入籍して半年後に結婚式をあげた我が家。
「結婚式や披露宴は絶対やりたくない理由|34歳で結婚した私の場合」も書いた通り、結婚式なんて人生で一度もやりたいと思ったことがありませんでした。
ほぼ強制的に挙げることになったのですが(-_-;)
その中でも絶対にやりたくなかったことが”親への手紙”
「お父さん、お母さん。今日まで○年間、大切に育ててくださいましてありがとうございました。」
見ただけでゾワッとします。
なぜか結婚式の定番になってますが、結婚式で読み上げる必要あるんでしょうか?
本記事は”結婚式での親への手紙”に違和感を覚える理由や、演出をやった方がいい理由、その代替え案を紹介します。
目次
友人の結婚式では100%親への手紙あり

友達は20代前半からポンポンとみんな結婚していき、気づけば私は最後の独身者でした。
友達の結婚式に10回以上ありがたくも招待してもらいましたが、全員親への手紙を読み上げていました( ゚Д゚)
手紙を読みたくない人は、
- 大勢の人に注目されたくない
- 人前だと緊張してしまう
- 泣いてしまいそうで恥ずかしい
など色々理由があると思います。
結婚式をやりたくないけどやらざるを得なくなってしまった人は、そもそも親への手紙に抵抗ある人も多いのでは( ̄▽ ̄;)
私は結婚式で手紙の演出はやりませんでした。
プランナーさんにも初めに伝えておいたら、しつこく勧められることもなかったのですごく助かりました。
結婚式で親への手紙に違和感を覚える理由
昔は嫁ぐ前日の夜に、育ててくれた両親に三つ指添えて、「お世話になりました」と感謝の気持ちを述べるのが風習でした。
今の結婚式は両家の、
- 親族
- 会社関係
- 友人
を招待し挙げる人が多いですね。
もし、親族のみだったら分かるんです。(それでも私は嫌ですが…)
新郎側の仕事関係の人がいる中で、花嫁が親に手紙を読む。
自宅でやればよくないですか?(爆)
もうパフォーマンスとか演出とかにしか思えません。実際そうなんですけどね(;’∀’)
結婚式は自分たちが主役ですが、招待して来てくれたゲストに感謝の気持ちを伝える場でもあります。
その場で花嫁が自分の親だけに感謝の手紙を読む。もう1回言いますが、
自宅でやればよくないですか?(爆)
前日に自宅で、両親の前で今まで育ててきた感謝の言葉を手紙を添えて伝える。
結婚式は親よりもゲスト優先だと私は思っています。
結婚式で親への手紙は定番、やって当たり前になってるからこそ違和感を覚えてしまいます。
なぜ結婚式で親への手紙を読むのか
結婚式で親への手紙を読みたい理由はなんでしょうか。
- 結婚式では親への手紙が定番だから
- 親への感謝の言葉を伝えたいから
- 親への手紙を読んでみんなを感動させたいから
といったところでしょうか。
プランナーさんから言われたのは、
手紙を読むことで式が中だるみせず締まる
何も演出なしだと、食事や挨拶だけになってしまい全体の統一感がなくなってしまいます。
時間を持て余すと新郎新婦そっちのけでおしゃべりに夢中になってしまいますもんね。
だたの食事会にならないよう、演出には全体の統一感を出すという意味もあるそうです。
結婚式ではなにも演出しないと決めていた私たちも、プランナーさんからアドバイスを受けて、親への手紙に代わるものをやりました。
結婚式で親への手紙に代わる演出

結婚式が何も演出なしだと中だるみしてしまうので、親への手紙に代わる演出をまとめました。
両家へ花束やプレゼントを贈る
私たちは、両家の親に花束とプレゼント贈りました。
- 私→夫の両親
- 夫→私の両親
自分の親に渡すのではなく、相手の両親に「これからよろしくお願いします」という気持ちを込めてプレゼントしました。
- 母→花束
- 父→好きそうな物
私たちは、夫の父にはお酒、私の父には時計をプレゼントしました。
手紙は緊張して恥ずかしいけど、贈答品ならマイクを持ってしゃべる必要もなく、手渡すだけなのでおすすめです。
手紙を読まずに渡す
感謝の気持ちを手紙として贈りたい、けど人前で読むのは恥ずかしいという人におすすめです。
プランナーさんに伝えておけばスケジュールに組み込んでくれるし、司会者がうまく進行してくれるので花嫁は手紙を渡すだけ。
- 新郎も、花嫁と一緒に自分の両親に手紙を渡す
これなら新郎新婦揃って両家の親に渡すので、花嫁だけ注目されるということはなく緊張も少しほぐれます。
「手紙だけじゃ味気ない」
それなら、自分が生まれた体重のベアを両親にプレゼントしてはいかがでしょうか。
うちの姉は結婚式で足裏に〇〇gと出生体重が書かれたベアを両親に贈り、実家に飾ってあります。
最大5万円分のギフト券がもらえる!結婚式場探しはマイナビウエディング
結婚式に親への手紙をやりたくない、まとめ
結婚式で親への手紙を読むのは恥ずかしかったり緊張したり、やりたくない人も多いと思います。
絶対やらなきゃいけないものでもないし、プランナーさんから推されても断って大丈夫です。
ただ、ゲストを楽しませたい、親への感謝を伝えたいなら、手紙に代わる演出を検討してみてはいかがでしょうか(*‘∀‘)
結婚式場探しならマイナビウエディング