モエレ沼花火大会2022年の穴場スポットや見える場所は、近場でたまゆらの杜や中沼団地第3公園があります。
少し離れると丘珠緑地公園や百合が原公園があります。
モエレ沼花火大会会場から少し遠くても見える場所がけっこうあり、迫力感は落ちますがその分渋滞や混雑も避け見ることができますよ。
この記事ではモエレ沼花火大会2022年の穴場スポットや見える場所を住所や地図付きでまとめました。
また、有料席はどんな感じで見えるのかも紹介しています。
モエレ沼花火大会を検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
モエレ沼花火大会公式サイト⇒https://www.moere.jp/
目次
- 1 モエレ沼2022花火大会の穴場スポットや見える場所
- 1.1 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所①たまゆらの杜
- 1.2 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所②中沼団地第3公園
- 1.3 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所③王子ゴルフガーデン札幌
- 1.4 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所④丘珠緑地公園
- 1.5 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑤メガセンタートライアル伏古店
- 1.6 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑥スーパーアークス東苗穂店
- 1.7 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑦百合が原公園
- 1.8 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑧ホーマックスーパーデポ東雁来店
- 1.9 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑨雁来大橋
- 1.10 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑩イオンモール札幌苗穂店
- 1.11 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑪JRタワー展望台
- 1.12 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑫札幌旭山記念公園
- 1.13 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑬大倉山
- 1.14 モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑭藻岩山
- 2 2022年モエレ沼花火大会は中止?開催?
- 3 2022年モエレ沼花火大会の有料席の場所や料金、見え方は?
- 4 2022年モエレ沼花火大会の屋台情報
- 5 2022年モエレ沼花火大会のアクセス方法や最寄り駅
- 6 2022年モエレ沼花火大会の交通規制は?
- 7 2022年モエレ沼花火大会の近くの有料パーキング
- 8 2022年モエレ沼花火大会に仮設トイレはある?
- 9 モエレ沼花火大会のゴミ拾い
- 10 2022年モエレ沼花火大会の見どころ
- 11 2022年モエレ沼花火大会の日程や開催場所、時間
- 12 2022年モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所まとめ
モエレ沼2022花火大会の穴場スポットや見える場所
モエレ沼花火大会2022の穴場スポットや見える場所はこちら。
会場から近い順に紹介しています。
- たまゆらの杜
- 中沼団地第3公園
- 王子ゴルフガーデン札幌
- 丘珠緑地公園
- メガセンタートライアル伏古店
- スーパーアークス東苗穂店
- 百合が原公園
- ホーマックスーパーデポ東雁来店
- 雁来大橋
- イオンモール札幌苗穂店
- JRタワー展望台
- 札幌旭山記念公園
- 大倉山
- 藻岩山
会場から近いと迫力ある花火を見ることができますが、その分人が多かったり渋滞に巻き込まれやすいデメリットがありますよ。
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所①たまゆらの杜
モエレ沼花火大会の穴場スポット一つ目は会場から近い天然温泉のたまゆらの杜です。
モエレの花火 待機!
今回はたまゆらの杜で鑑賞します♪— EMI (*´╰╯`๓)♬*゜ (@emisukeDamon) September 5, 2015
会場から近いので、迫力ある花火を見ることができます。
285台分の駐車場やお食事処も館内にあり、花火を楽しみつつ温泉やごはんも楽しむことができます。
ただたまゆらの杜は普段から人気がある温泉施設なので、モエレ沼花火大会の日は満車で車が停められない可能性があります。
以前は無料送迎バスがあったのですが、現在は運行終了になってしまいました。
