玄米がべちゃべちゃなときは、
- 炊飯器
- 電子レンジ
で再加熱したり、フライパンや鍋でじっくり加熱して水分を飛ばす方法があります。
ただどうしても玄米のべちゃべちゃが解消されなければ、リゾットやお粥などべちゃべちゃでも美味しく食べられるアレンジで消費してくださいね。
玄米って白米と違って浸水作業が必要で、季節や室温によって水に浸す時間が違うので慣れていないと美味しく炊けないんですよね。
この記事では玄米がべちゃべちゃになってしまったときにすぐにできる対処法や、べちゃべちゃでも美味しいアレンジ料理を紹介しているので参考にしてくださいね。
目次
玄米がべちゃべちゃな時の対処法
玄米がべちゃべちゃになってしまった時の対処法は、
- 炊飯器で再加熱
- 電子レンジで再加熱
- コンロで再加熱
の方法があり、手軽にできるのは炊飯器や電子レンジやでの再加熱です。
炊飯器で再加熱してみて、それでもべちゃべちゃなときは電子レンジを使ったりコンロの火で水分を飛ばすのも良いですよ。
玄米がべちゃべちゃな時の対処法①炊飯器で再加熱
玄米が炊き上がったときにべちゃべちゃであれば炊飯器の
- 再加熱
- 再炊飯
の機能を使い再加熱してみてください。
炊飯器で再加熱するメリットは、ボタン一つで火加減など気にせず手間がかからないことです。
しかも炊いた玄米そのままの量を再炊飯できるので、小分けにする必要もないので簡単にできますよ。
もし再炊飯しても玄米がべちゃべちゃなら今度は電子レンジで再加熱してみましょう。
玄米がべちゃべちゃな時の対処法②電子レンジ
必要な分の玄米を耐熱容器に入れ、ラップをかけずに電子レンジで温めます。
お茶碗1杯分くらいであれば600Wで1分程度。
様子をみてまだべちゃべちゃなら30秒ずつ様子を見ながら加熱していきます。
電子レンジを使用する再加熱は、「加熱ムラ」が出来てしまう場合が多いので、一度に温めず小分けで様子を見るといいですよ。
途中で全体を混ぜるとまんべんなく熱が通ります。
デメリットは電子レンジだと量に限度があるので、一度に大量のべちゃべちゃな玄米を再加熱できないことです。
玄米がべちゃべちゃな時の対処法③コンロの火で水分を飛ばす
こちらは一番手間がかかりますが、フライパンや鍋に炊き上がった玄米を移しコンロで直接水分を飛ばす方法です。
まずフライパンや鍋に玄米を移し玄米をほぐしていきます。
その後、じっくり弱火にして加熱し時々玄米の味をみながら水分を飛ばしていきます。
ここで注意したいポイントは、
- 火加減
- かき混ぜすぎ
です。
火加減はとろ火や弱火でじっくり時間をかけないと焦げ付いてしまいます。
また玄米をかき混ぜすぎると粘りがでてくるので、その事を頭に入れながら、焦らずゆっくり火を飛ばすのがポイントです。
時間や手間はかかりますが、他の方法よりもふっくらと炊き上がりますので、時間に余裕がある時に試してみるといいですよ。
玄米がべちゃべちゃなときのアレンジ料理
玄米がべちゃべちゃなときに再加熱するなど対処法を試してもダメなときは、べちゃべちゃでも美味しく食べられる料理にしてしまいましょう。
- 玄米リゾット
- 玄米チャーハン
- 玄米ドリア
- 玄米粥
- 焼き玄米
などあります。
玄米がべちゃべちゃなときのアレンジ料理①玄米リゾット
玄米のべちゃべちゃ加減がひどい時はリゾットだとうまくカモフラージュされます。
べちゃべちゃの玄米をお鍋に入れ、
- 好きな野菜
- ベーコン
- 牛乳
- コンソメ
加えて弱火から中火で火にかけます。
野菜に火が通ったら塩コショウ、粉チーズなど、お好みで入れてアレンジしましょう。
牛乳の代わりに、トマト缶やケチャップ、トマトジュースを入れればトマトリゾットにもなります。
玄米がべちゃべちゃなときのアレンジ料理②チャーハン
玄米のべちゃべちゃ加減がそこまでひどくなければ、チャーハンもおススメです。
好きな野菜を細かく切り、ベーコンやウインナーなどを細かく切って炒めます。
野菜に火が通ったらいったん取り出し、卵でいり卵を作ります。
べちゃべちゃの玄米を入れ、水分を飛ばしながら炒め取り出した野菜を再度投入します。
味付けは
- コンソメ
- コンソメ+ケチャップ
- 鶏がら+醤油
- 和風だし+醤油
など調味料を組み合わせていろんな味が楽しめますよ。
玄米がべちゃべちゃなときのアレンジ料理③玄米ドリア
べちゃべちゃの玄米に塩コショウ、粉チーズをふりドリア用のお皿に入れます。
玄米の上にホワイトソースをかけ、さらにその上にとけるチーズをまんべんなく乗せていき、オーブントースターに入れ、焦げ目がついたら出来上がりです!
