セブンカフェの買い方が変わった後は、氷のみが入った袋をレジで買うと店員さんからカップを渡されます。

支払いが終わったらセルフコーヒーマシンに移動して、氷袋を開けてカップに入れマシンを操作します。
カップではなく氷袋に変わったのはセブンの一部店舗のみで、現在はテスト期間中とのことでした。
この記事ではセブンカフェの買い方が変わった後の注文方法の他に、
- なぜカップから氷袋になった?
- セルフコーヒーマシンの操作方法
- セブンカフェのクーポンや割引はアプリ
- セブンカフェのメニューやカロリー
をまとめました。参考にしてくださいね。
目次
セブンカフェの買い方、変わった後の注文方法

セブンカフェの買い方が変わったのは、
- アイスコーヒー
- アイスカフェラテ
です。

カップではなく氷袋になったセブンカフェ(アイス)の買い方の流れはこちら。
- アイスケースにある氷袋をレジへで購入
- アイスコーヒーまたはアイスカフェラテと店員さんに伝える
- 清算し店員さんからカップをもらう
- 店内のセルフコーヒーマシンを操作する
です。

セブンイレブンのアイスコーヒー
買い方変わったね……最初戸惑うし、客からしたら面倒(袋あけて氷を入れる作業)が増えたそれにしてもこんな変革するぐらい今までレギュラー買ってラージで入れるやつが多かったんやな pic.twitter.com/qHTJcs1NfX
— 橋場進広 (@848nobu) July 24, 2020
氷が入った袋はアイスケースに置いてあり、
- R(黒印字)
- L(青印字)
の2サイズです。
氷袋を持ってレジに行き、店員さんに
- アイスコーヒー
- アイスカフェラテ
のどちらを買うのか伝えてくださいね。
料金を支払って専用のカップをもらったら店内のセルフコーヒーマシンへ移動しましょう。

セルフコーヒーマシンの操作方法
店内のセルフコーヒーマシンに移動した後の流れは、
- 氷袋をもみほぐす
- 開けてカップへ入れる
- コーヒーマシンで注文したドリンクのボタンを押す
です。
セブンでアイスコーヒー買おうとしたら、容器ではなく袋に入った氷を買い、レジで容器をもらい、自分で袋から容器に氷を入れるというシステムになってた。
手間な上、氷の袋無駄じゃないか? pic.twitter.com/gzr0oSPUML— ネギinイタリア (@neghidaku) December 4, 2019
袋の中の氷は、氷同士がくっついている場合があり、かたまりで出てくるとカップに上手に入れられません。
手でもみほぐしてひとつひとつにバラしてから氷袋を開けるとスムーズに入れることができますよ。
セルフコーヒーマシンの操作は以前と同じで、
- カップをセットする
- 購入したドリンクのボタンを押す
- アイス専用の蓋をする
と完成です。

セルフコーヒーマシンの横にある棚にガムシロップやコーヒーフレッシュがあるので好みの味に仕上げてくださいね。
セブンカフェの買い方が変わったのはなぜ?
セブンカフェのアイスコーヒーやアイスカフェオレの買い方がカップから氷袋に変わった理由は現在明らかにされていません。
セブンカフェやめて〜
なぜ氷袋になるの?カップでいい!— 雅ちょこ (@4ara5masa) August 6, 2020
現在カップから氷袋への変更はセブンイレブン全店舗で行っているわけではなくテスト期間中。
SNSではカップから氷袋へ変わったことへの様々な憶測がありますが、どれが真実なのかは誰も分からない状況です。
カップから氷袋に変わった理由、みんなの憶測
セブンイレブンで、アイスコーヒーのカップを取ろうとそたら、袋に入った氷に変わってた。
目的は何?新しいタイプは自動で判別してるけど、Rのカップに、無理やりL入れるヤツ対策?— ZERO (@ZERO3132) June 10, 2021
SNSで飛び交っていた憶測をまとめると、
- 生産や輸送費のコスト削減?
- 冷凍スペースの有効活用?
- Rサイズ買ってLサイズ入れる人への対策?
などがありました。
カップだと氷の他にコーヒーやカフェラテを入れる容量が必要なので、袋に比べるとどうしてもスペースを取ってしまうんですよね。
輸送中や冷凍ケースに置いた販売前のカップは何も入っていない「空気」の分も一緒に凍らせている状態。

