保育園選びを失敗した!後悔の理由は?見学では分からないポイントも紹介

<記事内に商品プロモーションを含む場合があります。>

保育園選びに失敗し後悔している人は意外に多く、その理由は

  • 送迎に思った以上に時間がかかる
  • 園庭なしにしたけど外遊びが足りない

などはよく見かけますが、他にも

  • 少しの体調不良ですぐ呼び出しがかかる
  • どちらかの親が休みだと預かってもらえない
  • 入園して初めて知った請求されるものの多さ

など。

保育園の事前の情報収集や見学からでは分からないことってたくさんあるんですよね。

この記事では実際に入園した人たちが保育園選びで何を失敗し、どんなことに後悔しているのかをまとめてみました。

そんな私も保育園選びの真っ最中で見学したときの先生の対応の良かった点なども紹介しています。

小規模大規模保育園など何を優先するのかや子どもの性格で見る視点が違ってくるので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

目次

保育園選びを失敗した人は何を後悔している?

保育園選びを失敗した!後悔の理由は?見学では分からないポイントも紹介

保育園選びを失敗したと思っているが後悔していることは大きいことから小さいものまで多数です。

  • 家-保育園-職場までの距離
  • 預かり日や時間
  • 風邪を引いたときの対応
  • 準備する荷物の多さや面倒さ
  • 園庭があるかないか
  • 小規模か大規模か
  • 園長や先生との相性
  • 保育料以外での料金

など。

保育園に預ける家庭は共働きや介護など、とにかく時間がないんですよね。

実際に預けてみたら想像以上に送迎に時間がかかり、保育園選びを失敗したという人も少なくありません。

申し込み前の保育園の情報や見学時に分かることは事前に対策を練っておけるのですが、入園してみないと分からないこともたくさんあります。

保育園選びを失敗した①距離

保育園選びを失敗した!後悔の理由は?見学では分からないポイントも紹介

家や最寄り駅近くの保育園が通いやすいですが特に駅近は人気で倍率も高いですよね。

通える範囲で候補を出してみたものの、実際に通ってみると思っていた以上に時間がかかって失敗したという人も。

子どもは時間通りに動いてくれないし服1枚脱がせるだけでもスムーズにいかないなんて当たり前。

職場に到着したい時間から逆算すると、早起きになってしまうから夜は早く寝かせたいから保育園帰宅後はバタバタになることも。

保育園選びを失敗した②預かり日や時間、風邪の対応

親がどちらか休みの日でも預かってくれる保育園もあれば、家でみれるなら預からないという保育園があります。

預かってくれない保育園は子どもとの時間が増えるのはメリットですが、リフレッシュができず一息つく間がないのはデメリットですよね。

また子どもが風邪を引いたときの対応も保育園ごとにけっこう分かれます。

  • 熱が何℃なのか
  • 子どもの体調

など、熱が37℃前半でも元気があればそのまま預かってくれる保育園もあれば、37℃超えたらすぐに迎えの電話をするところ様々です。

子どもの健康が第一ですが、少しの熱でいつもと変わらず元気なのに迎えに来てほしいと毎回言われることにストレスを感じる親も多いです。

保育園選びを失敗した③準備する荷物の多さや面倒さ

保育園に持っていくものが多いと準備するのも毎日だとけっこう大変です。

お昼寝に使う敷布団やタオルケットも毎週金曜や土曜になると家に持ち帰って洗濯してきてくださいという保育園もあります。

そうなると週末前には毎週布団を持ち帰らなくてはいけないので、自転車だと大変なんですよね。

洗濯や乾燥は月々お金はかかるけれど保育園でやってくれるところもあり、そういう保育園だと助かりますよね。

保育園選びを失敗した④園庭があるかないか

今は待機児童解消のために小規模保育園も増えていますが園庭がないところもけっこうあります。

子どもの性格や親の考え方で

  • 園庭がある
  • 園庭がない

など変わってきますが、ここも悩む人が多いところです。

園庭はないけどお散歩を毎日のようにする保育園もありますが、保育園の前の道路が車がビュンビュン走っている場所だと色々考えてしまうんですよね。

うちの子どもが通っている保育園は小規模で屋上はありますが園庭のように走り回るほどのスペースはありません。

目の前はそれこそ車が多い道路なので、先生方がしっかりしてくださるとはいえ、やっぱり心配なんですよね。

そこも2歳児までなので次の保育園は園庭があって走り回ったり砂場遊びもできるところにしようと思っています。受かるかな?(^_^;)

