カレーの捨て方は少量でも燃えるゴミ。臭い&液漏れしないコツ紹介

<記事内に商品プロモーションを含む場合があります。>

 

カレーの捨て方は少量でも大量でも燃えるゴミに出しましょう。

排水溝に流すと油が冷えて固まり詰まる可能性もあるし、何より環境に悪いのNGです。

臭いや液漏れには牛乳パックや新聞紙、キッチンペーパーやジップロックを使うといいですよ。

この記事ではカレーが余ったり失敗して食べられない、腐ってしまったときの上手な捨て方をまとめました。

失敗したカレーのリメイクレシピ、カビが生えてしまったときのカレー鍋やお皿の洗い方も紹介しているので参考にしてくださいね。

目次

カレーの捨て方どうやる?排水溝に流すのはNGの理由

カレーの捨て方は少量でも燃えるゴミ。臭い&液漏れしないコツ紹介

カレーの捨て方は燃えるゴミに出すことです。

  • 余ってしまった
  • 失敗してしまった
  • 腐ってしまった
  • カビが生えてしまった

など、どうしても食べることができず捨てるときは排水溝に水と一緒に流さず燃えるゴミに出しましょう。

その理由は、カレーを排水溝に流してしまうと水道管が詰まってしまう原因になるので、燃えるゴミに出す方法が正しい捨て方になります。

カレーを排水溝に流してはNGな理由

カレーはドロッとして水分と同じようなので排水溝に流してしまいたくなりますが、カレーは油がたくさん使われています。

水を流しながら捨てれば大丈夫じゃないの?

と思うかもしれませんが、油は冷えると固まる性質を持っているので、排水溝や水道管に油成分が固まって詰まってしまい、故障の原因にもなってしまいます。

なので、カレーを捨てる時は燃えるゴミとして廃棄しましょう。

カレーを燃えるゴミに上手に出すコツ

そのままごみ袋に入れることはできないので、一度小さい袋に入れて捨てましょう。

その時に袋を一枚にすると、破れてしまうと臭いや後処理が大変になってしまいます。

袋は2重、3重にして袋の中には新聞紙やキッチンペーパーを一緒に入れておくと水分を吸ってくれます。

袋を立てておくと、カレーを入れる際にこぼれてしまう可能性があるので、ボウルなどに袋をかぶせて入れると、上手くカレーを袋に入れることができます。

または、油を捨てる要領で、使い終わった牛乳パックに新聞を少し入れてから、捨てるカレーを入れて、ホッチキスで閉じて袋に入れて捨てる方法もあります。

牛乳パックは立てておくことができるので、上手にカレーを入れることができますよ。

袋は使い終わったジップロックを使うと、密封することができるので、臭い漏れも防ぐことができるので、ある場合は使ってみてくださいね。

捨てるカレーの量が多くても少なくても捨て方は変わりませんが、量が多い場合には、袋を小分けした方が破れてしまった時のことを考えると、大惨事を防ぐことができます。

意外と重みもあるので、ごみ袋が何個もある場合は分けたほうが、運びやすくなりますよ。

カレーが腐ったりカビた時の洗い方(鍋・皿)

カレーの捨て方は少量でも燃えるゴミ。臭い&液漏れしないコツ紹介

腐ってしまったり、カビが生えてしまったカレーが入っていた鍋やフライパン、お皿の洗い方は、普段通り洗剤できれいに洗浄すれば大丈夫です。

その理由は、普段から使用している食器用洗剤には除菌する効果があるため、洗剤でしっかりと洗えば特に問題はありません。

鍋についているカレーを切った牛乳パックやお菓子の入っていた箱などを使って、きれいに取り除くと楽に洗えますよ!

しかし、カビが生えていたものを洗ってからでも、衛生面を考えると使って大丈夫なのか不安になりますよね。

そんな時は、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤や煮沸消毒をすると安心ですよ。

注意してほしいことは、塩素系漂白剤はステンレス製品に使うと、錆や変色の原因になってしまいます。

使う際には説明書をしっかりと呼んでから、使い方に従って使用してくださいね。

現在では泡タイプのキッチンハイターも販売されており、そちらならステンレス製品も大丈夫なものもあるようです。

おすすめの消毒は煮沸消毒です。

80度以上のお湯に10分以上つけてから、自然乾燥すれば消毒することができるので、ステンレス鍋でも安心です。

特に薬品も必要ないので、すぐに消毒することができるのは助かりますよね。

失敗したカレーを美味しくリメイクする方法

カレーの捨て方は少量でも燃えるゴミ。臭い&液漏れしないコツ紹介

失敗してしまったカレーを美味しくする方法をご紹介します。

カレーが失敗したときは、だいたい水の量が多くなってしまって、味が薄い水っぽいカレーになってしまうことが多いと思います。

ただ単に水の量が多い場合には、カレールーを足せば、味もついて、とろみも出てきます。

カレールーがなくて、どうしようもない場合には、煮詰めて水分を飛ばしてみてください。

それでも、味が薄いと感じる場合には、焼肉のたれを少しだけ入れて、味を調節してみてください。

焼肉のたれは、味がしっかりとしていますし、隠し味に入れても美味しくなる調味料の一つです。

入れすぎると味が濃すぎになってしまうので、量の調整は気を付けてくださいね。

焼肉のたれ以外にもコンソメを足してみても、味が変わってくるので、焼肉のたれがない場合には使ってみてください。

 

また、味はいいけれども、水っぽいのでとろみだけほしい場合もありますよね。

そんなときにはカレールーを足してしまうと、味が変わってしまいます。

溶かしたバターと小麦粉を合わせて、カレーに入れて煮込めば、少しずつとろみがつきますし、バターを入れることによって味に深みが出てきます。

この場合も、量は少なめにして様子を見ながら入れましょう。目安としては、バター10グラムと小麦粉は大さじ1ぐらいで様子を見てみてくださいね。

他にもカレーが焦げてしまってどうしようもない場合には、混ぜずに鍋を変えましょう。

カレーは火加減が強いとなべ底から焦げてきます。

混ぜてしまうと、焦げた部分がカレー全体に混ざってしまい、カレーが焦げた風味になって美味しくなくなってしまいます。

焦げた部分をこそげないようにして、鍋を変えて煮込みましょう。

焦げた部分を触らないように混ぜてもいいですが、焦げの部分が広がって洗う時に大変になってしまいます。

少し面倒には感じますが、美味しく食べるためにも鍋を変えて作りましょうね。

 

この↓記事ではカレーに水を入れ過ぎたときの対象方を詳しく紹介しています。

カレーに水入れすぎた時の煮込み方やルーの足し方。ダメならリメイクしよう

 

基本的にはカレールーの裏に書いてある作り方を守れば、失敗することはほぼありません!

私も昔は、面倒で目分量で水を入れたりしていましたが、失敗してからカバーをすることの方が面倒になってしまって、今ではしっかりと測っていれるようにしています。

美味しくなると思っていれる隠し味も、味が特に変わらないからといって多く入れたりいろんな種類を入れなくても大丈夫ですよ!

必要以上に入れてしまうと、味がよくわからなくなってしまい失敗の原因になってしまいますからね。

そんな失敗したときには、ぜひこちらで紹介した方法を参考にしてみてくださいね。