簡単でいいですね。
最近朝が起きられないー😱
寒いーーーー☃️本日の朝ごはんは
昨日初めて炊いたらべちゃべちゃになってしまった玄米で…お腹に優しそうなこちら。
煮込む時間はないから、材料ぶち込んでレンチンです♪#ごはん記録#おうちごはん #ひとりごはん pic.twitter.com/pXAST2aQfe— たまごらぶ (@tamagonlove) January 20, 2021
玄米ご飯の水加減をしくじっちまって
歯ごたえのないべちゃご飯が炊けてしまったので
片栗粉を混ぜてリメイク!
もちもちー
味噌だれ塗って焼き上げました♡
救済成功👍 pic.twitter.com/66J55kl60m— danae (@danae_apple) June 30, 2021
べちゃべちゃな玄米をあえて活かしたアレンジ料理も美味しそうですよね。
玄米がべちゃべちゃにならず美味しく炊けるコツ
玄米がべちゃべちゃにならず美味しく炊けるコツは
- 玄米と水のバランス
- 浸水時間
がとても大切です。
玄米と水のバランス
玄米を炊くときは、米と水のバランスによって炊き上がりに差が出ます。
初めて玄米ご飯を炊いたら、お水の量がわからなすぎて(1カップに対して1.5〜1.8とかアバウト…)
べちゃべちゃご飯できた😂笑 pic.twitter.com/hJQgDUlm0l— 🍫みそ︎︎☺︎🐘6m (8/11🎂🎡) (@zrdxtf) May 8, 2021
水加減を適当にすると失敗率も高くなるので、面倒ですが炊きたい玄米の量と目安の水の量を確実に計算してくださいね。
おおよその水加減の基準です。
- 炊飯器…玄米の容量の6割増し(例:玄米2合→水580ml)
- 土鍋…玄米の容量の4割増し(例:玄米2合→水500ml)
- 圧力鍋…玄米の容量の1割増し(例:玄米2合→水400ml)
玄米の浸水時間
玄米は白米よりも水を吸収しにくいため、特に冬は浸水時間を長めにすしてくださいね。
一般的に浸けておく時間は4~8時間ですが、季節や室温によってかなり差があります。
- 冬以外は、3~4時間。(夏は冷蔵庫。他の涼しい時期には常温で)
- 冬は、7~8時間。
玄米の浸水時間も人やサイトによってバラバラなので迷ってしまいますが、迷ったらまずは買った玄米についている説明書通りにやってみてくださいね。
玄米めちゃうまく炊けた!!
12時間以上水につけること。
7合炊く時は1合のカップに水10杯くらいかな。13杯だとべちゃべちゃになっちゃう。#玄米 #健康 pic.twitter.com/3p80FSZ5ah— Kome -GargantuaToys- (@xxSJZNodxx) June 9, 2019
また長い時間浸水すると玄米が発芽し発芽玄米ができるのですが、そのときに独特のにおいが出るんですよね。
これは玄米の表面を覆っている糠(ぬか)が原因で、こまめに水を替えてあげると糠臭さがマシになります。
今は炊飯器にも玄米モード機能が備わっているものも多いので、浸水の作業も炊飯器に任せてしまえば手間が省けますよ。
玄米がべちゃべちゃな時の対処法、まとめ
炊いた玄米がべちゃべちゃなときは、
- 炊飯器
- 電子レンジ
- 火にかける
などで水分を飛ばしたりリゾットやチャーハンなどにリメイクすると美味しく食べることができます。
玄米がべちゃべちゃにならないよう美味しく炊くには、
- 玄米と水量のバランス
- 浸水時間
が大切で季節によって変わるので様子をみながら行ってくださいね。
水加減が難しいと思われがちですが、水加減や浸水時間に気をつければ
美味しく炊き上がります。
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な玄米。ぜひ、ご家族で食べてみてください。