たけのこを冷凍してスカスカになっても食べられる!美味しく保存&解凍する方法

<記事内に商品プロモーションを含む場合があります。>

たけのこを冷凍してスカスカになってしまった場合でも通常通り問題なく食べることができます。

スカスカになるのは冷凍することで中の水分が逃げてしまうからなんですよね。

正しい方法で冷凍すれば、スカスカにならずたけのこを美味しく食べることができますよ。

この記事ではたけのこの、

  • 正しい冷凍方法
  • アク抜きの方法
  • 上手な解凍方法
  • 使ったレシピ

を紹介しています。

正しい冷凍や上手な解凍方法を知ってたけのこのおいしさを最大限に引き出しましょう。

たけのこを美味しく食べたい人はぜひ参考にしてくださいね。

目次

たけのこを冷凍してスカスカになっても食べられる!

たけのこを冷凍してスカスカになっても食べられる!美味しく保存&解凍する方法

たけのこを冷凍するとシャキシャキ感がなくなってまずく感じますが、傷んでしまったわけではなく普通に食べられます。

冷凍したたけのこがスカスカになる原因

冷凍したたけのこがスカスカになる原因は中の水分がなくなってしまうからです。

たけのこは水分が多い食材なので、冷凍することで繊維が壊れて中の水分が流れてしまうんですよね。

それだと冷凍には向いてないのかというとそうではなく、下準備や正しい冷凍の仕方でスカスカにならないようにできますよ。

たけのこの下準備や正しい冷凍方法

たけのこをしっかりアク抜きした後、切り方やちょっとしたコツでスカスカな食感になるのを防げます。

方法は、

  • 繊維を断つように切る
  • 砂糖を振りかけて冷凍する
  • 水やだし汁と一緒に冷凍する
  • 調理してから冷凍する

です。

繊維を断つように切る

たけのこの繊維を断つようにカットしておくとスカスカな食感になるのを防げます。

先のやわらかい部分は大きめにカットしても大丈夫ですが、その下の部分は5㎜以下の薄切りや千切りにしましょう。

もし使う料理が決まっている場合、大きめではなくなるべく小さく切るといいですよ。

砂糖を振りかけて冷凍する

カットしたたけのこに砂糖を振りかけておくと冷凍しても水分が外に流れるのを防いでくれます。
たけのこの裏と表に全体的に砂糖を振りかけてくださいね。

使うときに甘くならないか心配かもしれませんが、調理してしまえばほとんど気になりません。

もしそれでも気になるようであれば使う前にサッと水で流してくださいね。

水やだし汁と一緒に冷凍する

水と一緒に冷凍してもスカスカな食感を防ぐことができますが、もし使う料理が決まっているならだし汁と一緒に冷凍するのが時短にもなります。

薄めの味付けにしておけばいろんな煮物や中華など料理に使える上に、味が染み込みやすくなるんですよ。

そのときは冷ましただし汁をたけのこが浸るくらい入れてフリーザーバッグに平らにして冷凍してくださいね。

調理してから冷凍する

たけのこを調味料と一緒に煮たり炒めたりしてから冷凍すると、砂糖を振りかけたときと同じように水分を保ったまま冷凍できます。

もし煮物だったら煮汁も一緒に冷凍してくださいね。

生のたけのこは味が染み込みにくいので冷凍すると味がしっかり染みるし、使うときも調理の手間が省けてかなり時短になります。

冷凍したたけのこの保存期間はどのくらい?

冷凍したたけのこの保存期間は約1ヶ月程度です。

長い間冷凍しておくと味が落ちるのでなるべく早く食べきってくださいね。

たけのこのアク抜きの方法

皮がついている生のたけのこは時間が経つとアクやえぐみが強くなっていくので、日を置かずにできれば当日にアク抜きしてください。

  • 米ぬかと唐辛子を使った方法
  • 重曹を使った方法

のアク抜きの方法を紹介します。

米ぬかと唐辛子を使った方法

米ぬかはたけのこのアクやえぐみを取り、赤唐辛子は殺菌作用や米ぬかのにおいをおさえてくれます。

<使うもの>

  • たけのこ中2~3本
  • 水(たけのこがかぶるくらい)
  • 米ぬか(1カップ)
  • 唐辛子(1本)

米ぬかは米のとぎ汁や生米をひとつかみ入れても代用できますが、無洗米は使えません。

たけのこは皮を向かずにあく抜きしていきます。土や泥が気になる場合2~3枚皮をむきましょう。

皮がついたままアク抜きをすることでうまみを逃さずおいしく食べられます。

アク抜き方法

鍋にたけのこを重ならないよう入れ米ぬかと唐辛子、水を入れます。

沸騰したら吹きこぼれない程度の火力に調節しぐつぐつ煮ていきます。

白っぽいアクが出たらおたまですくって捨てましょう。

煮る目安は、

  • 1本300~400g程度なら約1時間半
  • 1本500~750g程度なら約2時間
  • 1本1kg以上なら約3時間

です。

水の量が減っていくので追加で水を足してくださいね。

目安の時間茹でたら、たけのこの1番太い部分に竹ぐしをさしてスッと中で通れば火を止めましょう。

鍋の中でゆで汁に浸かったまま冷ましていきます。

たけのこが覚めたら米ぬかを水できれいに流して皮を剥きます。

ぜんぶ皮を剥いたらもう1度水で全体をよく洗って根本や先端のかたい皮や黒い粒を包丁で落として完了です。

重曹を使ったアク抜き方法

<使うもの>

  • 水1L
  • 重曹小さじ1

(水1Lに対し重曹小さじ1なので2Lなら小さじ2です。)