もし車で行きたまゆらの杜からモエレ沼花火大会を見たいなら、朝や午前中などの早い時間から来た方がよさそうです。
住所 | 札幌市東区中沼西1条1丁目11-10 |
営業時間 | 24時間 |
収納台数 | 285台 |
サイトURL | https://www.e-u.jp/mori/ |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所②中沼団地第3公園
中沼団地第3公園はモエレ沼花火大会の打ち上げ場所から近い穴場スポットです。
打ち上げ場所が近いだけあって穴場スポットの中でも人気の場所なので人はそれなりに多いです。
また団地の公園なので近隣の迷惑にならないよう静かに花火を楽しむ必要があります。
住所 | 北海道東区中沼6条1丁目4 |
営業時間 | 24時間 |
収納台数 | |
サイトURL |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所③王子ゴルフガーデン札幌
王子ゴルフガーデンもモエレ沼花火大会会場から近い穴場スポットです。
ただ近いと当日の渋滞に巻き込まれやすいのでスムーズにはたどり着けない可能性があります。
住所 | 札幌市東区東苗穂15条2丁目 |
営業時間 | 朝~21時50分(日により違う) |
収納台数 | 200台 |
サイトURL | https://oji-realestate-hokkaido.jp/golfgarden-sapporo/ |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所④丘珠緑地公園
丘珠緑地公園もモエレ沼花火大会の会場からまぁまぁ近く迫力ある花火が見られる穴場スポットです。
モエレの花火~
空港緑地から見たけど綺麗だった! pic.twitter.com/x7ZCU16IIr— haruto (@hto_baseball) September 9, 2017
昨日はモエレ沼花火を丘珠緑地公園から見た!画質悪くて申し訳ないんだけど肉眼ならもっと綺麗に見えた…😭
これから会場のごみ拾いに行ってきます! pic.twitter.com/4aCoUGQJ8U— なろ (@9s_lafi) September 5, 2020
まわりは高い建物がなくさえぎる障害物がないので花火を楽しむことができますよ。
駐車場があるのですが19時には閉まってしまうので車で行く人は注意です。
住所 | 北海道東区丘珠町530 |
営業時間 | 7~19時 |
収納台数 | 165台 |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑤メガセンタートライアル伏古店
メガセンタートライアル伏古店の屋上駐車場もモエレ沼の花火が見られる穴場スポットです。
トライアルの屋上から見えるよ花火。モエレの。いきたかったー pic.twitter.com/ISVhuhWfJM
— もえぴ (@m_azzn) September 20, 2014
店内にはトイレがあり食べ物・飲み物が販売しているので、買い物ができるのも便利です。
24時間営業です。
住所 | 北海道札幌市東区伏古13条3丁目21-1 |
営業時間 | 24時間 |
収納台数 | 284台(屋上)300台(平面) |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑥スーパーアークス東苗穂店
スーパーアークス東苗穂店(ホクレン・フードファーム東苗穂店跡)も↑で紹介したメガセンタートライアル伏古店に近い穴場スポットです。
こちらも屋上駐車場があり、モエレ沼花火大会を見ることができます。
営業時間は日付が変わる24時まで開いているので花火大会に必要な買い物もゆっくりできます。
住所 | 札幌市東区北7条東18丁目2-10 |
営業時間 | 10時~24時(日曜9時~) |
収納台数 | 375台 |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑦百合が原公園
百合が原公園はモエレ沼花火大会会場から車で約20分ほど離れた穴場スポットです。
まわりに高い建物がなく、会場からは少し距離がありますが大きい花火なら問題なく見ることができます。
百合が原にラジコンに来たら
モエレの花火が見える pic.twitter.com/lGqz5meNuR— ぱらきん a.k.a 買収 (@baisyuu03) September 5, 2020
百合が原公園内は広く車で行くなら駐車場は3つあり、花火により近いのはP3駐車場ですがそこは38台しか停められません。
P1かP2駐車場なら各100台以上停められるので、車を降りて百合が原公園東口方向へ行ってくださいね。
また、駐車場は20時で閉まってしまうので車を停めた人は花火大会終了前に出庫する必要があるので注意です。
住所 | 北海道札幌市北区百合が原公園210番地 |
駐車場営業時間 | 6時~20時(夏季) |
収納台数 | 276台(3ヶ所) |
サイトURL | https://yuri-park.jp/ |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑧ホーマックスーパーデポ東雁来店
ホーマックスーパーデポ東雁来店はモエレ沼花火大会会場から車で約10分離れた穴場スポットです。
