雨なのにサンダルはおかしいという人もいますが、敢えて雨だからサンダルを履く人も結構いるんですよ。
サッと拭けることや乾きやすく足も気持ちよく保てるのがメリットですが、滑りやすいのがデメリットです。
この記事では雨なのにサンダルを履くときの持っていると便利なアイテムや、滑りにくいサンダルを紹介しています。
雨なのに・・雨だからこそサンダルを履く人は参考にしてくださいね。
目次
雨の日にサンダルあり?最大のメリットはすぐ拭けること

雨の日にサンダルを履くメリットは、濡れても気にならないことです。
雨降ってるな ⇒ どうせ濡れるからサンダルでいいや
これ— 灰 汁(はいじる/かれん。) (@hai_jiru) June 29, 2022
靴を履いていると、歩いているうちにどんどんと濡れてしまって、靴下も濡れてしまいます。
靴が濡れると、歩いていても気持ち悪く、乾かすのにも時間がかかってしまいますよね。
しかし、サンダルを履いていれば、雨に濡れて歩いても特に気になることはなく、濡れてもタオルでちゃちゃっと拭くことができます。
足が濡れたまま過ごすと、足が蒸れてしまって不衛生になってしまいますよね。
サンダルを履いていれば、タオルで簡単に拭くことができるので濡れたままにしなくてもいいのはメリットですよね。
靴に比べればすぐに乾くので、次の日に履いていく履物に困ることもありません。
雨だから敢えてサンダルはいて行こうと思ってるけどなんせ名古屋ですから、踏まれるし傘さされるしで怪我しそう。靴下濡れるの嫌いだしどうしよかな、スニーカーも汚したくないしなあ、(足元重視)
— たま🌅 (@kitten__3ny) July 8, 2021
雨の日にサンダルを履くことのデメリットもあり、雨の日は靴よりもサンダルの方が滑りやすくなっています。
また、電車や人混みに行くときは天気関係なく足を踏まれそうで怖いというのもデメリットですね。
滑らないように注意して、ケガをしないようにしてくださいね。
また、サンダルを履きっぱなしなら特に気になりませんが、座敷などサンダルを脱ぐことがある場合は、裸足で上がるよりは靴下をはいていた方がよく見られることがあります。
靴下を持参したり、そのような日はサンダルを履かないようにしたりしましょう。
雨の日にサンダルはおかしいの?




雨の日にサンダルを履くことが変だと思う理由は、雨に濡れるのにサンダルを履くことに躊躇してしまうことです。
子供っぽいようなイメージや雨の水に足が濡れることが気持ち悪いと感じることが理由ですね。
季節や気温にもよりますが、夏なんかの暑い時期は雨の日でもサンダル履くよ!って人はけっこう多いです。
雨だから敢えてサンダルはいて行こうと思ってるけどなんせ名古屋ですから、踏まれるし傘さされるしで怪我しそう。靴下濡れるの嫌いだしどうしよかな、スニーカーも汚したくないしなあ、(足元重視)
— たま🌅 (@kitten__3ny) July 8, 2021
雨の日に靴や長靴を履くことのメリットは、サンダルを履くよりも滑りにくく、普段と変わりがなく見られることです。
反対に雨の日に靴や長靴を履くデメリットは、靴や靴下が濡れることです。
靴は濡れてしまうと、乾くまで時間もかかるので、次の日までに乾かずに履く靴がなくなってしまうこともあります。
また、濡れたままの靴で過ごすのは、足元が気持ち悪く感じます。
そのように思う方は、長靴を履いて、靴下が濡れることがなく快適に過ごすことができます。
最近はおしゃれな長靴も販売しているので、仕事や私服にも合う長靴を選べば、通勤にもプライベートでも使うことができます。
靴に防水スプレーをかければ、水たまりに入らない限りはそんなにも濡れることはありませんし、雨の日でも濡れないように工夫することができます。
サンダルは水に濡れても乾きやすいですが、ビーチサンダルなど、水に強い材質のサンダルではない場合は、水に濡れることで劣化が早くなる場合があります。
雨の日にサンダルを履くこと、履かないことは個人の価値観の違いなので、サンダルを履いているから、サンダルを履いていないからおかしいなどと決めなくてもいいと思います。
雨の日にのサンダルのポイントは脱げにくく滑りにくいこと




雨の日にサンダルを履いていてもおかしいと思われないポイントを押さえれば、変に思われることもありません。
おすすめのサンダルは、スポーツサンダルです。
|
最近はやっていて、ベルトで固定するので、サンダルが脱げにくくなっているのも嬉しいポイントです。
⇒今売れているのはコレ!スポーツサンダルのランキングをチェック(楽天市場)
また、サンダルの底は少し厚みがあるので、水たまりがあっても足が濡れにくくなりますよ。
コーディネイトもしやすく、実用性もあるので、雨の日でもぴったりです。
他には、EVA素材のサンダルは水に強く、やわらかいので歩きやすく、雨の日にもおすすめなサンダルです。
様々なタイプのサンダルがあるので、雨の日以外にも使えますよ。
実は燃やしても有害物質が出ないので、地球にも優しくて注目されている素材の一つです。
また、雨の日にサンダルを履くのに持っているといい持ち物は、
- ビニール袋
- 靴下
- タオル
この3つを持っていると、いざというときに便利です。
ビニール袋は、濡れたものを入れるのに必要なので、1枚あると他のものが濡れなくてすみます。
折りたたみ傘をカバンにしまうときや、カバンを濡らしたくないときにも使えるので、雨の日でなくても常に持ち歩いているといざというときに便利ですよ。
また、タオルは濡れた足、濡れた場所を拭くことができるので、最低でも1枚はカバンの中に入れておくことをおすすめします。
雨の日は濡れやすいので、できればスポーツタオルなど大きめのタオル、小さいタオルを数枚持って行ってもいいかもしれませんね。
靴下は、急に座敷に上がるようなことがあったときなど、靴下を履いていた方がよい場面で使うことができます。
雨の日で素足にサンダルを履くことが躊躇してしまう人は、靴下を履いてサンダルでもおしゃれに着こなすことができます。
雨に濡れてしまったら、軽くタオルでサンダルを拭いてから、靴下を変えれば歩いていても気持ち悪くなく、過ごしやすくなりますよ。
靴下なら大きな荷物にもならないので、大荷物になりやすい雨の日でも助かりますよね。
雨の日にサンダルを履くことを悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
私の持論にはなりますが、雨の日にサンダルを履いても大丈夫。
ただ、雨の日にサンダルを履くことに理解ができない人もいるということを知っておいた方がいいでしょう。
服装は個人の自由なので、好きな格好でお出かけして構いませんよ!