バルコスの長財布ソフィーを実際に購入した方の口コミをまとめました。
バルコスのソフィーは年間の楽天ジャンルランキングで2年連続トップ10入りするほどの人気財布です。
現在メーカーや通販サイトの価格は税込11,000円。
口コミ総合評価は高く自分用はもちろん贈り物としても大変喜ばれている財布なんですよ。
この記事ではバルコスのソフィーの、
- 詳しい口コミや評判
- 緑が人気色の理由
- エマとの違い
もまとめています。
購入しようか検討している人の参考になると嬉しいです。
↓各通販サイトの価格をチェックできます。
目次
バルコスのソフィーの口コミ評判
バルコスの長財布ソフィーの口コミは楽天市場で800件以上投稿されていて、総合評価は★4.2と高評価です。
その中でも実際に使ってみた感じなど、購入前に知っておきたい口コミを厳選してまとめてみたので紹介しますね。
- 生地がやわらかく手触りが良い。
- 高級感がりあり買い物のとき堂々と出せる。
- 型取りや縫製がしっかりしていて丈夫。
- たくさんカードが入るので使いやすい。
- ひとつのポケットに数枚カードを入れても使える。
- カードがスッキリ収納できて見つけやすい。
- 購入して1年半。傷が付かずに使えています。
など、「とっても気に入っています。」「もっと早く買えば良かった。」と良い評価をされている方がほとんどでした。
ただ中には一部ですがここが残念!イマイチかな・・と指摘されてい方もいてその内容は、
- 小銭入れが思ったより小さく取り出しにくい。
- ファスナーが少し引っ掛かるのが気になる。
とのことでした。
ファスナーについては使っている内になじんできたのか気にならなくなるという口コミがあったのですがちょっと気になりますね。
小銭入れの件ですが、私の場合は長財布を使っていますが小銭が多くなると重くなるのが嫌で、小銭が多くならないように気を付けています。
(多くても10枚以下かな?)
そんなに大きくガバっと開くタイプの小銭入れではないのですが、数枚の小銭を取り出す分にはストレスなく使っていますよ。
もしかしたら小銭入れに関しては、「あと少し大きかったらよかった」「問題ない」とその人の好みによるところが大きいかもしれません。
楽天総合評価は★4.2と高評価なのでほとんどの方がバルコスの長財布ソフィーを購入して満足している結果となりました。
↓各通販サイトの価格をチェックできます。
バルコスのソフィー長財布の特徴
ここではバルコスの長財布ソフィーの特徴を紹介します。
傷のつきにくい素材

ソフィーはは上質なシュリンクレザーを使用しています。
この素材の特徴は傷が付きにくいこと。
財布って毎日のように使うものだからバッグの中に入れておくと鍵みたいな硬いものあたって意外と傷つきやすいんですよね。
その点ソフィーは傷が付きにくい素材を使っているので、「擦れてる!跡がついてる!」なんてことを防いでくれます。
できれば財布はキレイに長く使いたいので嬉しい仕様ですね^^
使い勝手の良い機能
ソフィーは使い勝手の良い長財布としても好評です。
その理由は開きの良いラウンド型と12枚入るカード収納にあります。
しっかり開くのでお札やカードも取り出しやすくお会計もスムーズに済ませることができますよ^^
チャック付きのポケットは小銭はもちろん、無くすと困るものやあまり他人の目に触れられたくないようなものを入れておくのに便利ですね。
どの色もおしゃれな選べる5カラー

バルコスの長財布ソフィーのカラーは、
- グリーン
- オレンジ
- モカ
- ブラック
- ボルドー
の5色です。
どれもやさしい色味で落ち着いた色味は品の良さが伺えます。
シンプルだけど目を引くおしゃれな長財布といった印象です。
カードケース付き

ソフィーは長財布の中に入れられる同色のカードケースが付属品としてついてきます。
持つところが付いているので急いでいてもスッと引き出すことができるし、なによりおしゃれでよね^^
バルコスのソフィーの人気色がグリーンの理由

