ̄;)でも難しいほど楽しいので、難易度高いお店は大歓迎です!
コツはオーブンでサンドイッチを焼いている間にスープやジュースを提供し、まな板の上に次の野菜を置いておくこと…ですかね。
こちらのレストランもおすすめです↓