沖縄のお土産はちんすこうか紅いもタルトが定番ですが、みんな買ってくるから定番すぎて「またこれって思われないかな」と悩みませんか?
沖縄のお菓子で、手軽にサクッと安く食べられるスナック菓子があるのを知っていますか?
人とは少し違うお土産にしたい!人必見。
スナック菓子好きにはたまらない、食べだしたら止まらない沖縄県うまれのお菓子を紹介します。
目次
沖縄の安いお土産スナック菓子3選!

こちらのお菓子は沖縄のコンビニやスーパーで手軽に購入することができます。
駄菓子屋スナック菓子が大好きなわたしですが、もう止まらないくらいどれもおいしい!
夫と奪い合いするくらい( ̄▽ ̄;)
夫「ねぇ、まだお菓子あったよね?どこー?」
私「食べちゃった」
夫「(´;ω;`)ウッ…」
奪い合いというか、ほぼ私が独占してました。
沖縄の安いお菓子のお土産:塩せんべい
この3つの中で断トツでおすすめなのが塩せんべいです。200円以下。


昔ながらの沖縄の味 塩せんべい
製造者:丸真製菓
持ってみるとスナック菓子なのですごく軽い。

パリパリサクサクで塩味が絶妙、あと引くクセになるお菓子です。

気軽に食べられるので、もう1枚、あと1枚…と手が止まらないのが難点( ̄▽ ̄;)
塩せんべいが売っているお店
コンビニやスーパー。
コンビニは何軒か回りましたがすべてのコンビニに置いてあるわけではないです。
かねひでで大量買いしました(*‘∀‘)
沖縄の安いお菓子のお土産:梅花うめふぁー
こちらもサクサクフワフワのスナック菓子。150円以下。

梅好きにはたまらない1品です。
塩味と少し甘めの梅味が合うんですね~(´Д`)

梅花うめふぁー
製造者:玉木製菓
梅花うめふぁーが売っているお店
コンビニやスーパーに置いてあるのをよく見かけました。
コンビニに置いてあるということは沖縄では定番のスナック菓子なのでしょうね。
関東では見かけたことないですが、もし売ってたら買ってしまうこと間違いなし。
沖縄の安いお菓子のお土産:亀の甲せんべい

亀の甲羅に似ているから亀の甲せんべい。

梅花うめふぁーと同じ玉木製菓がつくっています。
揚げてあるので上の2つのお菓子より重たい感じがしますが、こちらも塩味のしょっぱさがたまらなくおいしいです。
亀の甲せんべいが売っているお店
コンビニやスーパーに置いてあります。
沖縄の安いお菓子、大袋のお土産を買うメリットデメリット
旅行に行ったら職場や友達にお土産を買っていきたいところですが、なるべく金額は抑えたいというのが本音ですよね。
金額の面からいうと、本記事で紹介した
- 塩せんべい
- 梅花うめふぁー
- 亀の甲せんべい
は量も多く金額も安い、しかもおいしいと3拍子揃ったお土産です。
しかし職場に持って行くとなると、1袋ドン!ではなく、ひとつひとつ包みが分かれている個包装の方が好まれるということも。
私の職場は休憩室があるので、テーブルにドン!と置いておくと、みんなでつまんでいってくれます。
友人や家族なら1袋そのまま渡してもいいですね。
メリット:安くて量が多い
デメリット:職場によっては個包装が好まれる
最後に、袋のお菓子を大量に買う一番の困りごと。
それは、帰り荷物のかさばり加減がハンパじゃない。
家族用や自分たち用に約10袋買いましたが、荷物パンパン(笑)スナック菓子なので重くないのですが、とにかくパンパンです。
粉々になるんじゃないかってくらい押し込みましたが、入りきらず。帰りの飛行機の中でも2人でボリボリ食べてたので少し減りましたけどね(*‘∀‘)
大量に買うなら荷物のスペースに注意ですが、それでも買いたい沖縄のお菓子のお土産3選でした。