産後の入院中に履くためにメディキュットを持っていくなら足の甲~ひざ上まで長さの「寝ながらメディキュットロング」がおすすめです。
メディキュットはいろんな種類がありどれがいいのか迷ってしまいますが、足の甲~ひざ上までの長さをいい理由は、
- 履くのも脱ぐのも簡単
- 足先に熱がこもりにくいので快適
- おまたチェックのとき脱がなくていい
- 1枚持っておくとその後も大活躍する
からです。
私も産後は足がむくむと聞いていたので前から愛用していたメディキュットで、ひざ上までの長さを持っていきました。

<この記事に書いてあること>
- 足の甲~ひざ上までの長さが良い理由
- 私がメディキュットを履いて感じた効果
- メディキュットを履くメリットデメリット
- 産後におすすめのひざ上のメディキュット一覧
↑などをまとめましたので、産後の入院中にメディキュットを持っていきたいな~と考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
目次
産後のメディキュットの長さはひざ上のつま先が出るタイプがいい理由




メディキュットの長さや種類は、
- ショート
- ロング
- フルレッグ
- レギンス
- スパッツ
など色々ありますが、産後の入院中のメディキュットはひざ上までの長さのつま先がでるタイプをおすすめします。




さっきも書きましたが理由は4つあって、
- 履くのも脱ぐのも簡単
- 足先に熱がこもりにくいので快適
- おまたチェックのとき脱がなくていい
- 1枚持っておくとその後も大活躍する
です。
産後のボロボロな体でスパッツやレギンスタイプのメディキュットを脱ぎ着するのはかなり大変だと思います。
出産後は出血がある人も多いので汚す可能性も大。
ひざ上の長さのメディキュットなら座ったまま履いたり脱いだりできるし、助産師さんのおまたチェックのときも脱がなくて良いのですっごくラクですよ。
それにつま先が開いてるタイプだと足先に熱がこもらないのでとっても快適です。




体調によっては「メディキュット脱ぎたい!」というときもあると思うので、ひざ上までのタイプが1番使い勝手がいいかなと思います。
退院しても脚全体を引き締めてくれるロングタイプは持っておくと「ちょっとむくんでるな~」っていうときに1枚あると便利です。
ただ産院で”ひざ下”タイプを指定されたって人もいたので、もし心配なら聞いてみてくださいね。
私が産後の入院中にメディキュットを履いて感じた効果
ネットで「産後は足がむくむよ〜」と書いてあるのをよく目にしていた妊娠中。
念のため妊娠中から愛用していたメディキュットを持っていったらこれが大正解でした。
むくむ期間や部位など産後の状態や体質によって個人差がかなりあると思うのですが、私の場合を紹介しますね。
参考として載せておきます。
- 36歳初出産
- 妊娠中は順調経過
- 経膣分娩(よく普通分娩とよばれる)
- 陣痛から11時間で出産
- 産後の状態は頭痛がある以外は良好
数年前から愛用しているメディキュットはつま先が出るひざ上までの長さです。
ちょっとボロボロで恥ずかしいですね・・・。
購入した当初より伸びて着圧が少し弱くなった気もしますが、それでも履いて寝ると翌朝の足のスッキリが違います。
妊娠中は予定日が近くなるにつれてどんどん足がむくんでいきました。




これは出産2週間前頃、足むくんでるな〜と思い自宅で撮影。




そしてこちらは産後3日目の入院中の個室で撮った足。




妊娠中と比べてみると、産後の方が少しむくんでるの分かりますか?
足のぽってり感が増したというかシルエットが丸いというか。




こちらは産後4日目の別アングルからの足。
むくみでパンパン、足首がなくなって象の足のみたいですね。
触るとぷにぷにしてて水ぼったいというか、感覚もにぶくなってて自分の足じゃないみたいでした。
むくみがひどいとなぜかすぐ蒸れて臭くなるんですよね。そんなときは体拭きシートで足を拭いたり、足だけシャワーでよく流していました。




↑産後4日目と現在の足の比較画像です。足首!
まさかこんなに足がパンパンにむくむとは想像以上だったので、メディキュットを持ってきた自分に拍手!
ただ、産後に病室で過ごしている間はメディキュットを履いていたのですが劇的にむくみがなくなるってわけじゃありません。
それよりも日を追うごとにむくむパワーの方が強くメディキュットでは到底敵いませんでした。
こればっかりはむくみが引くのを待つしかないですね。
じゃあ効果はないの?って思うかもしれませんが、そんなことはなく、むくみで足がだるく重くなるのでメディキュットの着圧感が気持ちいいんですよね。
それに履かないよりは履いていた方がリンパの流れも良いと思うし、気持ち的にも安心します。