バルコスの長財布ソフィーは5色ある中で一番人気はグリーンです。
グリーンが一番人気色とはちょっと意外だなと思ったのですが、それにはちゃんと理由がありました。
以前超有名な占い師ゲッターズ飯田さんがバルコスとコラボし最強開運財布として作ったのが緑色の財布だったんですよね。
その影響なのか、ソフィーの人気色もグリーンなのかもしれないですね。
ゲッターズ飯田さんを置いておいてもグリーンはとってもキレイな色なので人気がでるのは分かりますけどね^^

ちなみに金運を招く財布は、
- 常に整理整頓
- レシートはため込まない
- 小銭もため込まない
- お札の向きを揃える
- 使わないカードは入れない
を意識すると良いみたいですね。
財布って毎日のように使うものだからどうしてもレシートが溜まってお札の向きも乱雑になりがちですよね。
金運が良くなりたい!お金に愛されたい!という人は今すぐにでもできることばかりなのでやってみると良いですよ^^
金運だけじゃなく財布の中がキレイだとスッキリするし気分も上がるから習慣にしたいですよね。私も意識してやってみます。
その点ソフィーの長財布はカード収納もたくさんあり仕切りも付いているので、スッキリ整理整頓しやすく金運UPにもつながるのかもしれないですね。
↓各通販サイトの価格をチェックできます。
バルコスのソフィーのサイズ感や収納量
バルコスの長財布ソフィーのサイズは、
- 縦10㎝×横19.5㎝×マチ2.5㎝
- 重さ193g
です。
内側は、
- オープンポケット3つ
- ファスナーポケット(小銭入れ)1つ
- カード入れ12枚
という仕様になっています。

また付属品のカードケースは、
- 縦7.2㎝×横横16.7㎝×マチ3㎜
- 重さ19g
- カード入れ6枚
です。
カードケースは本体に入るので、合計18枚ものカードを収納することが可能ですよ。

実際に女性が持つとこんな感じのサイズ感です。
人によって意外と大きい・小さいが分かれると思うのですが、こうやって客観的に画像で見ておくと「想像していたサイズと違った」という事態を防ぎやすいですよね。

男性が持つとこんなサイズ感です。
バルコスのソフィーとエマの違いを比較
バルコスの長財布のソファーとエマの違いを比較してみました。
ソフィーとエマの違い①デザイン
ソフィーとエマの大きな違いはファスナーです。
- ソフィー:コの字ファスナー
- エマ:L字ファスナー

ソフィー↑
エマ↓

ファスナーの付け方でかなり印象が違ってみえますね。皮や生地の素材はどちらも同じです。
ソフィーとエマの違い②サイズや重さ
<ソフィー>
- 縦10㎝×横19.5㎝×マチ2.5㎝重さ193g
<エマ>
- 横9.5cm×横20cm×マチ1.5cm重さ153g
重さはエマの方が軽いけれど、サイズはほとんど同じといったところでしょうか。
ただマチが1cm差がありソフィーの方が収納力がありそうですね。
ソフィーとエマの違い②収納ポケット
ソフィーの収納やポケットは、
- オープンポケット3つ
- ファスナーポケット(小銭入れ)1つ
- カード入れ12枚
それに対してエマは、


- ファスナーポケット1つ(外側)
- オープンポケット3つ
- カード入れ18枚
です。
どちらもカードケースが付属品でつきます。
こうやって比較してみるとエマの方がカード収納枚数は多いですね^ ^
\L字ファスナーのエマ/
ソフィーとエマどちらが人気?
実は売れているのはソフィーです。
というのもソフィーは年間の楽天ジャンルランキングで2年連続でトップ10入りする人気っぷりです。
エマも人気があるのですが、どちらがより人気かといったらソフィーがめちゃくちゃ人気です^^
バルコスのソフィーの口コミ!まとめ
バルコスの長財布ソフィーの口コミ評判やエマとの違いを紹介しました。
高級感がありカードもたくさん入るソフィーは「買ってよかった!」「プレゼントとしても喜ばれた」という口コミが多く見られました。
年間の楽天ジャンルランキングでは2年連続トップ10入りするくらい人気の財布なので、お早めにどうぞ^ ^
↓各通販サイトの価格をチェックできます。