保育園選びを失敗した⑤小規模か大規模か

保育園選びを失敗した!後悔の理由は?見学では分からないポイントも紹介

今2歳クラスまでや人数が少ない小規模保育園もあり、大規模保育園と違うところがまぁまぁあったり預ける親としてはどちらにしようか本当に迷いますよね。

私が調べたところ、小規模保育園は人数が少ないから先生の目が行き届くことがメリットですが、園庭がないところが多いのがデメリット。

かといって園庭がある子どもの人数が多い大規模保育園だと、

たくさんの子ども達たちと交流があったり園庭で思いっきり遊べる反面デメリットもあったり。

大規模・小規模保育園はどちらも良し悪しがあるんですよね。

保育園選びを失敗した⑥園長や先生との相性

保育園選びを失敗した!後悔の理由は?見学では分からないポイントも紹介

入園してみたら園長や先生がクセのある人で保育園選び失敗したという人もいます。

こちらは電話の対応や見学時でなんとなく分かることもありますが、子どもがどう思うかはまた別の話なんですよね。

保育園が楽しい!と言ってくれたらいいですが、「先生が怖い・・」と言い出すこと可能性も大いにあります。

保育園選びを失敗した⑦保育料以外での料金

保育園の情報収集の段階で書いてあればいいのですが、入園してみたら色々請求されるということもあります。

私のまわりでも、入園前には分からなかったけどイベント事の写真(少ししか映ってない)やDVD(家庭で撮ったレベル)がいちいち高くて嫌になるという話は聞いたことがあります。

保育園選びを失敗した人のエピソード

保育園選びを失敗した!後悔の理由は?見学では分からないポイントも紹介

保育園選びを失敗したエピソード①先生が怖い

手当たり次第にいろいろな保育園に入学を申し込みましたが、どこにも入れてもらえませんでした。

どこでもいいから入れればいいやとあちこちに応募したところ、一番行かせたくない保育園の入園が決まりました。

その保育園のことをよく知らずに子供を預けてしまったので、子供がだんだんと行くのを嫌がるように。

「先生が怖い。行きたくないよお」と言い出してしまいました。

先生に尋ねると「いつもひとりで遊んでいるので 放っています」と言われてショックを受けました。

保育園選びを失敗したエピソード②先生のひいき

先生によっては片方だけの言い分だけを聞き、自分の好みではない人の方を悪く取り親子ごと冷たくする人がいたことです。

自分の気持ちを知って欲しいアピールする人の子供ばかり(面倒くさい親)の言い分だけを聞き、何もクレームを言わない人の所は放置気味にしてしまう。

なんという差別でしょうか。

こういう先生が担任になったことで、もっと平等な保育園に入れたいなと検討しました。

先生が平等に見てくれずひいきをするというのは、保育園ではタブーではないでしょうか?

