以前からパソコンや調べ物など作業をする広い机がほしいと思いつつ早数年。
夫が資格取得のため机に向かう時間が増えるこの機会に、とうとうL字のパソコンデスクを購入しました!
- 充分なスペース!
- なるべく安く!
- 使い勝手がいい!
こんなL字デスクを探したら、LOWYA(ロウヤ)のL字にたどり着きました。
感想は、「買ってよかった!今のところ不満なし!」です。
もしL字のパソコンデスクは何を買おうか悩んでいるのなら、このレビュー記事を読んで検討してみてください。
目次
ニトリより安くて広いロウヤのL字デスク
L字デスクといえばニトリと比較する人も多い。
ニトリは好きですが、L字デスクの価格がちょっと高いんですよ。
こちら↑はニトリのプレフェというL字デスクで、一番の特徴は天板や脚の色やデザイン、ワゴンの組み合わせが自由にできること。
でも、天板だけで約1万5,000円。天板だけですよ。
それに比べてロウヤのL字デスクは全部込みで1万2,000円ほど。(←現在は数年前に購入したときより値上がりしているようです。)
私は楽天で購入したのですが、クーポンを利用したのでアマゾンよりも安かったです(*‘∀‘)
でも安いのは嬉しいけれど、作りが安っぽくてガタガタするのではないか不安ですよね。特にネットだと事前に確認できない。
そのグラつきガタつきも含め、次ではロウヤのL字デスクのおすすめポイントを紹介します。
ロウヤL字デスクのおすすめポイント
ニトリより安くて広々のロウヤのL字デスク。


- ニトリ 140×99cm
- ロウヤ 156×156cm
しかし、安かろう悪かろうでは買った意味がない。
実際に組み立ててみた後の使用感をおすすめポイントと一緒に紹介します。
\小さめでコンパクトなL字デスクはこちら/
ガタつかないグラつかない
完成形。


「どうせ安っぽくてガタつくんじゃ?」
と半信半疑な思いで恐る恐る購入しましたが、その不安は見事に打ち消されました。
私は楽天で購入したのですが、「ガタつく、グラつく」というレビューが数件あったのを見て、価格も安いしかなり心配でした。
ちょっとでもガタガタグラグラしたら即交換しようと思ってましたが、全く問題なし。
ガタつかないしグラつかない。むしろめちゃくちゃしっかりしてます。
自分でガタガタ揺らしてみても、グラつく感じはまったくしません。この価格でこんなにしっかりしている作りとは…驚きです。




1.5cmほど調節できるアジャスターもついてます。クルクルと回せば簡単に調節できます。
作業スペースが広い


学校の教室の机を思い出してもらうと分かりやすいのですが、
本とノートを(かぶせ気味に)開いてペンケース置くと机は余裕なし。学生時代イライラしませんでしたか?
ロウヤのL字デスクは、パソコンを置いても本を開いても、その横にコーヒーを置いてもまだまだ余裕たっぷりの広々スペースです。


なんならプリンターも置けるし、なんなら2人で作業できるくらい広々です。めちゃくちゃ広い。
狭いスペースは作業効率を落とします。反対に、スペースに余裕があると効率よい動線を作ることができます。
あ~快適。
デザインがかわいいチェアはこちら。
足元にさえぎる物がなく快適
座ったとき、足元にパイプや骨組みがあると本当に邪魔くさい。
ロウヤのL字デスクはそこも考えられていて、足元にはさえぎる物がなにもなく自由に移動ができます。
脚を広げようが組もうが、伸ばそうが当たる物がなにもないのですんごく快適です。
コンセントが2口ある
別になくてもいいと思ったコンセント。あると便利です。
2口あるのでパソコンやスマホの充電がサッとできます。
遠くにあるといちいち立ち上がらないとならないのが、コンセントがあることでサクッとできます。
コンセント取り付け前。


この部品を、この穴に


ネジで止めます。


ロウヤL字デスクのデメリットや注意点
こんなにおすすめしているロウヤのL字デスクですが、持ち上げすぎて嘘くさいですよね。
じゃあデメリットはないのか?
といったらあるといえばあります。合わせて注意点も紹介。
とにかくでかい
作業スペースがたっぷり取れるということは、その分デスクが大きいということ。


梱包もでかいです。そして重い。
購入前にメジャーでも設置予想スペースを測ってイメージはしていたのですが、想像以上に大きかったです( ̄▽ ̄;)
大きいからこそパソコンも本もプリンターも、なんなら猫も寝そべるくらいの広々スペースがゲットできたんですけどね。
なので一度、置くであろう場所をメジャーで測ってイメージしておくといいですよ!


組み立てるスペースも必要。
女性1人での組み立ては大変
組み立ては全て夫にお願いしましたが、男性1人で1時間弱で組み立てることができました。
使ったのはドライバー(電動じゃないやつ)
なので組み立てはそこまで大変ではないと思うのですが、最後L字デスクを逆さにするとき、男性1人でもツライものがあります。


この状態から


クルッと。
でかいので、ひっくり返すとなると大人2人はほしいところ。というか1人じゃ危険かと…( ̄▽ ̄;)
ロウヤL字デスクのオークは天板が凹凸
ロウヤのL字デスクのカラーは、
- オーク
- ウォルナット
の2種類です。
うちはやさしいカラーのオークを購入したのですが、オークは天板に凹凸があるのが特徴です。


ナチュラルな風合いで素敵ですが、紙1枚で書きものをしようものならギザギザな字になります。


ダークブラウンのウォルナットは、問い合わせてみたら、
「どちらかというとツルツルとした感触になります」
とのことなので、紙1枚で書きものをしても問題ないはずです。
もしオークを購入し字のガタガタを防ぐには下敷きや、
デスクマットを購入する必要があります。
うちも買わなきゃなぁ( ̄▽ ̄;)
買ってよかった!ロウヤのL字パソコンデスク
社会人になってから勉強机のような作業デスクは遠い存在でしたが、あるとめちゃくちゃ快適です。
時間がない大人こそ、勉強机のような作業スペースが家の中にあると色々と効率よいですね。
腰も痛くないし( ̄▽ ̄;)
夫が使っていない時は私がブログを書くスペースとして大活躍しています。
グラつきもガタつきもなくとにかく快適。久々に買ってよかった!失敗なしのL字デスクレビューでした。
こちらの記事もあわせてどうぞ。
⇒L字デスクと合わせて購入!疲れない5,000円以下の快適メッシュチェアのレビュー