シャープのドラム式洗濯乾燥機es-w112を奮発して購入し1年経ちました。
決して高給取りではない我が家。給料約1ヶ月分。
プラズマクラスターがなんちゃらとか、消臭効果とか、機能のことはよく分からないですが、、、
- 買って良かったこと!
- 使ってみてイマイチだったこと!
をレビューしました。ちなみに残念な点をサラッと書いてしまうと、
- チャイルドロックが手間
- 風呂水の接続口
- 生乾きのときがある
です!
その他にも
- 電気代の増減
- 稼働時の騒音
- 日々のメンテナンス
のこともサラッとレビューします。
結論からいうと、イマイチななとこもあるけど買ってよかった!大満足です。
これから紹介するのはシャープes-w112の1年使ってみて正直な感想です。
目次
シャープドラム式洗濯乾燥機es-w112口コミ評判:イマイチな点(デメリット)




先にシャープドラム式洗濯乾燥機es-w112の私が思うイマイチな点を紹介します。
チャイルドロックがとにかく手間




子どもが好奇心からドラム式の中に入ってしまうのを防ぐためのチャイルドロック。
うちはまだ0歳で自分で中に入ってしまうことはないけど、事故を防ぐため今からロックをかけるクセをつけています。
チャイルドロックの設定自体は簡単にできるのですが、、、
毎回チャイルドロックボタンを3秒押してオンオフを切り替えるのがとにかくめんどくさい。
(チャイルドロック中洗濯物を入れたい)
- 電源入れる
- 3秒押してロックを解除
- 扉を開けて洗濯物入れる
- 扉閉める
- 3秒押してロック
- 電源オフする
これを扉を開けて閉めるごとにやるのが超手間、めんどくさい。
うちの脱衣所はせまいので、なるべく物を置きたくなくて洗濯する物の一時置き場を作っていません。
だから汚れ物が出たら、ドラム式の中にポーンと入れてしまいたい。
せめて、チャイルドロックをオフして扉を開けて再度閉めたら、自動でロックがかかればいいのに!
めんどくさくても習慣にしてロックしますけどね。
だって事故は油断したところにやってきますから。
風呂水を取り込むホースの接続口がシール




あまりお風呂の残り湯は使わないのですが、1度使ってみようと思ってドラム式洗濯機とホースをつないでみました。
ん?シール?
剥がしたら接続口丸見えでカッコ悪いよね?
何度も剥がしてまたつけてたら、シールだから汚くなってきますよね?




(すでに猫の毛 笑)
24万円もしてデザインも気に入ってるのでキレイに使いたい!
なので1回使ってやめました。
シワになりやすい服はシワになる
シャープドラム式洗濯乾燥機es-w112に限った話ではないですが、乾燥するとシワになりやすいものはやっぱりシワになります。
たとえば、シャツ系だったり綿100%のものだったり。
乾燥終わってすぐに取り出せばある程度のシワは防げるのですが、いつもタイミングよくいかないわけで。
乾燥終わって1時間以上放置もよくあり、でもシワになるのは嫌なのでシャツ系やズボンは脱水が終わったら取り出して部屋干しするようにしています。
面倒っちゃ面倒だけど、1回の洗濯でせいぜい2~3枚なのでフルで洗濯物干す労力に比べたら許容範囲内です。
乾燥後、生乾きのときがある
乾燥が終わって取り出すとたまに生乾きしているときがあります。
生乾きしているときは洗濯物の量が多かったり、シーツなど大物を洗ったときです。
洗濯量から自動で乾燥時間を計算してくれるなら生乾きしないようにしてほしい。
まだAI的に難しいんですかね、完全にムラなく乾くように自動でやってくれるのって。
なので工夫した点は、シワになりやすい服は脱水が終わった段階で取り出して部屋干ししたり、こまめにフィルターのほこりを捨てています。
フィルター掃除はパッと捨てたりティッシュでサッとほこりを取るだけなので1分もあればできるので苦じゃありません。
シャープドラム式洗濯乾燥機es-w112口コミ評判:良い点(メリット)
次にシャープドラム式洗濯乾燥機es-w112を使って感じた良い点をレビューします。
洗濯が圧倒的にラクになった
もうとにかくこれ。
洗濯物を干す&取り込む作業はホント大変。
濡れた洗濯物は重くて、物干し竿にピンチヒッターをかけるのも毎回手が痛い。
(まだハイハイもできないので手が腱鞘炎で余計つらい)
今日一日雨だから洗濯物が干せないな、、、とか。
午後雨降るから朝一で干しとかなきゃな、、、とか。
一切考えなくていい。
好きなときに、自分のタイミングで洗濯できるってストレスフリー過ぎる。
心にも体にもやさしいドラム式洗濯乾燥機ビバ。
予想以上に部屋がスッキリした
日当たりが悪い我が家。
冬は、外に干すならエアコンつけて部屋干しの方が早く乾くので、部屋の中に洗濯物が吊るしてあることが多かったのですが。
邪魔なんですよね。
ズボン干すとテレビも一部隠れてしまう。
「もう絶対干さない」となぞの決意を固め、部屋干し用の竿もピンチヒッターも撤去。
思っていた以上に視界がひらけてスッキリ!気持ち良い!
せまい部屋が広くなった(気がする)ぞ!
花粉症が悪化しなかった(検証中)
普段から鼻炎で、春も秋も花粉症。
毎年期待を裏切らずズルズルの鼻水&鼻詰まりになる私。
現時点で花粉が飛散が多いとニュースで流れてましたが、今のところ大丈夫!
もう少し検証してまた更新します。
夫婦喧嘩が減った!
もうコレね。
ドラム式洗濯乾燥機を買って第2位、、、むしろ第1位くらいの勢いでよかったこと。
不毛な夫婦喧嘩が減った。
休日だからって夫が洗濯機を回してくれるとか、言わなくても洗濯物取り込んでくれるとか。
そういう期待を裏切られてのイライラがなくなった。
夫婦喧嘩が減るって、実は1番経済的でエコなんじゃないか?
イライラすることもなく、文句を我慢することもなく、喧嘩してモヤモヤすることもなく平穏に暮らせることは、私の中で節約よりも優先順位が高い。
ドラム式洗濯乾燥機を買ってくれた夫に感謝。
デザインが好き




