沖縄ブセナテラス3泊4日滞在レポ「洗濯編」です。
お部屋編は「【徹底部屋レポ】ブセナテラスの【クラブフロア】デラックスエレガント」


目次
ブセナテラスはセルフのコインランドリーを置いてない
気になるのが着るもの問題。
毎日違う服を着るとなるとかさばって大荷物になるし、かといって荷物を少なくしたいから少なめってのも不安。
汗かくし海やプールにも入るので少し多めに持っていきたい。
なので、とりあえず3日分の服や下着を持って行って、中間でホテルのセルフコインランドリーを使おうということに。
しかし、ブセナテラスにはセルフのコインランドリーがないことが発覚。
今まで泊まったホテルや旅館は、洗濯機や乾燥機コーナーがあったので衝撃的∑(゚Д゚)
ブセナテラスでは、セルフのコインランドリーに替わってランドリーサービスなるものがあります。
AM10時までに出したらその日の18時頃に仕上げてくれるスピーディさ!

でもお値段高め。
水洗い価格
- ブラジャー220円
- パンツ330円
- 靴下160円
- Tシャツ330円
- 水着ウエア440円
- 水着パンツ380円
靴下や下着は1点100〜300円、Tシャツやズボンは300〜400円となかなかのお値段。
2、3日分ならコインランドリーだと、洗濯と乾燥合わせて1,000円以内におさまるのにな〜。
ブセナテラス近くのコインランドリーに行くことに
ということで、わたし達はブセナテラス近くのコインランドリーを探すことに。
車で10分程のところにコインランドリー発見!

「どるふぃん東江店」
沖縄県名護市東江東江4丁目6−12
0980-54-5544
24時間営業、駐車場も台数少なめだけど隣接されてます。

この地域は税務署やハローワークがあるので近くにはスーパーや飲食店もあります。
コインランドリーも周辺にいくつかあります。


店内はこんな感じ。
中には乾燥かけてる服はあるけどお客さんは誰もいません。
小型洗濯機で30分500円。もうひと回り大きいのは50分800円もしくは70分1,000円。
量で違うみたい。
乾燥は8分100円。

店内は扇風機1つしかないので、真夏は店内で待ってるのはツライと思います。
6月だったけど、わたし達も汗ダクダクでした。

そんなときに便利なのが「ハローコール」
電話番号を入れると洗濯が終わったら教えてくれるというサービス。
その間はお店に入ってたりお茶の時間にするのがいいですね。
洗濯が終わるまではブルーシール名護店へ!
ブルーシール名護店
沖縄県名護市東江5丁目22−20
0980-51-1339
10:00~21:00

わたし達は車で5分以内のところにブルーシールのお店があるので、アイスを買って待ってました。


アイスだけしか売ってないと思ったら、店内が予想以上に広い。
そして店内はカラフル&ポップ(*’ω’*)
パスタやクレープも食べられます。
「どれにしよう~」とテンション上がるやつですね。

近くにはすぐ海があって、石垣に座ってアイス食べながら海を眺めるのも沖縄の醍醐味!
期間限定のグリーンスムージーを注文。
味は、可もなく不可もなくでした(´Д`)
無難な抹茶にすればよかったよ。
ブルーシール名護店から車で1分のコインランドリー
ブルーシールに行くとき、車からコインランドリー見つけました。
コインランドリー「グッドスマイル」東江店
沖縄県名護市東江5丁目17
こちらも24時間営業です。
コインランドリー合計金額は700円

アイスを食べたらコインランドリーに戻り乾燥まで終えました。
2、3日分の2人の服や下着、水着で合計700円でした。
ブセナテラスのランドリーサービスを利用してたら靴下4足分ですぜ。
コインランドリーほんといいわぁ〜。お財布にやさしい( ˘ω˘ )
ブセナテラス3泊4日の新婚旅行記、コインランドリー問題
せっかくの旅行だからホテルや食事は豪勢に奮発したいからこそ、抑えるところは抑えたい。
ランドリーサービスは時間も手間もかからないけど、わたし達にはお高いサービスでした( ̄▽ ̄;)
その点、時間や手間はかかっちゃうけどセルフのコインランドリーは2人分の服や下着を乾燥までかけて1,000円です。
行くのはちょっと面倒だけど、ブルーシールのアイス食べにいくついでと思えたら観光になるかな。
ブセナテラスさん、ぜひ、コインランドリーの設置をお願いします(*´з`)