土や泥をきれいに水で流したら先端の穂先を斜めにカットし、皮を2〜3枚剥きます。

縦に包丁で切り込みを入れておきます。(真っ二つに切るわけではありません。)

沸騰後20〜30分ぐつぐつ煮て、竹串を通してスッと通るようなら火を止めて冷まします。

沸騰したお湯とたけのこが冷めたらよく水洗いして完了です。

 

たけのこはおいしいのですが生から下準備するとなると手間も時間もかかるので、すでに処理されたものを買うものいいですよね。

こちらは国産で賞味期限は約5ヶ月。直射日光や高温多湿の場所を避けて暗所で保存できますよ。

たけのこの上手な解凍方法やコツ

冷凍したたけのこを使うときの解凍方法は、

  • 凍ったまま使う
  • 自然解凍する
  • レンジで解凍する

があります。

おすすめなのは凍ったまま料理に使ってしまうことです。

凍ったまま使う

これなら解凍する時間もかからないし、レンジで加熱しすぎて水分が飛んでしまうのを防げます。

煮込み料理やスープ系には適役なのですが、チンジャオロースのように炒める系には使えないのがデメリットです。

自然解凍する

自然解凍する場合は冷蔵庫に移すか常温に置いておく方法がありますが、暑い季節は食中毒が心配なので時間はかかるけど冷蔵庫でゆっくり解凍がおすすめです。

翌日使うなら前日のよるから冷蔵庫に移しておけば、ムラなく解凍できます。

レンジで解凍する

レンジで解凍する場合は弱モード(100W~200W)を使用。

時間は電子レンジの種類やたけのこの大きさ、かたまりの程度で違ってくるので様子を見ながら解凍してくださいね。

美味しいたけのこを選ぶポイント

おいしいたけのこを選ぶポイントは、

  • 皮の色や触った感じ
  • 太さ
  • 根本の丸い点々

を見ると分かります。

たけのこは成長しすぎるとアクが強くえぐみがあるので、皮の色が濃い茶色〜黒いものは避けて薄茶色のものを選びましょう。

また皮のは乾燥していないしっとりしたもの、細いものより太くて短いものを選ぶといいですよ。

根本にザラザラした丸い点々がありますが、その点々が赤くなくなるべく少ないものがおいしいです。

冷凍のたけのこを使ったおいしいレシピ

たけのこの炊き込みごはん

たけのこを冷凍してスカスカになっても食べられる!美味しく保存&解凍する方法

<材料>

  • 白米3合
  • たけのこ約200g
  • にんじん約1/3本
  • 油あげ1枚
  • だし汁適量

<調味料>

  • しょうゆ大さじ2
  • 酒大さじ2
  • みりん小さじ2
  • 塩小さじ½

<作り方>

  1. 野菜を食べやすい大きさにカット。
  2. お米をとぎ調味料を入れ3合の目盛りまでだし汁を入れる。
  3. その上に野菜や具材をのせ炊く。

たけのこの煮物

たけのこを冷凍してスカスカになっても食べられる!美味しく保存&解凍する方法

<材料>

  • たけのこ150g
  • こんにゃく1/2枚
  • かつおぶし(小1パック)

<調味料>

  • 油大さじ1
  • しょうゆ大さじ1と½
  • 酒大さじ1
  • 砂糖大さじ1/2
  • みりん大さじ½

<作り方>

  1. こんにゃくは塩もみ後水で流し熱湯で5分茹でて食べやすい大きさにカット。
  2. 鍋に油を入れたけのことこんにゃくを炒める。
  3. かつおぶしを全体に混ぜ調味料を入れる。
  4. 汁気がなくなるまで煮たら完成。

 

簡単チンジャオロース

たけのこを冷凍してスカスカになっても食べられる!美味しく保存&解凍する方法

<材料>

  • 牛肉もしくは豚肉150g
  • たけのこ適量
  • ピーマン1個

<調味料1>

  • しょうゆ小さじ1
  • みりん小さじ1
  • 酒小さじ1
  • 片栗粉大さじ2

<調味料2>

  • しょうゆ大さじ1
  • みりん大さじ2
  • 酒大さじ1
  • ウェイパー小さじ1/2

<作り方>

  1. 肉に<調味料1>で下味をつける。
  2. 肉や野菜は食べやすい大きさにカット。
  3. フライパンに油を少量入れ②を炒める。
  4. 肉の色が変わったら野菜を入れて<調味料2>を入れて炒める。
  5. 野菜がしんなりしたら完成。

たけのこの春巻き

たけのこを冷凍してスカスカになっても食べられる!美味しく保存&解凍する方法

<材料>

  • たけのこ100g
  • 豚肉100g
  • にんじん⅓
  • 春巻きの皮8枚

<調味料>

  • 酒大さじ1
  • 中華スープの素小さじ1
  • しょうゆ大さじ1/2
  • ごま油大さじ1/2
  • 塩・こしょう適量

<作り方>

  1. 野菜や肉は細切りにしフライパンをごま油を熱して豚肉を炒める。
  2. 酒を入れて切った野菜を入れて炒める。
  3. 野菜がしんなりしたら調味料を入れ熱さが取れたら春巻きの皮で巻き水で溶いた片栗粉で端をとめる。
  4. 大めの油を熱して弱火で転がしながらきつね色になるまで焼き上げる。

たけのこを冷凍してもスカスカにならない保存&解凍する方法まとめ

たけのこを冷凍するときは、

  • しっかりアク抜きする
  • 小さくカットする
  • 砂糖を全体にまぶす
  • 水やスープと一緒に冷凍する
  • 調理してから冷凍する

をすることで中の水分が逃げず、冷凍してスカスカになることを防いでくれます。

カットや調理してから冷凍すれば使うときに料理の手間が省けラクになるし、なにより美味しくたけのこを食べることができますよ。