保育園選びを失敗したエピソード③目が行き届いていない

入る前は小さいこも大きい子もすべて広い同じ部屋でのびのびと遊んでいる感じがいいなと思ったのですが、入れてみたらとにかくぐちゃぐちゃ。

そこに先生は3人しかいないので目が全然行き届いていませんでした。

そして先生もイライラしているのか、すごく怒りっぽい先生が多くて入れて大後悔しましたね。

通わせてみないとわかりません。

それから転園させて、ちゃんと教室があって一クラスに少人数、そして同じ年の子たちの部屋になってから、子供も安心感があるのか不安定さがなくなりました。

前の保育園にずっと通わせていたら怪我でもしていたとおもいます。

保育園選びを失敗したエピソード④園庭が狭すぎる

お寺で経営している保育園で、命の大切さ(世の中の全ての命を頂きながら人間は生きているので、小さな命にも感謝しましょうなど)を教えてくれると聞き入園しました。

確かにお食事前には、生き物の命を頂くから「いただきます」のご挨拶がある事など教わりました。

でも田舎であるにも関わらず園庭が非常に狭く、子供が外遊びをするスペースが無かったため、汚れることや水に濡れること虫が苦手な子供になりました。

小さい頃は外で思いっきり遊ばせてやりたいですね。

保育園選びを失敗したエピソード⑤土曜保育で嫌な顔

入園させた理由は、見学の際に園の方針でのびのびした保育をもっとうにしている点が気に入ったからです。

私の仕事は土日祝関係のないシフト休みです。

子供が小さいため日曜日は完全に休みと調整してもらっていますが、それ以外はシフト勤務で、土曜日は希望保育として預けています。

料金の未納等なく毎月支払っていますが、保育園の先生方の都合で、土曜日に預けるととても嫌な顔をされます。

お迎えの時間がギリギリになると先生方から「遅い!今後もう見ないよ!」と怒られます。

そんな思いまでして子供を預ける事にその園を選び後悔しています。

保育園選びを失敗したエピソード⑥行事が多い

保育園の見学では子どもたちはのびのび楽しそうで、先生たちも明るくとても雰囲気が良いところだったので気に入りました。

第一希望の保育園に入ることができて嬉しかったのですが、保育園の見学では知らされなかったのが、保護者会や保護者の手作りものの多さです。

月1くらいで保護者会があり、その度にいつものお迎えとは違う時間にお迎えに行かなければいけません。

そして母の日、父の日、運動会、敬老の日、クリスマス、、、

あらゆる行事で保護者の協力という作り物があります。

裁縫が苦手なのに、旗や名前の刺しゅうもさせられ、仕事でクタクタなのにこんなのもやらされるなんて、と毎日涙目でした。

保育園選びで後悔しないための選ぶときのポイント

保育園選びで後悔しない選ぶときのポイントは、

  • 安心して預けられる安全な保育園か
  • 毎日送迎できる距離か
  • 園長や先生の対応
  • 保育園の方針が子どもに合っているか

は最低限時間をかけてでも調べておくべきです。

そのためには職場に到着したい時間から所要時間を逆算したり、実際に送迎をシミュレーションしてみるのもいいですよね。

激戦エリアだと希望保育園が10ほどになってしまうほどの人もいると思いますが、子どもの安全は第一。

本当めんどくさいと思いますが、失敗した!転園させたい!なんてことを避けるためにも淡々とやってしまいましょう。

そして申し込む前の保育園見学は絶対です。

保育園の見学では、

  • 電話や見学時の先生の対応
  • 保育園の清潔さや安全さ
  • 通っている園児たちの様子
  • 先生の園児に対する態度

をチェックしてくださいね。

先生に対して子どもたちが顔色を伺っていたり、どことなくビクビクしていたら論外です。

見学したときに子どもを連れていったとき、園長や先生たちの対応が親よりも子どもに向いていると良いと聞いたことがあります。

子どもにも目線を合わせて丁寧に挨拶したり、見学時も声をかけたりなど子どもファーストの姿勢があるかどうかもポイントのひとつです。

室内や園庭に危険な場所がないかも要チェックです。

挙げてしまうとキリがありませんが、

  • 洗剤が園児の手の届く場所に置いてある
  • 園庭に子供が入れて大人が入れないような狭い場所がある

など。

見学時は保育園選びで自分が気になっていることを聞けるまたとないチャンスなのでどんどん聞きましょう。

  • 預かり日や時間
  • 風邪を引いたときの対応
  • 準備する荷物の多さや面倒さ
  • 保育料以外の料金

ここら辺は必ず聞いておくと保育園選びを失敗した!という後悔を極力さけられるはずです。

ただ、今は保育園の見学も以前のようにさせてもらいないところもけっこうあります。

電話のみで見学はNGだったり、保育園の外から見える範囲での見学だったり本当に困ってしまいますよね。

そうなったら電話で聞けることを聞いて、その回答や対応を見るしかないのかなと思っていますが・・。

我が家の場合はちゃんと見学ができなかった保育園の希望は最下位の方になってしまっていますね。

保育園選びの決め手は園長先生の対応(我が家の場合)

私が子どもを連れて見学に行った保育園は数年前に新しくできた園庭がある保育園です。

園長先生が対応してくださり、建物の中には入れませんでしたが園庭の方から園児たちが過ごす室内を見させてもらいました。

とても感じがいい園長先生で、

  • 子どもを預けることの親の不安
  • 最近の保育園や幼稚園での事故

なども分かってくださり、

  • 給食は無理に食べさすことはせずその子のペースで食べてもらう
  • お昼寝のときはうつぶせで寝てしまう子は起きてしまっても仰向けにする
  • お昼寝のときは全員の顔が見られるよう真っ暗にせずカーテンは少し開けている

など、私がニュースを見て不安に思っているであろうことを園長先生の方から話してくれたのが決め手でした。

  • 最近の保育園のニュースを見て不安に思っていること
  • どんな対策をしていますか?

などどんどん聞いてしまいましょう。

聞くことで園児や現場のことを把握しているのか、どういう考え方なのかを知ることができますよ。

自分が気になっていること以外にも対応してくれた先生の方から色々教えてくれると有難いですよね。

なのでこの保育園ならきっと大丈夫だろうと第一希望として申し込みしています。(結果はどうなるかな?)

 

お昼寝布団の名前は手書き!アイロンと縫い付けどっち?100均で買えるもの

お昼寝布団の名前は手書き!アイロンと縫い付けどっち?100均で買えるもの

保育園に入園決定したら次はめんどくさいお昼寝布団問題が待っています。イメージだけでもつけておくと入園準備がスムーズです。

保育園選びで失敗した!後悔の理由は?まとめ

保育園選びでなるべく失敗や後悔を避けるためには、事前収集や保育園の見学が必須です。

  • 保育園内の安全対策や清潔さ
  • 園長や先生の対応
  • 毎日送迎できる距離か

などの他にも、

  • 大規模保育園
  • 小規模保育園
  • 園庭のあるなし

も子どもの性格に合わせて希望候補をだすといいと思います。

でも第一志望園に全員受かれば保育園選びで失敗!後悔!という人も少なくなるのかなとも思いました。

保育園選び、本当大変だし悩むしめんどくさいけど、かわいい我が子のためなので入園決定通知が届く日まで頑張りましょう。