写真で見て、あまりの海のきれいさに一目ぼれした与論島の百合ヶ浜。
沖縄新婚旅行の1日目に那覇からビューンと小型飛行機に乗って行ってきました。
私たちが行ったのは梅雨の時期真っ只中の6月初旬。
あいにくの雨でしたが、運よく百合ヶ浜に上陸することができました(*´з`)
本記事は、百合ヶ浜の行き方や、雨の中の百合ヶ浜をレポします。泊まったホテル、ブリシアリゾートもちょいレポしますよ~。
目次
那覇空港から与論島の行き方

与論島の行き方
与論島は、鹿児島と沖縄の間にある白い砂浜と透明度の高い海が自慢の直径8㎞の小さな島です。
与論島は飛行機とフェリーで行くことができ、那覇空港から飛行機に乗れば40分ほどで到着してしまう近さです。
与論島への行き方は「新婚旅行は海外ではなく沖縄にした理由。国内リゾートも海がきれいで魅力満載!」で紹介しています。
私たちは、
- 羽田→那覇
- 那覇→与論島
のルートで行きました。




いつも乗っている大きな飛行機ではなく、30名ほど(もっと?)のプロペラタイプの小型飛行機で行きます。
小型飛行機だけど客室乗務員のお姉さんも同乗しています。
1ヵ月前に与論島行きの飛行機を予約したのですが、乗客人数が少ないので、残り2名しか空席がなくギリギリセーフ。
もっと早めに予約しておくことをおすすめします。




プロペラの近くの席だったので、プロペラが写り込んでるのがかっこいい(*^^)v
飛行機の中から撮ったのですがめちゃめちゃきれいじゃないですか!?
この時は雨が降ることもなくまだ晴れていました。
宿泊したのはプリシアリゾートヨロン
私たちが宿泊したのは白とブルーをベースとした建物が立ち並ぶプリシアリゾートホテル。
ダイビングなどのマリンスポーツはもちろん、チャペルウェディングや百合ヶ浜ウェディングもできるホテルです。
与論島空港からプリシアリゾートまでの送迎
プリシアリゾートは与論島空港からの送迎を無料で行っています。
空港・港からホテルへのアクセスはどうしたらよいですか?
A. 到着便に合わせて無料送迎バスがございます。(バスの所要時間 空港:3分 港:8分)
参考:プリシアリゾートQ&A
電話等で予約をしなくても飛行機の到着時間に合わせて送迎バスが迎えにきてくれるので快適です。
百合ヶ浜ツアーの予約方法
百合ヶ浜とは
沖合い約1.5kmにぽっかり浮かぶ百合ヶ浜。
例年、春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時だけに姿を現す真っ白な砂浜です。
海面は太陽の光をうけてキラキラと輝き、白い砂浜とエメラルドグリーンの海の色はまさに地球の楽園。この百合ヶ浜で「年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれる」という伝説があります。
参考:ヨロン島観光ガイド
めちゃめちゃキレイな海なんですよ~(´Д`)
百合ヶ浜の予約方法
書いてある通り、歩いて行くことはできずグラスボートや水上オートバイ等のツアーに予約する必要があります。
ヨロン島観光ガイドのサイトから予約することもできるし、泊まるホテルからもできると思います。
プリシアリゾートも百合ヶ島ツアーを取り扱っているのでフロントで予約して参加しました。
所要時間 2時間 料金 4,320円(子供3,030円 幼児2,160円) 催行人数 4名~
ヨロン島観光ガイドのツアー料金より高め設定ですが、出発するビーチまでの往復送迎付きなのでラクチンです。
百合ヶ浜ツアーの注意点:時間がない
百合ヶ浜が出現するのは潮が引いたときだけです。
潮の満ち引きは毎日変わるので、百合ヶ浜ツアーの出発時刻も日によって違います。
AM9時だったり夕方16時だったりかなりバラバラです。
私たちが行った日のツアー出発時間はなんと、チェックイン後あと5分( ̄▽ ̄;)
もっと早く与論島に到着できていたらよかったのですが、その日は飛行機が1便しか運航してなくて不可抗力。
ボートで行くくらいだから、水着に着替えるんですよ。どうやって5分で水着に着替えろというのよ…。
でも、なんとか間に合って(いや、5分遅れました。みなさんごめんなさい)念願の百合ヶ浜に行くことができました。
なので、もし百合ヶ浜に行くなら、
- 与論島到着時間
- 百合ヶ浜ツアー出発時間
を事前に調べて計画を立てることをおすすめします。
もし時間がないときは、水着を服の下に着ておけば私たちみたいにアワアワ(゚Д゚;)しなくて済みますよ。
【レポ】雨の中グラスボートで行く百合ヶ浜ツアー