周辺は高い建物がなく屋上駐車場や平面駐車場から花火を見ることができます。
とても大きなお店で品揃えが良く、様々なものが売っているので買い物もでき便利ですよ。
ただ営業時間が20時までなので、花火大会が終わる前に車を出庫する必要があります。
住所 | 北海道札幌市東区東雁来10条3丁目1番1号 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
収納台数 | 700台以上 |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑨雁来大橋
雁来大橋は豊平川にかかる橋でモエレ沼花火大会会場からは車で10分ほど行ったところにある穴場スポットです。
雁来大橋からもモエレ沼花火大会を見ることができますが、車を停めてみることはできません。
もし雁来大橋付近で花火を見るなら近く(徒歩約12分)の東雁来公園の南駐車場に車を停めてみる方法もありますよ。
住所 | 北海道札幌市白石区東米里 |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑩イオンモール札幌苗穂店
イオンモール札幌苗穂店はモエレ沼花火大会会場から車で約15分ほど離れた穴場スポットです。
会場から少し離れているので花火の迫力は落ちますが、駐車場が広くまた日用品の買い出しもできるので人気の穴場スポットなんです。
フードコートもあるので子供がいるととても便利な場所です。
以前は花火大会の当日は屋上駐車場を無料開放していたのですが、解放されなくなったという情報もあったので事前確認が必要です。
花火大会当日は混むこと間違いないので、帰りの渋滞にも注意が必要です。
住所 | 北海道札幌市東区東苗穂2条3丁目1-1 |
営業時間 | 8時~23時(1階食品) |
収納台数 | 1940 |
サイトURL | イオン札幌苗穂店 |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑪JRタワー展望台
札幌駅のJRタワー展望台もモエレ沼花火大会が見られる穴場スポットです。
会場からは車で30分ほどの距離で離れていますが、地上38階、高さ160mから札幌の夜景を見ながら花火を楽しむことができます。
JRタワー展望台は有料(大人740円)ですが、お得な前売りチケットも販売しています。
⇒JRタワー展望室のお得な前売りチケットをチェック(アソビュー)
普段は空いているのですが花火大会当日は人が多く、また霧がかかっていると花火が見られないので天気に注意が必要です。
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2-5 |
営業時間 | 10時~22時 |
サイトURL | http://www.jr-tower.com/t38 |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑫札幌旭山記念公園
札幌旭山記念公園はモエレ沼花火大会から車で約45分ほど離れた穴場スポットです。
遠く離れているので低めの花火は見ることができませんが、その分人も多くなく落ち着いて花火観賞ができるスポットです。
今夜、モエレの花火かぁ。
旭山記念公園からも見えるから、おすすめだよー— 池波🌊 (@tarbo_x) September 20, 2014
住所 | 札幌市中央区界川4丁目 |
駐車場営業時間 | 6時~22時 |
収納台数 | 119台(2ヵ所) |
サイトURL | http://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/ |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑬大倉山
大倉山もモエレ沼花火大会から車で約45分ほど離れた穴場スポットです。
展望台まで行くリフトは夏季は8:30~21:00まで営業しています。
住所 | 札幌市中央区宮の森1274 |
展望台リフト営業時間 | 8:30~21:00(夏季) |
収納台数 | 113台 |
サイトURL | https://okurayama-jump.jp/ |
モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所⑭藻岩山
藻岩(もいわ)山はモエレ沼花火大会から車で約1時間と離れているのですが、その分穴場スポットとして落ち着いてみることができる場所です。
住所 | 北海道札幌市南区藻岩山 |
リフト営業時間 | 10:30〜22:00頃 |
収納台数 | 120台 |
サイトURL | https://mt-moiwa.jp/ |
2022年モエレ沼花火大会は中止?開催?
2022年のモエレ沼花火大会は開催が決定しています。
日程は2022年9月3日(土)です。
NEW!
今年もモエレ沼芸術花火のお知らせができる日がやってきました🥺今年は札幌市政100周年、モエレ沼芸術花火も10周年を迎える記念YEAR✨
7/6に詳細発表となりますので、続報をお待ち下さい🥺#芸術花火#モエレ沼芸術花火 pic.twitter.com/WIPinVOdPa
— 芸術花火シリーズ公式 (@geijutsuhanabi) June 21, 2022
2022年モエレ沼花火大会の有料席の場所や料金、見え方は?
