月見団子が売っている場所はコンビニだとセブンやファミマ、シャトレーゼやスーパーのイオンにも十五夜の時期になると置いてあります。
ただお月見の時期にならないと置かれず数量も限定なので当日に行くと売り切れていることもあります。
時期によって入っている団子の数が15個だったり13個だったりするのにも意味があるんですよね。
この記事では月見団子の売っている場所やどんなものが売っているのか、100均できる団子を乗せる台の作り方を紹介しています。
ぜひアイテムを揃えて十五夜や十三夜を楽しんでくださいね。
目次
月見団子が売ってる場所
月見団子が売ってる場所は身近なところだと、
- コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
- シャトレーゼ
- スーパー
があります。
毎年9月や10月の十五夜や十三夜の時期になるとコンビニやスーパーで月見団子が販売されます。
それぞれどんな月見団子なのか詳しく紹介しますね。
月見団子が売ってる場所①コンビニ(セブン・ローソン・ファミマ)
コンビニに売っている月見団子はヤマザキのメーカーのものが多く、去年はセブンもファミマも同じものが売っていました。
数量限定なのでもしあったら早めに買っておくといいですよ。
セブンイレブンやファミマの月見団子
コンビニのセブンイレブンとファミマにはこんな月見団子があります。
母が「月見団子を買ってきてくれ」というのでセブンイレブンに買いに行きました。写真はどちらも山崎製パンの製品です。ヤマザキはいろいろなものを作っていますね。#山崎製パン pic.twitter.com/uW91CYNUwB
— 奈良研究家 (@oribejun) September 21, 2021
セブンイレブンだけかと思ったら、メーカーがヤマザキでファミマにも時期になると置いてあるという情報がありました。
ファミマで買った十五夜の団子
500円くらい。あんこ入り。
外国の店員さんがものっそ不思議そうな顔をしてた。
なんて説明すれば良いかな。
明日は雨だそうですよ。#十五夜#日本人にしかわからない#説明の仕方がわからない pic.twitter.com/2STjAOi6BP— ラファンス/rafance (@rafance3) September 23, 2018
2種類あり、
- やまざき お供え月見だんご こしあん
- やまざき 月見団子黄団子(栗あん)白団子(つぶあん)
価格は大きいのが約500円で小さいのが約120円です。
お月見当日に行くとすでに売り切れている店舗もあるので、見つけたら早めに買っておくと良いです。
ローソンの月見団子
ローソンも時期になると月見団子が店頭に置かれます。
中秋節快樂
今日はお月見なので、100円ローソンのお手軽月見団子を食べました
天気が良くて、満月を見ながらのお月見になりました〜 pic.twitter.com/2hcyKXrqut— こーいち (@ko48_69ichi) September 21, 2021
こちらは普通のローソンではなく100円ローソンの月見団子で、中はこしあんです。
店舗によってはセブンやファミマと同じヤマザキの月見団子を置いてあるところもあります。
月見団子が売ってる場所②月見団子 シャトレーゼ
シャトレーゼでも月見団子を例年販売しています。
今夜は十五夜ですね。🎑
甲斐ヒルズでもお月見団子をご用意いたしました。シャトレーゼ自社で精米・製粉をした団子生地で自家炊き餡を包んだ月見団子です。是非、中秋の名月を観ながらお召し上がりください。😋 #十五夜 #シャトレーゼ #ゴルフ pic.twitter.com/lzVjTIpROt— 甲斐ヒルズカントリー倶楽部 (@kaihills1) September 21, 2021
15個入り(864円)とミニサイズの6個入り(432円)があり、小さいサイズの方はつぶあんもこしあんもありますよ。
月見団子が売ってる場所③月見団子 スーパー
月見団子はスーパーにも売っています。
月見団子を2種類購入して帰宅。イオンお客様感謝デーなので5%オフ適用 pic.twitter.com/i1dmShiKcW
— おかげん (@okagen_) September 20, 2021
月見団子を乗せる台を100均で手作り!
月見団子をコンビニやスーパーで買ってきたらそのまま食べたりお皿に移しても良いのですが、乗せる台があるとより雰囲気がでます。
月見団子を乗せる台は三方(さんぽう)と呼びます。
ダイソーにあったー!木製三方ーー!!
