コインランドリーで羽毛布団を丸洗いしてきました。
丸洗いしたのは、
- 羽毛布団1組
- カバー1枚
です。
所要時間は洗濯から乾燥までトータルで約2時間、費用は700円でした。
羽毛布団って家でも洗えることは洗えるのですが、しっかり乾燥させないと中の羽毛が臭ってくるんですよね。
コインランドリーでもしっかり乾燥したかを見極めることが失敗しないコツなんですよ。
この記事では、羽毛布団をコインランドリーで丸洗いした様子や、羽毛布団がどのくらいフカフカになったのか紹介しています。
失敗しない羽毛布団の洗い方が知りたい人はぜひ参考にしてくださいね^^
目次
コインランドリーで羽毛布団を丸洗いした様子
さて。
シーツを外しまして、シーツごと洗っていきます。
羽毛布団とシーツを1枚ずつだから、12kgの大型洗濯機ですかね。
洗濯前のドラム洗浄や、プラス料金かかるけど除菌すすぎなんかもあります。
不特定多数の人が同じ洗濯機を使ってるから気になるところですね。
羽毛布団とシーツをいれるとギュウギュウに。




除菌すすぎもやりたいのでプラス100円の700円を投入。
表示が「4分」となって「7」が消えてしまってますが、洗いは47分かかるそうです。
洗浄中の泡が汚いです。汚れも溜まってたってことですかね。
コインランドリーで羽毛布団丸洗いした後乾燥機へ




洗った次の工程は乾燥器です。
羽毛布団を乾燥機にかける場合、色々注意点があるようなので紹介します。
- 乾燥はドラムの1/3が目安
- 羽毛布団はしっかり乾燥させる
容量をオーバーしてしまうとなかなか乾かず、結果お金がかかったり、生乾きのところがでてきてしまうそうです。
また乾いていないところがあると、すんごい臭くなるらしい。どのくらい臭いか興味ありますね。




大型の25kgと悩みましたが中型の13kgでちょうど良さそう。
中型は10分100円です。とりあえず30分やってみることに。
コインランドリーで羽毛布団の乾燥時間
ドラムの中をゴロンゴロンまわること30分。




投入時と比べると倍以上に膨らんでますね。パンみたい。
触った感じはほとんど乾いてますが中の方はまだ冷たい感覚があるので更に20分追加。
シーツは完全に乾いてるので取り出しました。
しかし。もうコインランドリーにいるの飽きたぁ。帰るにも帰れない。
平日の夕方あたりに来てるんですが、利用してる人意外といますね。
5組ほど出入りしてます。
コインランドリーで50分乾燥させた羽毛布団




パンだ。さらにふっくらしてます。
冷たいところもないし、良さそうな感じもしますが、持った感じかなんか重い。
羽毛布団は長めに乾燥を、ということなので、さらに20分追加します。
コインランドリーで70分乾燥させた羽毛布団
もうさすがにいいでしょうか。そろそろ本格的にコインランドリーいるの飽きたぞ。




ふっくらフカフカの羽毛布団ができあがりました。
羽毛布団の洗濯&乾燥の所要時間・料金
- 洗濯 47分 700円
- 乾燥 70分 700円
- 滞在時間約2時間
- 料金合計1,400円
コインランドリーで丸洗い&乾燥させた羽毛布団の変化
3.2kg →2.8kg 400グラムの軽減!
ビフォアフター!
こんなにふっくらするの!?と驚きです(^O^)
コインランドリーで羽毛布団を丸洗い。まとめ
羽毛布団をコインランドリーまで運ぶ手間や、待ち時間など問題はありますが、1,400円で羽毛布団がふっくらフカフカになるなら安いと思います。
洗っている最中はどこかで買い物したり一度家に帰るものいいかもしれないですね。
1年に1度は清潔に気持ちよく使うためにも羽毛布団を洗おうと思います。