また以前ニュースでもあった「小さいサイズのカップを購入し大きいサイズのドリンクを入れる」問題。
完全な対策ではありませんが、氷を袋から出すひと手間が加わったことで大きいサイズを故意に入れる人への対策になるのではなど。
↑はすべて憶測です。
セブンイレブンからカップから氷袋へ変わったことへの理由は説明されていませんが、ただひとついえるのは、
- 絶対こぼすやつ
- めんどくさすぎる
など氷袋はあまり評判が良くないということです。
テスト販売期間中とのことですが、今後どうなっていくのか注目ですね。
セブンカフェのコーヒーの買い方(変わる前)


セブンカフェのコーヒーはアイスとホットで少し違い、アイスの場合は冷凍棚やアイスケースから氷の入ったカップをレジで購入します。
セブンカフェ(アイス)の注文方法
セブンカフェのアイスの注文方法の流れは、
- アイス専用カップをレジで買う
- セルフコーヒーマシンへ移動する
です。

セブンカフェのアイス専用カップは
- 冷凍棚
- アイスコーナー
のどちらかに置いてあります。
上↑の画像はアイスコーヒーのカップしか置いてありませんが、
- アイスコーヒー専用のカップ(黒×白の蓋)
- アイスカフェラテ専用のカップ(茶色×白の蓋)
で、分かれているので注意してくださいね。

セブンカフェ(ホット)の注文方法
セブンカフェのホットの注文の流れは、
- レジで注文と支払いしカップをもらう
- セルフコーヒーマシンに移動する
です。

という感じで店員さんにドリンクの種類とサイズを伝えると専用のカップを渡してくれるのでお金を支払ってくださいね。
お会計が終わったら店内のセルフコーヒーマシンへ移動しましょう。
セブンカフェのコーヒーマシン操作方法
コーヒーやカフェラテをレジで購入したら店内のレジカウンター近くにあるセルフコーヒーマシンに移動します。

セルフコーヒーマシンの操作方法は
- 蓋を開ける(アイスの場合)
- カップを注ぎ口にセットする
- レジで購入したドリンクのボタンを押す
- 完成したら蓋やガムシロップを取って完了
です。

お店によってはドリンクの種類で、
- アイス/ホットコーヒー専用のマシン
- その他(カフェラテなど)が作れるマシン
に分かれている店舗があります。


セルフコーヒーマシンには抽出口が2つあり、
- アイス/ホットコーヒー
- アイス/ホットカフェラテ
でセットする場所が左右に分かれているので、注文したドリンクの場所に置いてくださいね。


セルフコーヒーマシンのカバーを開けて、蓋を開けたカップをセットし購入したドリンクのボタンを押しましょう。

すぐにドリップが始まります。


40秒ほどで抽出が終わるので出来上がったらカバーを開けカップを取り出しましょう。

隣の棚には蓋ガムシロップやシュガーなどが置いてあるので、忘れずに必要な分を取ってくださいね。
蓋をしたりシュガーを入れるカウンターや、出たゴミを捨てられるゴミ箱も近くに置いてあります。