デザインがシンプルで四角いとこが好き。
無駄なでっぱりがないフォルムとか、カラーも白と黒でいいね!(適当だけど、眺めていて落ち着くデザイン)
番外編、冬は猫が暖をとれる
乾燥中はドラム式の上がほんのり温かくなることを気付いた猫。
乾燥時間も2〜3時間と長いので、暖を取りながら気持ちよさそうにくつろいでいる姿をよく見かける。
我が家は日当たりが悪いので、冬は猫が暖まれる快適な場所が増えてよかった。
シャープドラム式洗濯乾燥機es-w112口コミ評判:その他の感想
電気代は高くなった?
シャープドラム式洗濯乾燥機es-w112は電気代を抑えられることも特徴のひとつ。
購入するとき重要視したのは、
- 電気代
- 静音性
- メンテナンスのしやすや
の3つ。
とはいっても、乾燥で3時間のときもあるし電気代1,000〜2,000円くらい増えてるんじゃないかな?と思ったら。
去年の同じ月の電気代と比べてほぼ同額。
むしろ今の方がずっと家にいるからエアコンも加湿器もフル稼働だし、食洗機も半年前にに導入。
電気代のことは気にせず使えています。
静音性は?稼働時うるさい?
ドラム式がある脱衣所は日中過ごしているリビングからは5mくらい(分かりにくい?)です。
脱水のときはそれなりに音はあるけど、脱水なんて数分で終わるからあまり気にならない。
音に敏感な私も娘も、リビングで昼寝できています。
乾燥中はほとんど気にならないし、気にしたことないです。
乾燥終わったかな?と思って耳を澄ませて、「あぁ終わったんだな」とか「あ、まだ終わってないのね」と分かる程度。
毎日のお手入れやメンテナンスは?
ドラム式乾燥機はお手入れやメンテナンスをしないと乾燥力が落ちて電気代も上がる、らしい。
ゴミやほこりが溜まるフィルターは毎日のメンテナンスが必要、らしい。
es-w112はメンテナンスがラクなのも特徴、らしい。




毎回使用するたび自動でほこりを左に集めてくれるので、溜まったらつまんでポイ。
超ラクチン。
1回で画像くらいのほこりが出ます。
気が向いたとき(月1くらい)に掃除機でフィルター掃除する程度ですが、「なんか前より乾きが悪い」と感じることなく使えてます。




下に設置しているフィルターは髪の毛やゴミが集まるところ。




2週間でこのくらいのゴミの量。
洗濯量や1日何回まわすかでまた違ってくるけど、1回6キロ以下を週4回だとこんな感じ。
今のところ面倒と感じることなく経過。むしろどのくらいほこりが溜まったか見るの楽しみ。
シャープドラム式洗濯乾燥機es-w112口コミ評判1年使ったまとめ
- 電気代
- 静音性
- メンテナンスのしやすや
を求めて、購入したドラム式es-w112。
ちょっと残念なとこはあるけれど、買って良かった!洗濯がすっごくラクになりました!
洗濯に費やしていた時間は、子どもと過ごしたり、一生懸命働いてくれている夫においしいご飯を作ったりしてます。
たまにブログ書いたり。
天気の心配も、花粉の心配も、干す手間も取り込むめんどさも、全てから解放されたよ、ありがとうドラム式es-w112!買ってくれた夫よ!
洗濯から解放されて得たものは大きい。
リラックスできる時間と家族仲良く過ごす時間SAIKOU( ´∀`)