疎遠になった人から連絡が来た場合、ただどうしているか気になってという場合もありますが、
- 勧誘
- 結婚式の人数合わせ
など、良いように利用される可能性があるので注意が必要です。
当時の関係性によっては久しぶりに連絡をもらっても余計なトラブルを避けるため無視やスルーした方が無難なときがありますよ。
この記事では疎遠になった人から
- 連絡が来た理由
- 対応の仕方
をまとめました。
これから疎遠になった懐かしい人へ連絡をしたいという人向けの注意点も紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。
目次
疎遠になった人から連絡がくる理由は?

疎遠になった人から連絡が来る理由は、ただ単純に久しぶりに会いたくなった!といったものなら嬉しいのですが、
- 〇〇の勧誘
など、こちらとしては全く嬉しくないものの可能性があります。
助けて。久しぶりに女友達にご飯誘われたんだけど1時間くらいビジネスの勧誘受けてる。帰ってlolしたい…地獄 pic.twitter.com/e0rwvYCsDW
— ねぐ (@jgnegu) January 31, 2022
「久しぶりにお茶でもしようよ」
と待ち合わせして行ってみたら、懐かしい思い出話は早々に切り上げられ、保険やマルチの勧誘で2時間つかまったなんてけっこうあります。
そういう勧誘をしてくる人たちは、手あたり次第知っている人に連絡しています。
会って思い出話に華を咲かせるのが目的ではなく、自分の利益を得ることが目的なんですよね。
なので「せっかく連絡してきてくれたのだから・・」とふたつ返事ですぐに会う約束をするのはやめましょう。
でも中には疎遠になってしまったことが寂しくて昔みたいにまた仲良くしたいと連絡を取ってくれる人います。
- 勧誘なのか
- 純粋に会いたいだけなのか
を見極める必要があるのですが、それは当時どんな関係だったのかで変わってきます。
よく遊んだり悩みや心の内を相談し合うフェアな関係なら勧誘の可能性は低くなりますが、
- ただのクラスメイト
- 親しいというほど仲が良いわけではない
など、もしかしたら勧誘のため疎遠だった人たちに連絡をしているのかもしれません。
また勧誘以外でも、
- わがまま
- 言い方がキツイ
- 悲しい気持ちになる
など、当時振り回されたりこちらが顔色をうかがわないと関係を築けないような間柄だった場合も注意が必要です。
誰かの心地よい関係は、誰かの我慢の上に成り立っているとはよく言ったもので、その心地よさをまた求めて連絡をしてきたのかもしれません。
そんな関係に疑問をもって少しずつ距離を取って疎遠になっていたのに、連絡がきたことで昔のような関係に戻ってしまうかもしれませんよ。
もしくは、
- 結婚したから式に来てほしい
結婚式の招待はめでたいことなので嬉しい気持ちにもなるのですが、ただの人数合わせのこともあります。
久しぶりに結婚式の招待状が届いた。
特に仲良かったわけでもないし、10年以上音沙汰ない人だからビックリ…まさか招待されるとは。ビミョーだなぁ人数合わせかなぁ(⌒-⌒; )— 🦓𝚜𝚑𝚒𝚖𝚊𝚞𝚖𝚊🦓 (@miico_guitar) August 17, 2016
結婚式って招待客はゲストなので、新郎新婦が感謝の気持ちを伝える場でもあるんですよね。
感謝の気持ちを伝えたいくらい大切な友達なら、コンスタントに近況を報告したり連絡取りあってると思うんです。
疎遠だったのにいきなり結婚式に招待するのは人数合わせなのかなと疑ってしまいますよね。
疎遠になった人から連絡、対応の仕方




疎遠になった人から連絡が来た場合、無視やスルーするのが1番です。
断りの返信をしたところで、
- 勧誘
- 結婚式の人数合わせ
- マウント取りたいだけ
の人たちにはこちらの返信内容も、断りの理由もまったく響かないからです。
自分の利益が目的なので、こちらの気持ちは無視で自分の意見をゴリゴリに押し付けてくるかもしれません。
相手をすると精神が消耗するだけなので、1㎜も関わらずフェードアウトする方が賢明なのです。
断った途端、攻撃的になる可能性もあるし、言葉巧みに会おうとするかもしれません。
ただ、仲がよかったり親しくしている人が急に連絡してきた人と絡んでいる場合もありますよね。
連絡を無視することでこちらの印象が悪くなる場合はケースバイケースでやんわりお断りするといいですよ。
- 今仕事が忙しい
- 体調があまり良くない
など、外に出られない理由を伝え、落ち着いたら連絡するね!と返しておきましょう。
それでも連絡が来るかもしれませんが、すぐに返信するのではなく、
- 1日経ったら
- 3日経ったら
- 1週間経ったら
など「忙しくて(体調悪くて)返信できなくてごめんね」と返信する日にちを伸ばして、徐々に距離を置くのもいいですよ。
距離を取りたい友達を疎遠にした方法




私も学生時代の友人と一度疎遠になったのですが、育児が落ち着いたのかまた連絡が来るようになったんです。
なぜかマウントばかり取るようになり、気持ち良い関係が築けず距離をおくようにしていました。
もう関わるのはやめたかったのですが年賀状や半年に1回ほど「ランチしよう」など連絡がきていたんですね。
他の仲が良い友達がその子とつながっていたので、完全無視はできず。
でももう会いたくなかったので、連絡がきても質問に対して回答するのみで話題を広げず、返信するのも1~2日経ってからしていました。
年賀状も来たら返していたので、届くのは三が日過ぎてからでしょうか。
そんなことばかりしていたらとうとう連絡も年賀状も来なくなりました。完
昔仲が良かっただけに後ろめたさもありますが、環境が変われば価値観も変わっていくのは自然なこと。
昔仲がどれ程よくたって、今も昔のように仲良くできるのかはまた違うんですよね。
もしかしたらまたお互い環境や価値観が変わって昔のように会うことがあるかもしれませんが、今は自ら疎遠にしています。
疎遠になった人から連絡来るのはスピリチュアルでは?




