余ったり古い灯油の処分はガソリンスタンド(エネオスや出光)で無料でできます。
ただ、すべての店舗で処分してくれるというわけではありません。
他の出光等のガソリンスタンドも同じで処分の可否や無料・有料は「その店舗による」んですよね。
この記事では古くなったり余ってしまった灯油をガソリンスタンドで処分する方法をまとめています。
他にも、
- 水が混ざった灯油の処分
- 余った灯油の使い道や活用法
も紹介しています。どう処分したら良いのか困っている人は参考にしてみてくださいね。
目次
古い灯油の処分はガソリンスタンド(エネオスや出光)で無料でできる?
古くなった灯油の処分はエネオスや出光などのガソリンスタンドで無料でやってくれるところもあります。
ただ注意しなければいけないのが、全国どこのガソリンスタンドでも灯油処分の無料引き取りをやっているわけではありません。
なので、
- 古い灯油を処分できるか
- 無料なのか有料なのか
を購入した店舗含め、近くのガソリンスタンドに電話して聞くことをおすすめします。
というのも、調べてみたところ古い灯油を引き取ってくれるかどうかはそのガソリンスタンドの店舗によってかなり差があることが分かりました。
エネオス秋津店に古い灯油を無料で処分して頂きました。「汚れちゃうから」と灯油缶にビニール袋も付けてくれてるという素晴らしいサービス。近くのエネオスで灯油引取りを断られたばかりだったので心に染みました。 pic.twitter.com/KmW5TsfV6y
— タカタロウ (@189_0000) December 23, 2016
エネオスで灯油の処分を無料でしてくれた!という人は多かったですが、その店舗で灯油を購入したのに断られた人も。
ポリタンク半分位に残ってしまった灯油。購入したエネオスに行き処分をお願いしたが断られた💢。たまに行く別のエネオスにも行ったがNG。
販売して処分しないってどうなの!
ダメ元で灯油も販売しているホームセンターへ。快く受けてくれました!— ヒマオヤジ (@kxbbODCiKGkEMK8) May 14, 2021
コスモ石油で古くなった灯油を処分してもらえることになった。
近くのエネオスでは無理だったので、本当にありがたい。— すみっこにゃんこ (@sumikkodenyanko) November 18, 2020
同じエネオスでも店舗によってこんなに灯油処分の差があります。
他のガソリンスタンドの出光やコスモ石油はというとやはり店舗によって灯油を引き取ってくれるかは様々でした。
引き取って処分してくれるとなっても、無料か有料かもその店舗によるんですよね。
古い灯油をコスモ石油で処分。324円也。
— kazu750 (@simoy75) June 19, 2016
去年は無料だったのに今年から有料になって代わってしまったという店舗もあります。
今日いつもガソリンを給油してる宇佐美スタンドに余った灯油を捨てに行った。
毎年ここで捨ててて、タダで処分してくれてたので今年も捨てに行ったら、
今年から1缶500円だって😭ショックでした😭
— コタロウありがとう@愛犬家ヒロキ (@kotaro20051130) June 14, 2020
1Ⅼあたり50円とのことで地域によって引き取り価格が異なるかもしれませんね。
なので、家族や知り合いから
「〇〇のガソリンスタンドは無料で古い灯油を処分してくれるよ!」
と聞いていても以前とは引き取ってくれるかや費用が代わっていることがあるので、事前に電話して聞いてみることをおすすめします。
「無料で引き取ってくれると聞いていたのに話が違う!」
と嫌な気持ちになることも避けられるので、必ず電話してから行ってくださいね^^
古い灯油の処分方法(各ガソリンスタンド)
↓のガソリンスタンド、
- エネオス
- コスモ石油
- 出光
のホームページには古い灯油の処分についてこんな記載がされていました。
劣化した灯油を翌年使用したらどうなるの?冬場に使用した灯油が残った場合や古い灯油はどうしたら良いですか?
劣化した灯油を使用すると正常燃焼せずに点火や消火不良を起こし、石油ストーブ、ファンヒーターのトラブルの原因になります。そのため灯油は翌年には持ち越さず、使いきる必要があります。余った灯油や古い灯油の処分については購入したSS・販売店にご相談ください。
参考サイト:エネオスホームページ
古くなった灯油の処理はどうすればいいのですか?
回答灯油を捨てる場合は、廃油処理が可能な最寄りのサービスステーション等での処分が必要になります。古くなった灯油の廃棄につきましては、フルサービスのサービスステーションに処分をご依頼ください。(地域により事情が異なりますので、ご利用いただいているお近くのサービスステーションへお問い合わせください。)
参考サイト:コスモ石油ホームページ
古くなった灯油は引き取ってもらえますか?
