コークオンのサブスク(coke on pass)の解約はアプリから簡単にできますが注意点が必要です。
<注意点>
- 月の最終日14時59分までに解約申し込みが必要
- 最終日の14時59分から23時59分まで解約申し込み不可
月の最終日の↑までに解約申し込みを行えば、翌月1日からは利用ができず料金も発生しません。
コークオンパス(coke on pass)は解約金も違約金も発生しない良心的なサブスクですが、解約するタイミングを知っておくと「得するはずが損した!」という事態を防ぐことができますよ。
この記事ではコークオンサブスク(coke on pass)の解約方法の他にも実際に利用している人の口コミをまとめました。
現在5月契約分まで半額の1,350円(税込)キャンペーンをやっているので、申し込もうか迷っているひとはきっと参考になると思います。
目次
コークオンサブスク(coke on pass)解約方法
コークオンのサブスク(coke on pass)はアプリから解約することができます。
解約金や違約金はかかりませんが、利用期間の当月中の最終日の14:59までに停止の申し込みをすれば翌月からは利用を停止することができます。
たとえば、
5月からの利用を停止したい場合。
4月30日14時59分までに利用停止の申し込みをすればOKです。
仮に4月30日の14時59分を過ぎてしまった場合、5月も利用継続となり1ヶ月分の料金が発生します。
月の最終日の14時59分~23時59分はシステム上、停止の申し込みができません。
5月中に急いで解約しても1ヶ月分の利用料金はかかってしまい日割りはできないので注意してくださいね。
またコークオンのサブスク(coke on pass)は1ヶ月の自動更新なので、停止申し込みをしない限り料金がかかってしまいます。
ただしapplepayは支払い自動更新に対応していないので、継続する場合は毎月再申し込みする必要がありますよ。
applepayで支払う人で継続したい人は少し手間ですね。
解約注意点まとめ
- 月の最終日14時59分までに解約申し込みが必要
- 最終日の14時59分から23時59分まで解約申し込み不可
- 解約申し込みしない限りずっと利用料金がかかる
少しややこしい気もしますが、月末最終日の時間さえ間違わなければスマホアプリから簡単に解約できるので安心してくださいね。
Coke ON PASSを申込みました。
来月までキャンペーンで半額の1350円を利用出来ます。尚、申込み月の費用は日割り計算なのでご安心を。
スタンプは付与されない、毎月月末15:00以降は解約不可。 pic.twitter.com/vOWfyKvbZL— 阿部ちゃん (@happy415) April 12, 2021
こんな感じで「Coke ON PASSを停止する」ボタンが表示されます。
Coke ON Pass。来月まで1350円で利用出来てお得ですが、6月以降は2700円。
なので、来月末で解約する予定です。
注意点は、月末の15時以降の解約が出来ない事。ちなみに事前(例えば、今日)に更新停止の申込みをしても、ちゃんと月末まで利用出来るようです。 pic.twitter.com/Bhj07Q8eNK— 阿部ちゃん (@happy415) April 12, 2021
月末最終日でなくても、事前に停止しておけば解約を忘れた!ということを防ぐことができますよ。
何本交換すれば元が取れる?
コークオンパスで何本交換すれば元が取れるのかを計算してみました。
<例:5月の場合>
- 5月の日数:31日間
- キャンペーン期間中のため月額料金1,350円
仮にペットボトルのコーラ500ml(160円)を毎日交換するとしたら、1ヶ月の間に9回(9日間)交換すれば元がとれます。
もし毎日交換したら1本約44円の単価です。
<例:6月の場合>
- 6月の日数:30日間
- 通常月額料金2,700円
6月はペットボトルのコーラ500ml(160円)を毎日交換するとしたら、1ヶ月の間に17回(17日間)交換すれば元がとれます。
もし毎日交換したら1本90円の単価です。
半額キャンペーン中はお得度も高いですが、通常料金に戻って交換忘れが続くと割高になってしまいますね。
損しないためにもコークオンパスに申し込む前に、
- 自宅や学校、職場の近くで対応自販機はあるか
- よく利用する駅や通勤通学途中に対応自販機があるか
は最低限調べておいた方が良さそうです。
コークオンサブスク(coke on pass)の口コミ評判
ここではコークオンのサブスク(coke on pass)に実際に申し込んだ人の口コミを紹介します。
コークオンパス試しに登録してみた。
4月は日割りで855円の請求でした。#cokeonpass pic.twitter.com/c2gZl6glkM— 🌸わんこ▽・w・▽🌸 (@melxxlem) April 11, 2021
コークオンパス買ったから早速交換してきた😍
基本、仕事の日は必ずコークオン自販機で買うし、近所にもコークオン自販機あるからお得😍— はづき®️3y9m☆2y1m兄弟 (@hazumama7_11) April 12, 2021
コークオンパスで引き換えた。毎日1本引き換えられて1350円はおトク。引き換えも簡単だった。 pic.twitter.com/R3RhN5owAy
— かすみん (@halolik_) April 13, 2021
休憩室にコークオン自販機があるので、コークオンパスが無敵☺️🌙#コークフレンズ pic.twitter.com/YyDBwfx2MO
— な の い お ん (@whiter_com) April 13, 2021
さっそくコークオンパスで飲み物を手に入れてお得さを感じている方が多かったです。
ただ中にはデメリットを感じている方もいるので紹介しますね。
コークオンパスええなと思ったけど、毎日交換するのが面倒だな🤔
忘れちゃう日とかありそう— たー坊 (@conan453) April 12, 2021
コークオンパスを契約するか否か悩み中。まあ使うとしても半額キャンペーン中だけですが。今のところ契約しないが6割(笑)理由としては一本あたり45円でその自販機にある好きなやつと交換できるけど仮に今の生活で毎日45円でドリンク売ってたら買うかと言われたら自分は買わないから。でも悩む(笑)
— サラリーマン株次郎 (@Officeman_stock) April 12, 2021
コークオンパスは1日1本飲めるサブスクですが、毎日交換しないと1本あたりの単価が上がってしまうのが注意点です。
たとえば、1ヶ月2,700円で仮に10本(10日間)しか交換しなかった場合。
通常なら150円前後で買える飲み物も1本270円と割高になってしまいますよ。
コークオンサブスク(coke on pass)申し込み方法