疎遠になった人から連絡がくるスピリチュアルは、
- 人気運が高まっている
- あなたのパワーが高まっている
など幸運の兆しといわれているんですよ。
パワーが強くなることで、疎遠だった人を自然に引き寄せることができるようです。
仕事で成功を収めたりなくし物が見つかったり物事が良い方向へいく前兆なので、いろんなことにチャレンジしてみるのもいいですよね。
疎遠になった友達に連絡する時に気を付けること




疎遠になった友達から連絡がくるのは勧誘など嬉しくない理由の可能性がありますが、単純に久しぶりに会いたがってくれることも多いです。
もしこちらが疎遠になった友達に連絡する側だったら、
- 勧誘
- 結婚式の招待
ではない雰囲気を出し、連絡した理由もそれとなく伝えると変に警戒されません。
「勧誘じゃないよ」なんて言って逆に警戒される場合もあるので、久しぶりに連絡した理由を伝える方が大切だと思います。
その疎遠になってしまった友達との関係性にもよりますが、喧嘩別れではなく対等な関係を築いていたならば相手も嬉しいと思うんですよね。
10年ぶりくらいに連絡とった子が昔と温度感変わらなすぎてすごい…嬉しい…むしろなんで連絡途絶えてたのか謎…
— yayo (@sensitiveness31) March 18, 2020
- 学生
- 社会人
- 結婚
- 育児
などで人それぞれのタイミングでなんとなく疎遠になってしまったってよくあることなんですよね。
その時その時で優先順位も違えば、価値観も違ってくる。
でも、昔バカやったり他愛もないことで何時間もしゃべったり、そういう過去があるならまた新たな関係性が築けると思います。
ただ、もしかしたらこちらに付き合えなくなり徐々に距離を取ってフェードアウトしたことも考えられます。
久しぶりに連絡を取ってみて、「忙しい」や「返信がなかなか来ない」なんてことがあれば、深追いせず連絡するのは控えましょう。
↑にも書きましたが、誰かの心地よさは誰かの努力の上に成り立っているので、人知れず努力や我慢をしてきたのかもしれません。
懐かしい人に連絡したくなるとき




疎遠だったり懐かしい人に連絡したくなるときは、
- 寂しいとき
- 孤独なとき
- 落ち込んでいるとき
など、調べてみたところ今の状況に不満足で充実していないときになるようです。
寂しかったり孤独を感じていると、過去の楽しい記憶が蘇ってまたあの頃に戻りたいなぁと思いますもんね。
逆に今の状況がとても充実しているときは懐かしい人に連絡したいとはあまり思わないようですね。
他には今の状況関係なく、
- 夢に出てきた
- テレビや映画で同じ名字・名前を見た
などのきっかけで「そういえばどうしているかな・・・」と思い出すこともあります。
また、懐かしい人や疎遠になってしまった人の当時と同じ環境になった場合も思い出すきっかけになるんですよね。
たとえば、若くして出産した友達と社会人でバリバリに働く人が疎遠になってしまい、その
数年後バリバリに働いていた人も結婚し出産。
当時は育児中の友達とはまったく話が合わなくなってしまい疎遠になってしまったけれど、育児中の今、どれほど子育てが大変か分かる。
あの子も当時大変だったんだろうな・・。独身だったんだからできるサポートをしてあげたらよかった。
とか。
会えば旦那の愚痴や離婚するなど毎回ネガティブな話を聞くのがイヤで疎遠になってしまったけれど、今、自分も離婚調停中。
そういえばあの友達も離婚したって共通の友達から聞いたな・・。
きっとあの子も当時大変だったんだろうな・・今ならその大変さがよく分かるよ・・。
など。
人って自分が同じ境遇にならないと分からないことがたくさんあるし、同じ境遇になっても相手を完全に理解することなんて不可能ですからね。
疎遠期間が5年とか10年とか長く連絡するのがためらうこともあるでしょうが、相手は連絡が来ないことも何も気にしていないと思うので連絡してみたらいいんですよ。
- また仲良くなれるかもしれない
- もう仲良くできないかもしれない
どちらも可能性はありますが、何も行動しないでこの先の人生ずっと連絡しようか迷うくらいならしてみたらいい。
5念10年疎遠になってしまっているけれど、今連絡すれば疎遠期間が伸びることはありませんからね。
また会えば疎遠ではなくなるし、会えなければ赤の他人。
人生は思っている以上に短く、自由に動ける期間なんてさらに短いですから後悔するくらいなら行動しましょう。
疎遠になった人から連絡が来た理由が残念。まとめ
疎遠になった人から連絡が来た理由は、単純に久しぶりに会いたいだけの場合もありますが、
- 勧誘
- 結婚式の人数合わせ
のこともあるので、すぐに返信せず当時の関係性を思い出してみてくださいね。
あまり疑うばっかりもなんだか寂しいですが、昔仲良くしていたからといって今も良い関係を築けるかはまた別の話ですからね。
懐かしい人に連絡する立場だと逆に警戒心を持たれてしまう可能性があるので、なぜ連絡したのか理由を伝えるといいと思います。