ただ、全員そうとは限らないので少しでも心配や不安なことは医師や助産師さんに聞いてみてくださいね。
私の場合産後の足のむくみは、出産後翌日から徐々にむくみ始めて、産後4日目頃がピークでした。
退院する頃には履いてきたスニーカーが少しきついにしても履けた記憶があるので、むくみはだいぶ引いてきたんだと思います。








ここで私の産後の足のむくみの経過をまとめると、
- 産後翌日からむくみ始める
- 産後4〜5日でむくみがピーク
- 産後6日頃には引いてくる
もちろん妊娠の経過や産後の状態、体質によって個人差が大きいと思うので参考程度にしてくださいね。
産後にメディキュットを履くメリットデメリット
私が感じた産後にメディキュットを履くメリットは、
- むくみがいくらかマシになる
- キュッと締められているのが安心する
- 足のだるさや重たい感じがスッキリする
- 冷え症防止やリンパや血の流れを良くする
かなり個人差がありますが、私が産後にメディキュットを履いて感じたメリットです。
画像の通り、産後は想像していた以上に足がむくみでぱんぱんで一時的だと分かってはいても何もしないままむくみが引くのを待っていられませんでした。
メディキュットに産後のむくみのパワーを抑える即効性はないにしてもやっぱり何も履かないよりはリンパの流れを良くしてくれるだろうし、なによりもメディキュットを履いているととにかく落ち着く。
足の重だるい感じがキュッと締めつけられる感じが心地いいし、脱いだときにとってもスッキリするんですよね。
季節は秋だったのですが、靴下だとむくんでるのかすっごくムレちゃって履いてられなくて、でも何も履かないと寒いしで冷え症対策としてもつま先オープンタイプは使い勝手が良かったです。
助産師さんに聞いたら「履いても履かなくてもどちらでも良いけど、気になるなら履いておくといいよ」といった感じでした^^
反対にデメリットは、
- 慣れてないと履くのが少し大変
- 履いたからといって脚が細くなるわけではない
- 確実にむくみとれるわけでもない
- 太ももがくるくる丸まってくるからちょっと不快
メディキュットみたいな着圧系って引き締めてくれる分履きにくいし慣れるまでちょっと大変なんですよね。
それに履いたからといって脚が細くなったり、むくみがきれいサッパリ取れた!ってこともないです。
そしてくるくると丸まってきてしまう問題。
私はパジャマの下で丸まってる感覚がイヤなので初めから折り返していました。
こんな感じです。








一時期着圧レギンスにハマっていろんなメーカーのものを試してみたら、履き心地がかなり違うことが分かりました。
こちらもよかったらどうぞ。
履き心地も細見えするのかも画像で比較した結果をまとめました。




そして毎日体重計に乗るだけでも意識が全然違いますよ。
産後は脚のどこがむくむの?なぜむくむの?




産後は脚のどこがむくのか、なぜむくみが出るのか調べてみました。
脚のどこにむくみが出る?
産後にむくみを感じたママはとっても多く、その大多数は脚のむくみがあったと答えているそうです。
脚といっても足先~太ももの付け根まで範囲は広く、これから出産を経験する人は一体脚のどこがむくむのか気になるところですよね。
中でも、
- 足の甲
- 足首
- ふくらはぎ
の部位がむくんだと答えている人が多く、私も足の甲と足首がそりゃもうパンパンでした。
他には手がむくんで結婚指輪が入らなかった人もいるようで、どこにむくみが出るのかは個人差があるようですね。
産後はなぜ脚がむくむの?
- ホルモンバランスの影響
- 出産に伴う血液や水分量の減少
- リンパの流れが悪くなる
妊娠~出産は女性のホルモンバランスがこれでもかってくらい変化するのですが、その影響で体に水分をため込みやすくなります。
出産の破水で羊水がなくなったり出血したり、体内の水分量が減ることで水分不足を補おうとして、それがむくみとなって表れるようですね。
また赤ちゃんがおりてくるときに頭がお母さんの骨盤内や足の付け根のリンパを圧迫するのでリンパの流れが悪くなり脚のむくみが出てしまうこともあるそうです。
産後にメディキュットを履く注意点
産後の入院中にメディキュットを履いて問題ないのかはお産や産後の経過によります。
なので大前提として少しでも不安があったら医者や助産師さんに確認しましょう。
- 痛い、しびれるときは脱ぐ
- 絶対に無理しない
足のむくみの程度はその人によるので、出産前に購入したメディキュットのサイズがむくむことによって小さすぎる、というのもあると思います。




