バナナが柔らかすぎるときは、シュガースポット(茶色い斑点)の程度や見た目をみて腐っているか判断するといいですよ。
シュガースポットはバナナがおいしい証拠ですが、柔らかすぎるときは腐る前段階のこともあるので注意が必要です。
この記事ではバナナが柔らかすぎるときの腐っているいるかを判断する見分け方を紹介しています。
バナナが傷むのをなるべく遅くする保存方法も紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。
目次
バナナ柔らかすぎるときの腐っているかの見分け方
普通の野菜や果物は茶色くなってきていると腐り始めているのですが、バナナは茶色い斑点が出てきた頃に甘みが増して一番おいしく食べることができます。
これは「シュガースポット」と言い、多くの人が一度は耳にしたことがあると思います。
このシュガースポットという茶色い斑点はおいしさの印ですが、茶色い斑点が増え続けると皮全体が茶色くなり、皮もうすくなっていきます。
そうすると、徐々に腐り始めていくので要注意です。
見た目では腐っているかはほとんどわかりませんが、皮を剥いた状態で
- 果実が茶色いor黒い
- ドロドロになっているところがある
- 汁気がでてきている
このような状態が見られたら腐っているので、食べないでくださいね。
もし、食べてみて酸っぱいなぁと感じたり、変な臭いを感じた時は腐っている可能性が高いので、食べることはやめておきましょう。
もちろんバナナを見てみて、皮に白いカビが生えていても食べることはやめましょう。
わたしは真ん中に黒い筋があったり、空洞になっていたバナナを食べたことがあります。
食べながら、この黒い筋は中が腐っているのではないかと思って、腹痛に恐れていましたが、特に何も変化はなく安心したことがあります。
このような状態は「モキリオ病」と言ってバナナの花が咲いた後に雑菌が入り込んだのが原因のようです。
黒い筋のような部分は樹脂のようなもので、このような症状が出ているバナナの味は劣化していますが、食べても健康症状に影響はないので心配しなくても大丈夫ですよ。
ただ、筋のようになっており、口当たりはよくないので、あまり食べることはおすすめしません。
バナナ柔らかすぎるときは腐ってる?上手な保存方法
こちらでは、バナナを長い間おいしく食べられる保存方法をご紹介します。
バナナ一本ずつを切り離し、1本につき1枚のビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保存すると常温で保存するよりも劣化が早く進みません。
我が家もバナナ好きの子供がいて毎日1本食べるので、2房一度に買って切らさないよう冷蔵庫で保存しています。
ビニール袋に入れるのと入れないのとでは劣化の進み具合が面白いくらいに違います。
1週間くらいは皮が少し茶色くなっていても、皮を剥くと中はきれいなバナナ色で味も落ちていません。
中には皮を剥くと多少薄茶色くなるときもありますが、ビニール袋に入れずに冷蔵庫で保存したのとでは雲泥の差なので試してみる価値ありですよ。
バナナをビニール袋に入れるのが面倒なとき
しかし、このような作業はめんどくさいと思う人も多いですよね。
そのような人はバナナスタンドのように吊り下げて保存をしたり、一本ずつ切り離して保存したりすれば常温でも房で置いておくよりは長持ちしますよ。
バナナは寒さに弱く、最適温度は14~20度ぐらいなので、冬の保存場所には温度にも注意して保存するとおいしさにも違いが出てきますよ。
買ってきた袋にバナナが入ったまま保存するのはカビが発生しやすくなるので、絶対にやめましょう。
その他にも冷凍保存すると1か月ほど保存できるのでおすすめです。
その場合は皮を剥いて、スライスをして重ねないように冷凍すると食べやすく、フローズンバナナやスムージーに入れたり、ヨーグルトにトッピングして活用することができます。
冷凍の場合は常温解凍で完全に解凍するのは、衛生上あまりおすすめはできないので、半解凍で使用してくださいね。
バナナが柔らかすぎる時は腐ってる?まとめ
よく食べられるバナナだけど、意外と知らないこともありますよね。
わたしも小さなころからバナナは食べていましたが、「モキリオ病」のことは最近知りました。
今回はそんなバナナの食べないほうがいい腐った状態や保存方法についてご紹介させていただきました。
最近では大きな房で売られていることも多いので、すぐに腐らせちゃう人も多かったと思いますが、是非参考にしていただければと思います。