店舗によっては持ち帰りのためのカップを固定する台紙が置いてあるので、必要に応じて使ってくださいね。

セブンカフェはカスタマイズはできる?
セブンカフェは味をカスタマイズできるようなものは置いてなく、
- ガムシロップ
- シュガー
- コーヒーフレッシュ
のみです。
もしコンビニカフェをカスタマイズしてみたい人は、ファミマカフェだとシナモンやキャラメルシュガーが置いてありますよ。
セブンカフェを押し間違えたときはどうするの?
セブンカフェのセルフコーヒーマシンのボタンを押し間違えたときは店員さんにすぐに間違えたことを伝えましょう。
- アイスなのにホット
- RサイズなのにLサイズ
- LサイズなのにRサイズ
のボタンを押してしまうことはけっこうみんなやっています。
セブンで少し高級カフェラテ。
なにが高級ってね。200円のレギュラーサイズ(通常150円)
……そう、押し間違えただけ……泣 pic.twitter.com/2gTl1If7Nd— おひょいまん太郎 (@ohyoidono) February 22, 2022
間違えたことを伝えた店舗側の対応は様々で、
- 新しいカップと取り替えてくれた
- 差額はいらないですと言ってくれた
など良心的なお店もありました。
大きいサイズを買ったのに小さいサイズのボタンを押してしまった人は、間違えた自分が悪いと店員さんには言わない人もいます。
ただ小さいサイズなのに大きいサイズのボタンを間違えて押してしまったら必ず店員さんに申し出てくださいね。
数年前にRサイズを購入してLサイズを入れ逮捕されたニュースがありましたね。
バレなきゃいい話でもなく絶対にやってはNGなことなんですよね。
セブンカフェのアイスカップの氷の注意点
セブンカフェのアイスカップを購入したら、蓋を開ける前に氷を少しほぐしましょう。
セブンでコーヒー買って淹れてたら量が少なくてボタン押し間違えた!?って思ったら氷が砕けてなかっただけと言う(笑) pic.twitter.com/LPdFcOOR3Y
— 美月御影@90ノア納車待ち (@kananfenrir) March 14, 2021
アイスコーヒーやアイスカフェラテのカップの氷同士がくっついていて、コーヒーを入れても下に落ちてこないことがあります。
こうなってしまうと
- 手でもみほぐす
- ストローでつついてバラす
- 溶けるのを待つ
などの対策がありますが、こぼしそうだしすぐ飲めないし、何よりストレスですよね。
なのでお金を払って蓋を開ける前に指で軽くカップを揉みほぐしたり、揺らすことで氷同士がバラしてくださいね。


- 他のお客さんにいないところで
- 蓋を手の平で押さえながら
様子をみて試してみてくださいね。
セブンカフェはセルフレジで買える?空中ディスプレイって?
セブンカフェはセルフレジでは現在買えません。
というのも、セブンイレブンは他のコンビニのようにセルフレジを導入しておらず現在は、
- 店員さんがバーコードをスキャン
- 客が支払い方法を選択し操作
するセミセルフレジ方式なんですよね。


今はセルフレジを全国展開するために実験やテストをしているようですよ。
セブン麹町駅前店、社員専用で顔認証のセルフレジを導入したり、いろいろ新しいことやってるなー
実証実験店舗なのか pic.twitter.com/abiPPnp3dd— ironman (@irongineer) April 29, 2020
東京都の麹町駅にあるセブンイレブンは、様々なテストを行っている数少ない店舗です。
セブンイレブン麹町駅前店
(実証実験店)
やっと見に来れました😃空中ディスプレイ🖥
試したところ …🖕…空中映像の
数字キーのタッチ感覚
センサーの反応位置
センサーの感度
抜群に良かったです!😉これは将来楽しみですね♪😊#アスカネット#ASKA3D#空中ディスプレイ pic.twitter.com/uUEkZidCp6
— カーリー (@iwai1811) November 27, 2021
中でも大注目なのが空中でディスプレイによるセルフレジ。
空中に浮かび上がってみえる画面をタッチし操作し買い物ができてしまうという近未来的なセルフレジです。
これなら前の客の指紋が残っている画面を触らなくてもいいので、今の時代にぴったりですよね。
空中ディスプレイ画面のセルフレジはまだまだテスト段階なので全国展開されるかも不明ですが、置いてあるのはセブンイレブン麹町駅前店です。