ここではコークオンのサブスク(coke on pass)の申し込み方法を紹介します。
月額料金
- 2021年5月契約分まで1,350円(税込み)
- 2021年6月から2,700円(税込み)
申し込み方法
- コークオンパスのアプリをダウンロード
- 必要事項や支払い方法(ApplePayもしくはクレジットカード)設定
- コークオンパス定額サービス申し込み
- 完了!申し込み当日から利用可能
<注意点>
- 申し込みできるのは20歳以上の方のみ
- 初月の料金は日割り計算
使い方
- コークオンパスのアプリ起動
- コークオンパスの利用できる自販機でスマホを近づける
- スマホ画面に購入可能な製品一覧が表示される
- スワイプして「使用する」で購入完了
<注意点>
- ネットが使える環境&BluetoothをONは必須




こんな感じでコークオンパス対象の自販機にスマホを近づけます。




コークオンパスが使える自販機はこんなマークがあります。
自販機はアプリのホーム画面からも検索することが可能です。
コークオンパス自販機の検索方法




コークオンのアプリのホーム画面右上をクリック。




「自販機を探す」をクリック。
自分がいる場所周辺が表示されるのですが、スクロールすれば調べたい地域を表示することも可能です。




試しに東京駅周辺のコークオンパスが使える自販機を調べてみました。
- 白マーク
- 赤マーク
の2つの違いは下記です。




コークオンパスは赤マークですね。




こちらは新宿駅周辺。




こちらは池袋駅周辺。
やはり大きなターミナル駅周辺は対応自販機もたくさんありますね。




クリックすると住所もでるので、MAPアプリなどを使えばそこまでの経路も分かります。
(ただしコピーは出来ないので手打ち必須です。)




拡大もできるので自販機のだいたいの場所もコークオンアプリだけで分かるので使い勝手は良さそうですね。
コークオンサブスクは簡単に解約できる?まとめ
コークオンのサブスク(coke on pass)の解約方法はアプリから簡単にできますが、月の最終日は時間帯に注意する必要があります。
- 月の最終日14時59分までに解約申し込みが必要
- 最終日の14時59分から23時59分まで解約申し込み不可
申し込む前に把握しておけば、「得するはずが損した気分・・」という事態を防ぐことができます。
解約の時間には注意が必要ですが、毎日コンビニや自販機で飲み物を買う人は定額制のサブスク、コークオンパスはとってもお得です。
お得に利用するためにも申し込み前に「よく行く場所にコークオンパスの対応自販機はあるか」を調べてみてくださいね。