サービスステーションによって事情が異なりますので、お近くのサービスステーションへお問い合わせください。
参考サイト:出光ホームページ
↑3つのガソリンスタンドは共通して、「相談や問い合わせをしてください」と記載があります。
つまり古くなった灯油は引き取ってくれるステーションもあるけど、引き取ってくれないところもあるってことなんですよね。
もし近くのガソリンスタンドがエネオスで、その店舗に断られても別のエネオスの店舗なら処分してくれるということも十分あり得るので、諦めずに電話してみてくださいね。
またセルフよりはスタッフがいてフルサービスを実施しているガソリンスタンドの方が古い灯油を受け入れてくれることが多いです。
- セルフスタンド→自分でガソリンを入れ会計まで済ます
- フルサービススタンド→スタッフが給油や会計、洗車などを行ってくれる
セルフスタンドに断られた場合、スタッフが常駐しているフルサービスのガソリンスタンドにも聞いてみてくださいね。
もし古い灯油の処分ができるとなったら、
- 無料で処分してくれるのか
- 費用は量に関係ないのか
- 有料ならいくらなのか
- どうやって持ち込めばいいのか
も合わせて聞いてみてくださいね。
無料で処分してくれるならそれに越したことはないのですが、費用は量に関係なく一律〇〇円の店舗だったり量によって変わる店舗もあります。
処分してくれるから持ち込んだけど、灯油の量が多くて予想外の費用がかかったというのを避けるためにも事前に電話で聞いておきましょう。
古い灯油の処分はセルフガソリンスタンドでできる?
古い灯油を処分は、セルフのガソリンスタンドでもできます。
シーズン超えて余った灯油の処分について、いつも行ってるガソリンスタンド(セルフ方式だけど従業員常駐)に電話で聞いてみたら、お店に持ってくれば回収しますよーって言ってもらえた。良かった。
— Grooki (@Grooki) June 22, 2021
そのガソリンスタンドの店舗によって処分の仕方は色々あると思いますが、スタッフに案内されスタンド内のドラム缶に入れてもらうよう指示があったという人もいました。
ただすべてのセルフのガソリンスタンドで古い灯油の処分をしてくれるわけではないので、行く前に電話してみてくださいね。
ガソリンスタンド以外で灯油を処分してくれる場所
古い灯油はガソリンスタンド以外でも処分してくれるところはあります。
たとえば、特別管理産業廃棄物などを処分する業者の他にはホームセンターでも処分してくれるところがあります。
ポリタンク半分位に残ってしまった灯油。購入したエネオスに行き処分をお願いしたが断られた💢。たまに行く別のエネオスにも行ったがNG。
販売して処分しないってどうなの!
ダメ元で灯油も販売しているホームセンターへ。快く受けてくれました!— ヒマオヤジ (@kxbbODCiKGkEMK8) May 14, 2021
ただほとんどのホームセンターは灯油の処分は受け付けていないので、ダメ元で電話してみるのもありかもしれません。
前のシーズンの灯油をコメリに捨てられないか聞いたら、ここは処分場じゃないよ?(笑)って言われてイラっとしたぜ。すぐ隣のガソスタは快く引き取ってくれたけどな。
— りーぴん太郎 (@ryeeeeen) December 16, 2017
ホームセンターといえばコメリやカインズホームが有名で灯油も販売していますが、処分もしてくれたら買う側としてはありがたいんですけどね。
水が混ざった灯油の処分はどうすればいい?
灯油の容器のなかに雨や水が混ざってしまった場合、処分してしまった方が安全ですよ。
水が混ざってしまった灯油の処分も、古い灯油と同じようにガソリンスタンドに電話して持っていきましょう。
水の混入してしまった灯油についてはガソリンスタンドで処分してもらうことになった。後日ポリタンクに入れて搬入する予定。
— rikatsu (@serika100301) May 1, 2014
電話したときに、「水が混ざってしまった」と伝えてくださいね。
全部捨てるのはもったいない。水と油は混ざらないので灯油のところだけをうまく使えばいいのでは?