一般の人が試せるかは調べてみたところ不明だったので、そこだけご注意ください。
セブンカフェのコーヒー引換券やクーポン情報


セブンカフェのコーヒーの割引券やクーポンは、セブンアプリで配信されていることが多いです。
たとえば、
- セブンカフェ10杯で1杯無料
- 30円引きクーポン配布
など、セブンイレブンアプリ内でお得なキャンペーンが開催しているのでチェックしておくといいですよ。
セブンカフェはマイボトルにコーヒーを入れられる?
セブンカフェはマイボトルや持参した水筒にコーヒーやカフェラテを入れることは基本的に禁止されています。
ただ店舗や店員さんによってはOKのことも稀にあるようなので、ダメ元で聞いてみるといいかもしれませんね。
聞いてみたところ、専用カップに入れた後マイボトルに入れてくださいと言われた人もいるようです。
セブンカフェ専用カップからマイボトルや水筒に入れるときにこぼれる可能性大なので、ローソンみたいにマイボトルをマシンにセットできるようになれば嬉しいですよね。
セブンカフェコーヒーメニューの料金、容量、カロリー
セブンカフェのコーヒーメニューや料金は関東エリアを参考にしています。
セブンカフェコーヒーメニューの料金
サイズ | 税込金額 | |
アイスコーヒー | R | 100円 |
L | 180円 | |
アイスカフェラテ | R | 180円 |
L | 250円 | |
ホットコーヒー | R | 100円 |
L | 150円 | |
ホットカフェラテ | R | 150円 |
L | 200円 | |
高級キリマンジェロブレンド極深ホット | R | 120円 |
L | 170円 |
セブンカフェのアイスドリンクの容量とカロリー
サイズ | 容量 | カロリー | |
アイスコーヒー | R | 150ml | 6kcal |
L | 270ml | 11kcal | |
アイスカフェラテ | R | 150ml | 62kcal |
L | 270ml | 100kcal |
セブンカフェのホットドリンクの容量とカロリー
サイズ | 容量 | カロリー | |
ホットコーヒー | R | 150ml | 6kcal |
L | 235ml | 8kcal | |
ホットカフェラテ | R | 150ml | 82kcal |
L | 270ml | 125kcal | |
高級キリマンジェロブレンド極深ホット | R | 150ml | 7kcal |
L | 235ml | 11kcal |
セブンカフェのコーヒーの特徴やこだわり
セブンカフェのコーヒーは様々な工夫やこだわりを経て私たちの元へやってきました。
1杯ずつドリップするのは当たり前で、厳選し焙煎したコーヒー豆は新鮮さをキープするため10℃以下で冷蔵輸送されています。
アイスコーヒーやアイスカフェラテの氷もこだわっていて、不純物を取った純度の高い氷を使っているんですよ。
そしてカフェラテに使われるミルクは特濃リッチミルクと呼ばれ北海道産のクリーム等を使って牛乳よりも濃厚な味わいです。


セブンカフェのコーヒーはまずい?美味しい?
セブンイレブンのコーヒーほんま美味しい!
カフェラテは最強😍好きすぎる💜 pic.twitter.com/IX6BsEIdjV— りお (@okaaaan_84) November 12, 2020
セブンのコーヒーをまずいという人がいるのは確かです。
- 以前と比べてまずくなった
- 味が薄い
などまずいと感じる理由は人それぞれですが、美味しいという人はそれ以上にたくさんいます。
味の好みは好き嫌いが分かれるのは当然なので人の意見は気にしないのが1番ですね。


でもまずいとは思わず、暑い日なんかはこのくらいの方がゴクゴク飲めて美味しいだろうなと思いましたよ。
コンビニカフェって同じようにみえて味も少し違うので、気分に合わせて買うのもいいですよね。
セブンカフェの買い方、変わった後の注文方法、まとめ
セブンカフェの買い方は、変わった後はカップではなく氷袋をレジに持っていってくださいね。
カップに入れるときは氷袋を開ける前に少しほぐしてからだと氷同士がバラけてカップに移しやすくなりますよ。
セルフコーヒーマシンの操作は変わる前と同じなので、ボタンを間違えないよう美味しいセブンカフェをたのしんでくださいね。