百合ヶ浜ツアーの出発ビーチに行く頃に降り出した雨は、どんどん激しくなっていきます。
雨が降っていても百合ヶ浜は出現するとのことで、ビニールのカッパをお借りしてグラスボートに乗り込みます。
さすが与論島の海です。
グラスボートのガラスを除くときれいな魚がスイスイ泳いでいるのがみえます。
海の透明度がハンパなく、サンゴ礁もキレイ。ウミガメウォッチングもできちゃいました。
でも雨ザーザーの風ビュービュー。




遠くの方には百合ヶ浜に上陸している人たちが見えます。
念願の百合ヶ浜に上陸




百合ヶ浜に着くころには、ラッキーにも雨もやみ、どんより雲が残念ですが百合ヶ浜で遊ぶことができました。
海水がちょっと冷たくて、えいや!と入っちゃえば大丈夫なんですがその勇気は私にはありません。




脚のスネあたりまで海水がありますが、問題なく歩くことができます。
中にはビキニで腰のあたりまでつかっている若いお姉ちゃん達もいました。




さっきまでいた陸からこんなに離れているのに不思議な気分です。
30分ほど自由に遊ばせてもらい、念願の百合ヶ浜を楽しむことができました。
6月の百合ヶ浜の水着や服装
沖縄は6月でも海水浴ができる気候ですが、雨が降ったりするとやっぱり肌寒いです。
天気のいい日の日焼け対策もそうですが、肌寒い日の寒さ対策でもラッシュガードやラッシュパーカーを着ていくといいですよ。
パーカーなら羽織るだけなので、調節が簡単にできます。
サンダルも、かかとまである脱げないものをおすすめします。もしくは素足。
百合ヶ浜はまわりは海なので、私たちみたいにスネまで海水があるときはもちろん波もあります。
もしサンダルが脱げて海に流されたら大変ですからね。
プリシアリゾートヨロン:スタンダートタイプに宿泊
与論島の目的は百合ヶ浜だったので、ホテルは適当に選びました。
その代わり「【徹底部屋レポ】また行きたい!ブセナテラスの【クラブフロア】デラックスエレガント」は奮発しました。
サラっとですが、プリシアリゾートを紹介します。




プリシアリゾートはサイトで見るとすごくきれいだったのですが、近くで見ると老朽化が目立ちました。
ホテル敷地内は広く、フロントから私たちの泊まる部屋まで歩いて3分ほど。
テニスコートやクネクネ曲がった道を進んでいきます。
歩道横の草木も手入れをしていないのか、自然のままが売りなのか伸びっぱなし。
工事中のコテージも何件かありました。せっかくのリゾート地なのにちょっと残念。
スタンダードコテージの中をサラッとレポ




部屋の中はとてもきれいです。
2人で使うには充分すぎるほど広く、ゆっくりくつろげるソファもあり一軒家みたい。
が、しかし、消毒のにおいなのか、歯医者さんに来たようなにおい。
においは気になりますが、隅々まで掃除が行き届いていてお風呂もトイレもとてもきれいでした。
与論島プリシアリゾートビーチ




2日目は天気も良くなり1日中晴れ。さすが与論島だけあって、海の透明度がばつぐんに高い。
プリシアリゾートビーチには泳いでいる人やパラソルの下でおしゃべりしている人など賑わっていました。
私たちも、沖縄にきて初の海水浴。
少し海水は冷たいけど、潜ると魚がすぐ近くを泳いでいたり、思っていた以上に楽しくて2人ではしゃいでしまいました。
与論島百合ヶ浜ツアーレポ、まとめ
残念だったのが天気!
これで晴れていたらもっともっと最高だったのに。
でも、1便しかない飛行機の時間と、百合ヶ浜ツアーの出発時間が奇跡的に合ったのはラッキーでした。
百合ヶ浜目的で与論島行ったのに、「本日のツアーは終了しました」だったらシャレにならん。
- 与論島の飛行機到着時間
- 百合ヶ浜ツアー出発時間
この2つは事前に調べておくことをおすすめします。
お菓子中毒のわたしがはまった沖縄のお菓子の記事「やみつき!沖縄の安いお土産3選|スナック菓子好きにはたまらないお菓子」もおすすめですよ。
沖縄旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)