とも思う人もいるかもしれませんが、もし仮に失敗して不完全燃焼でストーブやヒーターが壊れたり思ってもいないことが起こる可能性もゼロではないですからね・・。
古い灯油の処分を自分でする方法や注意点
古い灯油を自分で処分する方法は、
新聞紙や布に吸わせるなどして燃えるゴミとして捨てる方法があるのですが・・。
- 燃えるごみとして捨てても良い
- ゴミとして捨ててはダメ
と地域や自治体によってかなり差があります。
調べてみたところ、確かに「少量であれば新聞紙等に吸わせて燃えるゴミの日に捨ててください」と市のホームページに書いてあるところもありました。
私が住んでいる地域周辺の市のホームページを調べてみたのですが、少量でも灯油を捨てることを禁止しているところばかりでしたよ。
ある市は「収集できないもの」として灯油の項目があり、
「近くのガソリンスタンドに相談してください。」
という記載がありました。
こればっかりは今この記事を読んでいる方のお住まいの市のルールに従うしかありません。
なので少量だし自分で灯油を処分しようかなと考えていた人は、お住まいの地域のゴミの捨て方を確認してみてくださいね。
余った灯油の使い道や活用法
せっかく買った灯油が余ってしまったら使わず処分するのはもったいないですが、暖房器具以外の使い道や活用法ってランタンで明かりを灯すくらいしか見つかりませんでした。
灯油が余ってしまった使い道や活用法はあるにはあります。
たとえば、
- 灯油で換気扇を掃除する
- 室内干しにヒーターを使う
とネットにも紹介されていましたが、どちらも注意しなければいけないことが多いんですよね。
灯油で換気扇を掃除する
灯油で換気扇を掃除したあとに気を付けなければいけないことは、灯油を染み込ませた布や新聞紙の捨て方です。
地域や自治体によっては布や新聞紙に染み込ませた少量の灯油を燃えるゴミとして捨てるのは禁止されているところが多いです。
↑にも書きましたが私の住んでいる地域周辺は、灯油を捨てるときはガソリンスタンドに相談してくださいとホームページに書いてありました。
室内干しにヒーターを使う
余った灯油を使ってヒーターで室内干しは、調べてみたら「よく乾くよ!」という人と「危険だしリスクが高い」という人がいました。
確かにヒーターで部屋をあたたかくして室内に洗濯物を干せば早く乾く気もするのですが・・・。
灯油を使ったヒーターってエアコンと違って水分を含んでいるんですよね。
洗濯物が乾くには湿度も大きく関係してくるので、閉め切った部屋ではなかなか乾きにくいです。
そして火を使うので火事の危険性もありますよ。
また洗濯に柔軟剤を使っていると柔軟剤に含まれる成分(シリコーン)がヒーターに内部に取り込まれ故障の原因になります。
石油ファンヒーターの故障の原因になることが表示されているヘアケア商品などは、シリコーンが配合されています。石油ファンヒーターと同時に使用しないでください。着火ミスや途中消火、換気サイン点滅の原因になります。
参考サイト:ダイニチホームページ
石油ファンヒーターメーカーのダイニチのホームページでも↑のような記載がありました。
なので余った灯油を使ったヒーターで室内干しは洗濯物が乾きにくいに加え、火事や故障の原因になるのでおすすめはできません。
せっかく買ったのにもったいないですが、使い道がなければガソリンスタンドで処分してしまうのが良いでしょう。
あとはランタンを使うのもステキです。
|
こちらはキャプテンスタッグのレトロなデザインが美しいランタンです。
高さが20㎝もない小さいサイズですが、ゆらゆらと心地よく揺れるランタンの中の炎を見ていると落ち着くから不思議です。
灯油を使うときに便利なアイテム
灯油を入れるときにこぼれたりせず快適に使える便利アイテムです。
|
こちらは電池不要のロングセラー灯油ポンプ。
本体の出っ張りを10~20回プッシュし約2Lの灯油がレバーを握れば出て止めるときも漏れないと好評です。
|
値段は少ししますがこちら↑も電池不要で同じ原理のデザイン性の高い灯油ポンプ。
どちらも灯油を入れ終わったら専用ホルダーに収納できますが、灯油のにおいが気になるという口コミもありました。
古い灯油の処分はガソリンスタンド(エネオスや出光)でできる?まとめ
灯油の処分はエネオスや出光などのガソリンスタンドでできますが、すべての店舗で引き受けているわけではありません。
各ガソリンスタンドのホームページにも灯油の処分については「各スタンドに問い合わせください」となっています。
去年は処分してくれたのに今年はダメもしくは無料だったのに有料になってしまったなどあるので、近くのガソリンスタンドに聞いてみるのが1番手っ取り早いです。
セルフスタンドかフルサービススタンドかでも処分の可否が異なってくるので、数件断られても行ける範囲で聞いてみるのが良さそうですね。