十五夜の時あちこち探したけどなかったんだー😆
(探してるもののオシャレ感ゼロ) pic.twitter.com/FYyLQ1giTT— ミミィジャパン (@mimiyjpn) November 26, 2021
店舗によってはお正月や十五夜の時期になると店頭に置かれることもあります。
置いてないときはダイソーやセリアのような100均に売っているものを組み合わせて手作りすることができますよ。
たとえば、
- 四角い容器
- 四角いトレー
を組み合わせて黒・白・茶などの画用紙や折り紙で巻いてくっつけて色を統一すると簡単に三方っぽい雰囲気の台になります。
月見団子を乗せるちょうど良い大きさの四角いクリアケースや収納箱、四角いトレーを100均で探してみてくださいね。
また100均で売っている天ぷらの敷き紙やススキをプラスすればより雰囲気がでるのでやってみてくださいね。
敷き紙は三角に折る時に頂点を少しずらして折ってください。
三方に乗せる意味は、お月様に農作物が収穫できたことを感謝し来年も同じように豊作になるようお祈りするためといわれていますよ。
お月見するならすすきもセットで飾りましょう。
自然に生えているものを取ってくる注意点もまとめました。
月見団子は関西と関東で形が違う
月見団子というと私は白くて丸い団子がピラミッドのように重なったものをイメージするのですが、これ、全国共通ではありません。
本日は中秋の名月ですね✨🎑
関西と関東で月見団子の形が違うことを知ってましたか?😆
関西 里芋に見立てた団子をこし餡でまいたもの
関東 こし餡の入った丸いお団子を三方に積み上げたもの今日は関東風のお団子を作ってみました。崩したお団子は、みたらしのたれを作って食べました😋 pic.twitter.com/D7m6hh2h3W
— みーこ。 (@aroma_garden_mh) September 13, 2019
関西は丸い団子ではなく楕円形であんこが巻かれているのがスタンダードなんですよ。
関東は秋の豊作を祈るためにお供え物としてお月様に感謝を伝えるため、月のような丸い(正確には少し潰れている)団子を用意した。
関西は諸説あり、
- 里芋がお供え物のスタンダード
- 十五夜の時期が里芋の収穫である地域が多い
- 京都の和菓子職人が大会で考案した
- 雲がかかっている月を表している
などいろんな説があります。
また静岡県では団子の中央をくぼませてへそのようにしてあんこを乗せて食べる「へそもち」。
中秋の名月とのことですが静岡の月見だんごはへそもちといって真ん中をへこませたもちにあんこを乗せて食べます 全国どこにでもあると思ってたんだけどそういうわけでもないっぽくて震える pic.twitter.com/ps9ViQh0PS
— 文系のしおりぬ (@shiorinak_a) September 13, 2019
愛知県の茶・白・ピンクのしずく型。
明日は中秋の名月
先日キャスで
月見団子は全国、多種多様であることを知りました
上段左から
〇東北 お饅頭型
〇関東 白まるタイプ
〇静岡 へそ餅
中段左から
〇名古屋 しずく型
〇関西 里芋型のあんこ巻タイプ
〇中国-四国 串団子タイプ
下段
〇沖縄 フキャギ 小豆を潰さずに白餅にまぶす pic.twitter.com/AqjZhpPj5L— ❦みかり❦ (@pechi_k) September 20, 2021
他にも東北や沖縄などその地域に受け継がれる様々な月見団子があります。
形や色、食べ方は違いますがどの地域も共通しているのはお月様への感謝の気持ちです。
月見団子の数は何個?十五夜?十三夜?十日夜どう違うの?
月見団子の数は
- 15個
- 13個
- 5個
- 3個
と時期によって個数が違う理由もちゃんと意味があります。
お月見には
- 十五夜(2022年9月10日)
- 十三夜(2022年10月8日)
があり、
- 十五夜には月見団子を15個
- 十三夜には月見団子を13個
お供えするといわれており、簡略化し5個と3個の場合もあります。
コンビニに売っているヤマザキの月見団子も15個と13個入りがあり、9月(十五夜)か10月(十三夜)によって入っている個数が違うというわけです。
また他にはその年の1年間の満月の回数だけ団子をお月様にお供えするという説もあります。
通常の年は12回なのですが、4年に1度のうるう年では13回満月の日があるんですよ。
十三夜は十五夜の次にきれいな月が見える日で、十五夜は中国から伝わった風習ですが十三夜は日本独自の風習ともいわれています。
十三夜は栗や豆の収穫の時期で栗名月や豆名月ともいうんですよ。
また十五夜をみたら十三夜も見ないと片見月となり縁起が悪いとされているので、ぜひ2022年は9月10日と10月8日はお月様を見てくださいね。
月見団子のお取り寄せはどんなのがある?
月見団子はお取り寄せでも購入することができます。
こちらは冷凍のクール便で届くので賞味期限が30日あり自然解凍するだけで手軽に食べられる月見団子です。
|
みたらし・小倉・三色・生チョコ・きな粉・よもぎ・桜もち・ずんだ・紫いも・栗の10種類10本が入っています。
スタンダード&人気のものや生チョコまで、大人も子供も一緒に食べることができます。
レビューも1,700件以上あって★4.6(MAX★5)なのでかなりの高評価ですね。