2022年のモエレ沼花火大会はどうなるか分かりませんが、2021年は会場内に無料席はなく5,000人限定の全有料席でした。
図
モエレ沼公園の北側は打ち上げ場所のため立ち入り禁止となり、有料席の場所はプレイマウンテン手前になります。
- 観覧のみ
- 観覧+駐車場付きか
で料金が違います。金額は税込価格です。
<観覧のみ:プレミアム席(椅子指定席)>
- プレミアム席1名:8,000円(観覧券のみ)
- プレミアム席2名:16,000円(観覧券のみ)
- プレミアム席3名:24,000円(観覧席のみ)
- プレミアム席4名:32,000円(観覧席のみ)
<観覧のみ:芝エリア(椅子なし)>
- 芝エリア2名:8,000円
- 芝エリア3名:12,000円
- 芝エリア4名:16,000円
<観覧+駐車場付き:プレミアム席(椅子指定席)>
- 最前列プレミアム席2名:40,000円(観覧券+駐車券)
- マイカーパック1名:12,000円(観覧券+駐車券)
- マイカーパック2名:20,000円(観覧券+駐車券)
- マイカーパック3名:27,000円(観覧券+駐車券)
- マイカーパック4名:34,000円(観覧券+駐車券)
プレミアム椅子席は小学生未満の未就学児は保護者の膝の上で見るならチケットはいりません。
芝エリアも小学生未満の未就学児は無料で、小学校1年生から有料になります。
有料席からの花火の見え方
有料席からモエレ沼の花火を見るとこんな感じになります。
🎆モエレ沼芸術花火2020🎆
コロナ対策をした上で開催🙌
あまりにも間近すぎて写真にはいりきらず🎆
芸術花火だけあって花火玉も、音楽とのプログラムも最高👍✨✨
これで私の夏は終わりました🤣笑
2020.9.5#モエレ沼芸術花火 #花火 #Fireworks #悪疫退散 #感謝 pic.twitter.com/7n6lklhY8a
— terumi (@days_710_) September 6, 2020
今年最初で最後の花火大会になりました。
特別な夏、札幌市内も夏の花火が中止になり
唯一開催決定のモエレ沼芸術花火大会。
2020年で最大の花火をモエレで見れたことに感動。通常なら2万円位かかるところ昨年頂いたフォトコン賞品で無料だったのが何より嬉しかった😆 pic.twitter.com/Mr1wwsKbJ3
— Shohei (@Shohei_Mar2091) September 5, 2020
打ち上げ場所が目の前だけあって頭上に広がる花火を見上げる感じになり大迫力です。
2022年モエレ沼花火大会の屋台情報
モエレ沼花火大会は以前は屋台もたくさん出ていたのですが、2021年はソフトドリンクのみの販売でした。
2022年はどうなるかまだ分かりませんが、分かり次第upします。
【昨年ハイライト!】
昼間はフードエリアがオープン。
風の通る気持ちいいモエレ沼公園でゆったりお過ごし下さい。今年も、フードエリアは11:00オープンです!#モエレ沼公園 #モエレ沼芸術花火 #モエレ花火 pic.twitter.com/lMIJBaOp4B
— 芸術花火シリーズ公式 (@geijutsuhanabi) April 18, 2016
以前は焼きそばや串焼きなど定番の屋台が出ていましたが、早く前のように戻るといいですね。
2022年モエレ沼花火大会のアクセス方法や最寄り駅
モエレ沼花火大会へは
- 車
- 電車
- タクシー
- 自転車
で行く方法があります。
車で行く場合、モエレ沼花火大会会場の駐車場は有料の駐車場付きチケットを購入しないと停めることができないので注意が必要です。
また以前はシャトルバスがあったのですが、2021年は運行はなしになっています。
車で行く方法
<札幌市街地から(約30分)>
国道12号、国道275号、道道89号線(環状通)を経由し三角点通を中沼方面へ
<小樽方面から(高速道路で約30分)>
雁来I.Cから国道274号に出て、三角点通を中沼方面へ
<丘珠空港から(約20分)>
丘珠空港通を雁来方面に進み、三角点通を中沼方面へ
モエレ沼花火大会に駐車場はありますが、駐車場付きの有料チケット持っていないと駐車することはできません。
またモエレ沼公園に駐車場は数ヵ所ありますが、どこに停めてもいい訳ではなく指定駐車場に停めてくださいね。
2021年は東駐車場が指定されていました。
また東駐車場から会場までは徒歩約10分なので、歩きやすい靴や服装で行ってくださいね。
駐車場の入庫は当日7時からできますが、朝から入っても15時以降に一旦会場外に出て並ぶ必要があります。
一旦外に出て並ぶなら夕方頃行けばいいと思うかもしれませんが、花火開園時間が近づくにつれ周辺道路は規制も入り大変混雑してきます。
できるなら午前中や早い時間から駐車場に停めてしまった方がいいですよ。
電車で行く方法
<地下鉄東豊線「環状通東駅」から>
- 【東69】「あいの里教育大駅」行き:「モエレ沼公園東口」にて下車
- 【東79】「中沼小学校通」行き:「モエレ沼公園東口」にて下車
- 【東61(ビ61)】「中沼小学校通」行き:「モエレ沼公園西口」にて下車
<地下鉄南北線「北34条駅」/東豊線「新道東駅」から>
- 【東76】「中沼小学校通」行き:「モエレ沼公園西口」にて下車
2022年モエレ沼花火大会の交通規制は?