私のメディキュットは数年愛用していたからか少し伸びていたのでちょうど良かったです。
無理して履いても思うような効果が得られないばかりか、逆に悪化させてしまう可能性があります。
なので不安があったら医師や助産師さんに迷わず確認して無理は絶対しないようにしてくださいね。
メディキュットのサイズや選び方




メディキュットはMサイズかLサイズの2つしかありませんが、初めて購入するときはメジャーでどちらなのか測っておくことをおすすめします。




↓メディキュットのサイズ表




- ヒップ
- 太もも
- ふくらはぎ
- 足首
の4ヶ所をメジャーで測ります。
この表をみると、
- ヒップの高い位置
- 太ももの一番太いところ
- ふくらはぎの一番太いところ
- 足首
って感じですね。
メーカーのサイトに、
MとLサイズの両方のサイズに該当する場合は、ひざ下、ロング、ハイソックス、寝ながらメディキュットの場合は「足首」、スパッツ、ストッキングパンストタイプは「身長」が各サイズの中央値に近い方のサイズをお選びください。
と書いてあったので参考にしてみてくださいね。
産後におすすめのひざ上の長さのメディキュット




メディキュットはいろんなタイプが出ているのですが、産後におすすめのひざ上タイプのメディキュットを紹介します。
寝ながらメディキュット ロング
数年前に買ったときからリニューアルされていますが、私が購入したのはこちらのタイプのメディキュットです。
- 長さ:足の甲~ひざ上
- カラー:ラベンダー
- サイズ:M・L
- 素材:ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン・キュプラ
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ16/太もも11
寝るとき用に段階圧力が設計されているので快適に・効果的に脚を引き締めます。ひざ上までの使いやすい長さなので着圧系が初めての人はこちらがおすすめです。




”寝ながら”シリーズで、
- さらに長い太もも付け根まで
- 夏用のひんやりクール効果
- 着圧力(hPa)高め
もあるので↓で紹介しますね。
寝ながらメディキュット フルレッグ
- 長さ:足の甲~太もも付け根
- カラー:ラベンダー
- サイズ:M・L
- 素材:ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン・キュプラ
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ17/太もも14/太もも付け根11
太もも付け根まであり脚全体を着圧。寝るとき用に段階圧力が設計されているので快適に・効果的に脚を引き締めます。すべり落ちを防止する加工がされているので朝までしっかり太もものケアができます。
寝ながらメディキュット スーパークールロング
- 長さ:足の甲~太もも付け根
- カラー:アイスブルー
- サイズ:M・L
- 素材:ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン・キュプラ
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ16/太もも11
ひんやり効果でクールに脚を引き締めます。ひざ上までの使いやすい長さなので使いやすいです。
寝ながらメディキュット スーパークールフルレッグ




- 長さ:足の甲~太もも付け根
- カラー:アイスブルー
- サイズ:M・L
- 素材:ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン・キュプラ
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ17/太もも14/太もも付け根11
太もも付け根まであり脚全体を着圧。寝るとき用に段階圧力が設計されているので快適に・効果的に脚を引き締めます。すべり落ちを防止する加工がされているので朝までしっかり太もものケアができます。
寝ながらメディキュット フルレッグEX
- 長さ:足の甲~太もも付け根
- サイズ:M・L
- カラー:ブラック
- 素材:ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン・キュプラ
- 着圧(hPa):足首27/ふくらはぎ18/太もも14/太もも付け根11
こちらも太ももの付け根までの長いタイプ。上の2つと比べて着圧力が高いのでしっかり加圧したい人向け。ただ産後なのでムリは禁物です。
寝ながらメディキュット ショート
産院によってはひざ下タイプを指定される場合があるので、その場合はこちらが良いと思います。
- 長さ:足の甲~ひざ下
- サイズ:M・L
- カラー:ラベンダー
- 素材:ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン・キュプラ
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ16




メディキュットはどこで買える?お得に購入する方法
メディキュットを購入できるお店は、
- ドラッグストア
- ドン・キホーテ
でよく売っているのを見かけました。
他には、大型スーパーやショッピングモール内の化粧品店などで売っていることもあるそうです。
ドラッグストアなら
- マツモトキヨシ
- ウエルシア
- ツルハドラッグ
- ココカラファイン
などで購入できるので、「すぐに履きたい!使いたい!」という人は近くのドラッグストアに行ってみるのが一番手っ取り早いです。
メディキュットをお得に購入する方法
手っ取り早くメディキュットを購入するには近くのドラッグストアですが、お得に購入するならネットで買うのがおすすめです。
大手ネット通販だと、
- 楽天
- アマゾン
- ヤフーショッピング
などがありますが、いつも利用しているネット通販で値段を比較して買うのが1番お得だと思います。




