モンテッソーリ教育に興味があり、その中でお仕事として使われていた円柱さしを購入してみました。
でも対象年齢3歳からの円柱さしは1歳4ヶ月の娘には早かったようで、口の中に入れてしまい断念。
この記事ではモンテッソーリの円柱さしを1歳4ヶ月の娘に渡した口コミを書いています。
画像を使ってレビューしたので円柱さしを買おうか迷っている人の参考になれば嬉しいです。
あくまで円柱さしの口コミやレビュー記事です。
目次
円柱さしを1歳4ヶ月で買って失敗した最大の理由
早速ですが、1歳4ヶ月の娘にモンテッソーリの円柱さしを購入し失敗した最大の理由を紹介します。
- 対象年齢に達しておらず早過ぎた
失敗した最大の理由はこれです、これなんです。
まだ色んなものを口に入れて感触やかたさを確認したい娘。
円柱さしも見せた瞬間すっごい興味を示したまでは良いのですが次の瞬間口に入れてました(涙)
なぜ口に入れてしまうのがダメなのかというと、
- 購入した円柱さしが思ったより小さかった
- 円柱さしは濡れると膨張し型にハマらなくなる
思ったより小ぶりでサイズによっては誤って飲み込んだりしたら恐ろしいのと、よだれで濡れて膨らんで丸い穴に入らなくなった・・・。乾いたら元に戻りました。

あとで画像付きで詳しく口コミレビューするのですが、とり急ぎ1歳4ヶ月の娘には早かった理由です。
購入した円柱さしは対象年齢3歳から
|
我が家が購入したのはコルハ楽天市場店の円柱さしです。
モンテッソーリ関係の本に載っていた円柱さしとほとんど同じだったこと。
値段も手ごろで送料無料、レビュー評価も良かったのでこちらのお店で購入しました。
木製で色はなく対象年齢は3歳から6歳です。
モンテッソーリ円柱さしの口コミレビュー
こちらではモンテッソーリ円柱さしを1歳4ヶ月の娘に初めて渡したときと、日をあけて渡したときの2日間の口コミレビューです。
|
私が購入したのはこちらの円柱さしです。
モンテッソーリ円柱さしが届いた

箱を開けるときれいにラッピングされた円柱さし。
なんかたくさん入ってます。
モンテッソーリ円柱さしの同梱物

中に入っていたのは、
- 本体
- 収納袋
- ステッカー
- ショップからの手紙
- 折り鶴
ステッカーや折り鶴はおまけなのですが、なんだかホッコリしました。
手紙には購入したお礼と、不良品だった場合の連絡先が書いてありとても丁寧なお店なんだな~ここで買ってよかったと思えました。
モンテッソーリ円柱さしのサイズ感

開けて思ったのは、意外と小さい・・・!
勝手にもう少し大きいサイズだと思っていたのですが、片手に乗る手のひらサイズというところでしょうか。

こちらは指先くらいの一番小さい円柱です。
この時点で、ものをよく口に入れる娘には時期尚早というのを確信しました。

でもとっても面白いんですね、円柱さしって。
4つのブロックに分かれているのですが、すべて大きさや長さがバラバラでひとつも同じものがないんです。
これは大人でもピタッと入れるのに苦戦するレベル・・・!
娘の反応:初日
時期尚早なのは分かっていたのですが、せっかく買ったのでどんな反応をするのか娘に渡してみました。

渡したのは一番大きいサイズであろう1ブロックです。
比較的大きめですが、娘が円柱さしで遊んでいるときは目を離さないように注意しています。
テーブルがちょっと傾いていたようで、円柱さしめちゃくちゃ転がります。

おもちゃの容器で転がりを防止・・・。
娘はというと私がやり方を提示するけれど、円柱さしそのものに興味があるようでブロックを持ったり口に入れたりとなかなか本来の遊び方はできませんでした。
初日は木材の感触やかたさ、形の方が興味が強いんだろうな~といったところです。
娘の反応:2日目
日を改めて、2日目。

テーブルとイスを用意して娘に座ってもらって渡すとさっそく触り始めました。

はい、口にいれた~!

私が提示すると、娘も円柱さしをつまんで穴に入れようとするけど持つ場所が悪かったりなかなかうまくいきません。

サイズが違うところに入れたり・・・。

でも初日と比べると穴に入れられる頻度が高かったです。
円柱さしは濡れると膨張する
予想外だったのは、円柱さしは濡れると一時的に膨らむようで穴に入らなくなります。
娘はまだ口にいれてしまうので、まさかのよだれで円柱さしが膨らみ穴に入らないという事態が。
最初は別の穴なのかな?と思いましたが、しばらくするとスッと入るようになったので乾いたのでしょうね(^_^;)
娘にはやっぱりまだ早かったなと思い、もう少し大きくなったら改めて渡すことにしました。
アマゾンやヤフーショッピングはこちらをクリックすると詳細が見られます。
モンテッソーリ円柱さしは年齢に達し環境を整えてからが良い
今回モンテッソーリ円柱さしで実際に「お仕事」をやってみて感じたのは、対象年齢もそうなんですが「なにごとも環境を整えてから」が大事だな〜と思いました。
テーブルの上で円柱さしがコロコロ転がるとは予想していなかった(考えれば分かることなのですが・・・)
それと娘の体に合った机ではないので、キッズデスクやいすを買おうと思いました。
これなら枠がデスクより出ているので横に落ちることはないし、なによりデスクもイスも高さ調節ができる。
椅子の触り心地が悪いと集中力もきれやすいだろうし、練習も兼ねて早めに揃えたいと思います。
モンテッソーリ円柱さしの種類
私が購入したのは木材で無色の円柱さしですが、カラフルな円柱さしと迷いました。
|
他にも色々あるのでもし円柱さしを買おうと検討しているなら一通りどんなのがあるか調べてみるのをおすすめします。
それぞれ一長一短があると思うので事前に知っておくことでお子さんにぴったりの円柱さしが見つかると思います。
モンテッソーリ円柱さしは何歳から?まとめ
モンテッソーリ教育で私が興味を持った円柱さしでしたが1歳4ヶ月の娘にはまだ早かったという結果でした。
口に入れてしまうし、まだ音がなるおもちゃや家中をドテドテと歩いたり、石を拾ったりする方が興味があるようです。
もう少し大きくなったらしっかりと提示して円柱さしでお仕事できたらいいなと思っています。
それまでに娘の体にあった机と椅子を用意しておきます。