モエレ沼花火大会では15時から駐停車禁止エリアや通行止めの交通規制が行われます。
図
- 札幌東豊高等学校の前
- 中野幹線へ続く道路
- 豊畑通へ続く道路
は18時もしくは18時30分から通行止めになります。
またモエレ沼公園の西口付近の道路も15時から通行止めになり車は侵入できません。
モエレ沼公園をぐるっと囲む道路は15時から駐車も停車も禁止になります。
交通規制が始める時間はそこら辺から混み合ってくるということなので、できるなら交通規制が始まる15時より前に行くとよりスムーズに辿り着けます。
2022年モエレ沼花火大会の近くの有料パーキング
モエレ沼花火大会会場近くに有料パーキングはなくあっても徒歩約1時間とけっこう離れています。
モエレ沼花火大会では軒先パーキングという制度を取り入れています。
会場近くに住んでいる人や当日に使っていない駐車場があるという人は、必要な人に有料で使ってもらうサービスです。
予約開始は8月頃を予定しているとのことなのでチェックしてみてくださいね。
2022年モエレ沼花火大会に仮設トイレはある?
モエレ沼花火大会会場内には何か所かにトイレがありますが、花火が始まる前や終わった後は女性トイレは混雑しています。
モエレ沼花火大会のゴミ拾い
モエレ沼花火大会の翌日には「世界一楽しいゴミ拾い」というイベントが例年開催されます。
おはようございます。今日は世界一楽しいゴミ拾いに来ています。モエレ花火後のゴミをみんなで拾います。 pic.twitter.com/PPUNVFmJ57
— Fami (@famy2000s) September 9, 2017
花火大会ではモエレ沼公園のいたるところに紙くずや花火カラなどたくさんのゴミが落ちています。
ボランティアとして集まった人たちで公園内のゴミを拾い集めキレイにしよう!というイベントなのですが、抽選で次の年の花火大会招待チケットが当たるんですよ。
2021年は、
- ゴミ拾いコース500名(9時~12時)
- 撤収コース50名(9時~15時)
に分かれていて、ゴミ拾いコースは翌年の招待チケットは抽選ですが、撤収コースは必ずもらえます。
ただ撤収コースは力仕事なので20歳以上の男性限定なんですけどね。
ゴミ拾いでは軍手・火ばさみ・ゴミ袋・飲み物1本は運営側で用意されているのもありがたいですよね。
世界一楽しいゴミ拾いはモエレ沼花火大会の公式サイトで募集しています。
モエレ沼花火大会「世界一たのしいゴミ拾い」https://www.moere.jp/gomihiroi
花火ガラって打ちあがったときに燃え尽きず燃えカスとして残ってしまった花火の残骸なのですが、縁起物といわれています。
花火ガラを家の入り口に置いておくと煙臭で厄除けできるといわれていたんですよ。
2022年モエレ沼花火大会の見どころ
モエレ沼花火大会の見どころは
- 大迫力の1尺玉
- 音楽と花火のシンクロ演出
です。
札幌で一般的な花火の置き差は4~5尺玉ですが、1尺玉は最高到達点や直径が倍くらいある大迫力の花火です。
1玉約直径30㎝もあるのだから驚きです。
打ち上げられて開花し約6秒の間にいろんな色を楽しむことができます。
音楽に乗せて花火の演出が楽しめるのもモエレ沼花火大会の見どころです。
2021年にはあいみょんや桑田佳祐など、老若男女問わず様々な年代の人に馴染みのある楽曲に合わせ花火が打ちあがりました。
歌詞に色が使われていると花火がその色になったり、見ても聴いても楽しめます。
2022年モエレ沼花火大会の日程や開催場所、時間
住所 | 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1モエレ沼公園 |
全席有料 | 5,000人の入場制限 |
打ち上げ発数 | 約1万8,000発予定 |
URL | https://www.moere.jp/ |
2022年モエレ沼花火大会の穴場スポットや見える場所まとめ
モエレ沼花火大会2022年の穴場スポットや見える場所はたまゆらの杜や中沼団地第3公園は近く迫力ある花火を見ることができます。
丘珠緑地公園や百合が原公園や、さらに離れて札幌旭山記念公園などからもモエレ沼花火大会を見ることができます。
迫力感なのか人混みを避けてなのか、好きな場所でモエレ沼花火大会を楽しんでくださいね。