楽天お買い物マラソンは1ヶ月に2回(1回の月もあり)開催されるのですが、買う店舗が増えるごとにポイントがUPし最大10店舗で購入すると約10倍のポイントがつくのでいつもフル活用しています。
ネット通販で買いたい!すぐに使いたい!
ネットでメディキュットを買いたいけど、
「届くまで何日も待ってられない!なるべくすぐほしい!」
という人は注文日の翌日に届くサービスを利用してみるといいですよ。
アマゾンならアマゾンプライム。楽天ならあす楽。
それぞれ利用条件はあって翌日配送分の送料がかかってしまいますがどうしても翌日にほしいなら確認してみるといいかも^ ^
ちなみにアマゾンプライム会員だと無料で翌日配送してくれます。お試し無料期間を設けているので無料期間内に退会すればお金は一切かかりませんよ。
ロハコも15時までの注文なら翌日届けてくれるみたいですね。




こちらも全ての商品が対象というわけではないので確認が必要です。
メディキュット以外の産後におすめのひざ上の長さの着圧ソックス
メディキュット以外にも着圧ソックスはた〜くさん売られています。
その中で
- 夜用
- 寝るとき用
- おやすみ用
- リラックスタイム用
など、産後の入院中にも履けるような着圧ソックスをメディキュットと何が違うのかをまとめてみました。
dacco(ダッコ) ホットキュット 夜用ロング
- 長さ:足の甲~ひざ上
- サイズ:M・L
- カラー:ピンク
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ15/太もも11
- 特徴:メディキュットと同じ足の甲~ひざ上までのタイプ。遠赤外線素材で足首を温めるので冷え症さんにはこのタイプが良いと思います。
スリムウォーク 美脚ロング
- 長さ:足の甲~ひざ上
- サイズ:M・L
- カラー:ラベンダー
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ16/太もも10
- 特徴:メディキュットと同じ足の甲~ひざ上までのタイプですが太ももの着圧がメディキュット11のところこちらは10。ただメディキュットより安いのであまりお金をかけたくない人はこちらがおすすめです。
スリムウォーク 美脚スーパーロング
- 長さ:足の甲~太もも付け根
- サイズ:M・L
- カラー:ラベンダー
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ16/太もも11/太もも付け根9
- 特徴:メディキュットのフルレッグと同じ長さですがメディキュットより着圧が低めに設計されています。締め付け感が苦手な人はこちらが良いと思います。
スリムウォーク 美脚スーパーロングRich Care
- 長さ:足の甲~太もも付け根
- サイズ:M・L
- カラー:サーモンピンク
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ16/太もも11/太もも付け根9
- 特徴:水分を吸着するコラーゲンを配合した生地で潤いUP。ちょっと値段は張りますが締め付け感が苦手&保湿も合わせてしたい方はこちらがおすすめです。
ライザップ おやすみ用着圧オーバーニー丈
- 長さ:足の甲~ひざ上
- サイズ:M・L
- カラー:モクチャコール
- 着圧(hPa):足首21/ふくらはぎ17/太もも12
- 特徴:メディキュットに比べ着圧力も値段も少し高め。カラーはメディキュットにはない色なので暗めが好きという人におすすめです。




着圧ソックスを履いていいか心配なら医師や助産師さんに聞いてみましょう。
産後のメディキュットの長さはひざ上が良い!まとめ
メディキュットって足がスッキリすると本当に人気でたくさん種類があるから迷ってしまいますよね。
もし産後用にメディキュットを持っていきたいなって人は、
- 履きやすい脱ぎやすい
- 足先オープンだからムレにくい
- おまたチェックのときも脱がなくていい
という理由からひざ上のつま先がないタイプをおすすめしますよ。
- 産後のむくみはほとんどが一時的でその内落ち着く
- 産後の体調を大優先する、ムリは絶対にしない
そして産後は体がボロボロなので無理はしないでくださいね。
少しでもおかしいと思ったらやめておきましょう。
産後にメディキュットを履く注意点はありますが、おうちに帰るまで快適に過ごすためのアイテムのひとつとしてメディキュットおすすめですよ。